3321. Dolls ドールズ(2002)
なんかなぁ、演技が変すぎるよねぇ。よく言えばキタノワールドの型にはまっていていつもながら独特だけど、悪く言えば不自然すぎだよねぇ。いまいち僕はのれませんでしたねぇ、どっちかというとこれは北野作品では失敗作になるんじゃないかなぁ。みなさんのコメント見て「泣きました」て人が多いのにびっくり、信じられん。 5点(2003-07-05 22:29:31) |
3322. 陽炎Ⅳ
うーんだめ。こういうの好きじゃない、、、、。でも4作目までつくられてるってことは人気あんのかな? 2点(2003-07-05 01:56:33) |
3323. 夜と霧
ドキュメンタリーだからというのもあるけど、内容と比べて音楽が軽い感じでつけられてるのは、やっぱり思うんだけど、例えば人が一人死にました、って聞くと、その人一人分の悲しみが自分に襲いかかってくるけど、人が100万人死にました、て聞いたら、100万倍の悲しみが襲ってくるんじゃなくて、むしろ「あ、そうですか、、、、」ていう感じなのね。要するに、もうなんか超越しちゃってるんだよね、、、。これ、もうほんとになく子も黙るあまりにもすごい映像なんだけど、僕の許容範囲を超えて、悲しいとかいう感情を超越してて、もはや唖然ていうかそんな感じなのね。すごすぎて。だからこの映像の前では、もはや僕みたいなのがどうのこうの言う事もできないっていうのかな、言葉も非力で、一応8点をつけるけど、そういう点数をつけますとかいうそういう次元も超えちゃってるよね、、、。だけど、一生網膜に焼き付いて離れないだろうね、これは。 8点(2003-07-04 23:11:23)(良:1票) |
3324. ピーター・パン2/ネバーランドの秘密
49年ぶりの続編なんて聞いたことないなぁ、、、(笑)初めこの続編の話を聞いた時は、あーぁ、ディズニーまたやっちゃったよ、て思ったんだけど、実際見てみると、まぁそこそこかなぁ、、、。前作と変わったところは、ワニがタコになって、CGが使われて、上戸彩が声優やってるってことかな(笑)でも何よりも、今回は家族がかかわってくるんだよね、おまけに戦争までからんでるから、なんかちょっといい話風に思えちゃうのがまた不思議。 6点(2003-07-04 22:56:59) |
3325. 害虫
うーん、どうもなぁー、、、こういうの苦手なんだよなぁー、、。りょうが母親役なんだけど、どう見てもお姉ちゃんぐらいにしか見えないんだよなぁ、、、まぁ中学時代ってのは一番多感な時だから、いろいろあるかと思うけど、こういう映画って、だからなんなの?ていう後味しか残らないんだよなぁ。 4点(2003-07-04 22:50:05) |
3326. 愛と追憶の日々
ママー、死なないでー。 5点(2003-07-03 21:48:01) |
3327. マドンナのスーザンを探して
タイトルのわりにはあんま出てこないマドンナ。ちょっとだけお色気だったりするけど。 4点(2003-07-02 21:21:20) |
3328. おかしな二人2
まぁちょっとは笑えたけど、どうもじいさん達のアメリカンジョークの連発がクドい、、、。 5点(2003-07-02 20:58:52) |
3329. ワーキング・ガール
この主題歌聞くとどうしてもテレビドラマの「HOTEL」を思い出しちゃうんだけど、、、(笑)。でもアカデミー主題歌賞取ったのも納得。 5点(2003-07-02 00:59:14) |
3330. アニマトリックス
マトリックス大好き、マトリックスファンて人はぜひ一度見たらよろしいんじゃないでしょうか。マトリックスの世界が多少説明されてて理解が深まります。(よくわからん話もありましたが)全エピソードが絵柄が違ってて見てて楽しい。DVDの特典にあるアニメーションの文化は一見の価値あります。御覧あれ。 5点(2003-07-01 22:03:55) |
3331. バイブス秘宝の謎
コロンボが死んじゃった、、、(笑)なんとまあくだらない映画だ、、、何が、古代語をしゃべった、だよまったく、、、。 2点(2003-07-01 21:57:06) |
