Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。17ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  テハンノで売春していてバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる 《ネタバレ》 
で、まだテハンノにいらっしゃるんでしょうか 2003年時の製作なんですが。 って実際どうでもよいですが。
[DVD(字幕)] 0点(2012-04-22 18:45:07)
322.  MAY -メイ- 《ネタバレ》 
バッドなエンドって嫌いじゃないんですが、ただ、幸薄そうな不美人が見た目そのまんまに不幸を背負い込み壊れてゆく図式って 気の毒以上の何ものでもないです とても心地よいものではない。出来れば見ないに越した事はない。多少、ブライアン・デ・パルマ監督作品のキャリーと被ってしまう部分が無きにしもあらずかなってな感じです。しかし、この監督さんって一体だれなのよ なんですと? ラッキー・マッキーさんデスか? はぁ、なんかまるで内容にそぐわない浮かれたお名前でございますね・・・ なんかへんなの・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-19 21:48:28)
323.  マンイーター
情報その1:マンイーターとはいえ、ホール&オーツとは何ら一切関係ございませんのでそのへん何卒ご注意を。  情報その2:原題自体は ROGUE です。(悪者?)って意味なのかしら ‥  ついでに、マンイーターとは、(人食い何とか)って意味でございますね 納得ですね なるほどね。  情報その3:後で知った事なんだが、随分と豪華なキャストであったらしい。  情報その4:ケイト役のラダ・ミッチェルはその後、サイレント・ヒルで主演をGETしたようです ローズ役。  情報その5:ニール役のサム・ワーシントンはその後、アバターで主演、タイタンの戦いで主演。  情報その6:シェリー役のミア・ワシコウスカはその後、アリス・イン・ワンダーランドでアリス役。   総評:とにかく奴がやたらデカイ。ジョーズ並みにデカイ。モンスターパニック大好き人間の自分としては十分満足 いつか自分もオーストラリアに行ってあんなのにドヒャッと出くわしてみたい 遭遇してみたい なんて思える 素敵な恐怖世界。一応、モンスターパニック、人間パニックとしては合格点じゃないかしら。 とは言っても到底、万人受けするもんではないですが、 いいじゃないスか その筋のお人だけが寄ってたかって見ればよい。
[映画館(字幕)] 9点(2012-04-16 20:06:25)(笑:1票) (良:2票)
324.  ミラーマスク
全く予備知識ナシの状態から見始めて‥ うわぁ、なんだこれぇ すげぇじゃん ‥ 。ただ、序盤の現実世界の部分がもう少し見ていたかったかなという思いが残る。悲壮感漂うドラマとして引き付けられるものがあった序盤、しかし、それがまさか急にあんなフンタジスタな世界に変わるとは ‥ 空で絡み合って浮遊してた巨体が記憶に残る。人面ネコも記憶に残る。フラミンゴの警備隊とか数え切れなかった鍵穴とか妙に記憶に残ってる。ついでに余計なことを言わせてもらえば、少女は美。 で、なぜだか(たぶんですが、) Tシャツにノーブラ だから胸のポッチがやけに3D。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-04-13 21:56:56)
325.  愛の施術 至極の教典TAO(タオ)
恋の手ほどき IN YOUR ROOM ってな感じ。 いや、オルガズムの手ほどきエイティーワンに訂正。 しかし、あれだね 出し入れするのに81回って数えたことないけど、そんなノルマがあったらヤだね。要するに、もっと分かりやすく言ってしまえば 恋の手ほどき IN YOUR HOLE ってな感じ。 ってな感じっていうよりか、要するに そうなのだ それが全てなわけなのだ。 なるほど、確かに至極の教典ってわけなのだ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-04-11 22:06:05)
326.  ほどけてゆく人妻
いくら旦那様側のイケナイお遊びが発端で始った事とはいえ、嫁さんなにしてるん?なんでそうなるん?ちょっと軽率過ぎるんではないでしょうか なんでそうなるん? ってな具合でコトは淡々とどうでもよい感じで進んでく。結果、いくら男目線と女目線の違いはあろうが、嫁さん側の浅墓さに呆れかえってしまった なんでいちいちあんな店に勤めるん? てな感じ。 ただし、一点、旦那さん側にも苦言を呈しておきたい事があって候、別によそでヘタなお遊びしてきなさんな っとは言いません。ただ、さかりのついた嫁さんが旦那さんに激しく愛を求め、肉体を求め、勢いあまって乳首を噛んでしまった時の拒否反応、あれはマズイぞ あそこまで突き放しちゃイケンよ 女にハジをかかしちゃイケン そのへん少し反省していただけないかしらってんだ。ちょっとした乳首の痛みくらいは耐えてあげなさいってんだ。余計な忠告どうもすみませんでしたってんだ。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-04-10 21:34:05)