3332. カンパニー・マン
映像はとてもクールでメタリック調でダークでスタイリッシュでいいと思うんだけど、CUBEを期待してみる人はたぶん期待外れをくらうだろうなぁ(自分がまさにそう)。CUBEはね、(設定+葛藤)で、すごく面白かったわけだけど、これは(設定)だけで勝負してるもんだからさぁ。どうもねぇ、、、、。CUBEはシンプルストーリーでよかったけど、これはこ難しいわりにボリューム感ないっていうの、なんか無理があるような気もするし、、、、。まぁ、でもオリジナリティはあったと思うよ、はい。僕はナタリ監督すごく好きなんで、一発屋で終わってほしくないです、これから非凡な作品を見せてくれる事に期待。 5点(2003-07-01 21:54:23)(良:1票) |
3333. ブロードキャスト・ニュース
ジャック・ニコルソンがびっくりするほどちょう役だったのだが、調べてみたらカメオ出演だった、、、、。滝のように出る汗、笑った。 5点(2003-06-30 17:04:22) |
3334. es[エス](2001)
こ、こ、こ、これはすごい!最初は独特のテンポにちょっと退屈な感じがしたが、話が進むにつれてどんどんどんどんどんどん面白くなる!人間というのは組織立てばこうも簡単に個人なんてなくなっちゃうというテーマが実に実によく出てる!普通、教訓を入れようとすればするほど説教臭くてむずかしくなるものだが、これは違う!全てがエンターテイメントで、全てが教訓!これはもはや奇跡としかいいようがない! 8点(2003-06-30 16:59:43) |
3335. マイ・プライベート・アイダホ
寝ながらにして旅をする、、、、。やっすいロードムービー的雰囲気はすごく出ててそれはそれでいいのだが、僕には何が言いたいのやらよくわからなかった、、、。それにしても、金なし親なし眠り病ときたら、あの少年の今後が危うい、、、、。 5点(2003-06-30 16:38:25) |
3336. アルゴ探険隊の大冒険
本作の見どころは、大蛇と戦うシーンとねやはりなんといってもラストのがいこつ達とのチャンバラシーン。ただ、逆に言えば見どころはそのハリーハウゼンシーンのみとも言える、、、。 5点(2003-06-29 23:59:56) |
3337. ソラリス
僕が本作で気に入ったのは、宇宙船とソラリスのデザインだ。ソラリスはとても美しく、宇宙船内のデザインは、形状、色、質感など、実に僕好み。(地球と宇宙船内で色の対比により区別してる点がわかりやすくていい)さて、タルコフスキー版と比べると、(比べる事自体が間違ってるのかもしれないけど)全体的に軽く、(時間はおよそ半分)哲学的要素は若干減り、娯楽作品へと変わっているが、だからといって駄目だとは言わない。本作は恋愛、二人の愛を主軸においていて、舞台はSFだが実際はラブストーリーなのだ。情緒的要素があり、電子的でありながら感情に訴えかける音楽もなかなか。惑星ソラリスや原作を読んでいないともしかするとわかりにくいと思う人もいるかもしれない。本作のマイナス要素は、もう少しソラリスそのものに説明があってもよかったのではないか。そして、ラストも予想通りで、も少しひねりのある、より浸透なラストを期待した僕には、若干もの足りなかった。まぁしかしながら、ソダーバーグの映画の中でも本作は非常に見やすく、わかりやすい方で、僕の中でのソダーバーグ評価は上がった、と思う。 7点(2003-06-29 23:56:59) |
3338. ダブルタップ
雰囲気とか映像効果にお国柄が出てるよね。こういう違いって、どこからくるんだろうなぁ、、、、。 4点(2003-06-29 01:12:28) |
3339. フリーマネー
あ、コメディだったのか、さっぱり笑えんかったな、、、それにしても、マーロン・ブランドがまるで別人。太り過ぎじゃぁ、、、いや、なにか着てるのかな? 3点(2003-06-27 22:22:12) |
3340. 家族シネマ
映画の中で映画撮ってるよ、、、、。自己言及文ならぬ自己言及映画か? 3点(2003-06-27 00:35:29) |