327.  サザン・ベルズ 《ネタバレ》 
コメディとしては痛い 大失敗。クソガキとかしつこく出てくるクソ彼とかかなりの具合で大失敗。そんな中、コメディやらせりゃハズすことがないと思っていたアンナ・ファリスでさえも火の粉を浴びる結果となってる もうどうしようもないくらいにダメだこりゃ。 ただし、普通サイズに女子二人の友情物語としてみるならば悪くはない。とりあえず、アンン・ファリスは悪くはない。悪いのは全て監督 妙に変な間が目立って仕方がなかった センス悪い。ただ、ラストシーンのカーチェイスから妙なプロポーズシーンまでの一連の流れについては なんというか今までに見たこともないシチュエーションであって 正直ここだけ見たなら ひょっとしてこれって名作ではないか? なんて騙されかけてしまった アブナイ アブナイ ほんと騙くらかされるとこだった。
[DVD(字幕)] 3点(2012-04-07 17:49:52)
328.  スリープ・マーダー/悪意なき殺人者<TVM>
スリープ・マーダー 題名のとおりですね または副題の通りですね 悪意の無い殺人。つまり、眠り病に犯された男が知らぬ間に一人の人間を殺めていたとしたなら、この男をどう裁く? なんか一風変わった法廷モノであったと記憶しています。ビバヒル青春&高校白書のブランドン、というか ジェイソン・プリーストリーの主演です。ちなみに、そのブランドンが殺人犯というわけではありません ブランドンは良い子だ 決して人殺しなんてしたりしない (^^;)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-06 21:50:32)
329.  RISE UP ライズアップ
未来に対して何かしらの不安を持って過ごしていた少年と、目が見えないながらもマイペースな毎日を過ごしていた少女との出会いの物語。前半部分は軽くコメディタッチな展開でそこそこ楽しめたんですが、後半、いちいちそんな意地悪な脚本にしなくったってえぢゃないかってほどの陰鬱な展開へと唐突に変わりゆく。正直言って後半部分からさっぱり面白くない 世の中ってそんなに狭いもんじゃないでしょうに この二人が偶然にも出会って 偶然にも仲良しこよしになってしまう確率ってどんなもんなんだよ それが偶然にもああだこうだでそうだったって有り得なさそうな展開になんかシラケモードになってしまった  以上、繰り返しますが、世の中ってそんな狭いもんじゃないでしょう? なにもそんないちいち複雑な展開にしなくても ってな感じ。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-04-04 22:25:16)
330.  戦場の黙示録
チェコとスロバキアの共同製作という点において、所詮、よその庭の話だと決め付け 軽くスルーしがちになってしまう題材なんですが、ところがどうしてスルー出来ない題材ですやん 原題、Tobrukなんです。しかし、この邦題、どうして素直にトブルクという言葉を入れて使わないのだろうか 頼むよ邦題、これでは 伊製作のアフガン・フォース/戦場の黙示録とか 米製作(コッポラ)の地獄の黙示録と区別つきにくくなってしまうじゃないさ ほんと頼みますよ 邦題付ける人。全然戦地が違うんですから。トブルク使っていたら、イコール 北アフリカ戦線における連合軍・枢軸軍の領地争奪戦における何たらて、ちゃんと分かり易いじゃないさ。変にいじらないでよ邦題、 頼みますよ きちんと真面目にやってください 邦題付ける人。戦時モノって タイトルだってアバウトでは困るんですから ちゃんと清く正しくやってくださいってんだ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-02 23:23:50)
331.  カリブの白い薔薇
例の渡米を請け負う密航の件ですが、このシモンという男、とんでもない悪人ですよね キューバ人の各人や家族やらを相手にアメリカへ連れて行くと約束をしておきながら各人から金を受け取り、結果、ろくでもない島に各人を家族もろとも放置してくるというやりっぱなしなあの商売 信じられない商売やってますよね ひどいもんです 非人間的。鬼畜的。食っていくため、生きてく為って ああは成りたくないもんですね 人間としてクズな存在ですよね シモンという男。 ところで、マリー役のアナ・デ・アルマスという娘。ソフィー・マルソーやブルック・シールズが人気絶頂だった頃の雰囲気にも似た感じがあり、美形でもあり、かわいらしいお顔。ムービースターとしてブレイクしてもよさそうなもんだったのですが、ただ、発音語がスペイン語なのかキューバ語なのかどちらなのか分からないですが、早口でまくし立てるような口調があまり馴染めない(なんかカリカリしてるように感じる )その辺ちょっとマイナス点だったでしょうか なんて思います。そして、時は流れて、このとき2006年から数えるともう6年ほど経過してしまった事になりますが、残念ながら彼女、女優して成功している様子では全然ないですね フィルモグラフィーを見ながら感じました 少し残念な思いがいたします。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-30 23:30:30)
332.  ペネロピ 《ネタバレ》 
ディズニーっぽい題材でしたが、ディズニーじゃなかったですね。 クリスティーナ・リッチに限って言えば、同年出演作のブラック・スネーク・モーン(2006年)で演じた捨て鉢気味なアバズレキャラとは180度違ったもんでしたね なんか同一人物だとは思いにくいですが そっか、いろんなとこからオファーがくんだね 顔が広いね (でこも広いね) さすが元アダムス家の長女やね
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-03-28 20:53:21)
333.  シェルター 《ネタバレ》 
静かな場面から急にデカイ音でビビらそうとするからタチが悪い。ボリューム調整がやたら難しくって イヤン 
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-03-26 19:03:08)
334.  アリス・クリードの失踪
手際良く始まり、手際良く監禁。手際良く金を要求。手際良く金を回収。ただし途中、すったもんだといろんな事がありました。なんて大したこと無い脚本でしたが、上手くまとめあげているのは新鋭監督さんのセンスでしょう 上手さでしょう 妙味でしょう。 主演:アリス・クリードの人選、及び容姿については、レベル的に7段階レベルに例えたとして 3か4? 的な どっちつかずな普通でもあり微妙なお嬢さんだった事がリアルにマッチし過ぎてたように思います。
[DVD(字幕)] 8点(2012-03-20 22:56:08)
335.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
まさか鼻ピアスのような女に150分間も付き合える自信なんてさらさら無かったんですが、とりあえず20分ほどお付き合いしてみて 合いそうになかったならば、いくら途中であったとしても速攻妥協して潔く彼女とはバイバイさせていただこう ‥ って思いながら見始めてたんですが、、これが意外と夢中になれてしまってたんですよね 出だしから。そして次第に彼女が普通のオネエちゃんに見えてきてしまったのだから見慣れてきてしまった証拠だ。あとは勢いにて最後まで一気に見れてしまった。なかなか良かった。 だからこそですが、、 自分は続編の2とか3までは観たくないと思いましたね。ハリウッド版も観ないと決めた。 だってこれ以上もこれ以下も望まないですからさ。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-18 01:51:08)
336.  青髭(2009) 《ネタバレ》 
そうですか トータル80分間でしたか なんか急に終わってしまったことに残念な思いが残ってしまう。最後に もう一山欲しかったところですね。ショッキングな映像なり、シーンなり。もしくは、幼女時代の姉妹をもっと見ていたかった気がいたしましたね。生意気にもかわいらしい妹と 妹にあれこれ言われても決して怒らずハイハイと黙って従う姉との関係など可笑しくも微笑ましかった。あの御二人さんをもう少し見ていたかったという感想。 そして約束は守るコト、ウソをつくと信用を無くした挙げ句、例え美人さんであっても即刻窮地に陥ってしまうコトなど 童話を読んで育っていくだろうと思えるお子様達にとっては良い教訓となっていくんじゃないのかな なんて思えてしまったという印象。本国ではどのような扱いと評価だったのでしょう その辺少し気になったところです。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-17 21:09:55)
337.  捨て犬マッカムの大冒険
見てネ!なかなか愉しかったから。お犬好きなら是非!是非!是非!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-03-15 23:52:01)
338.  UDON 《ネタバレ》 
なぜにブームの終焉を強調してしまったのでしょうか。そこが残念でならない。現地の方はどう感じているのだろうか。現地の方にとって うどん文化とは今でも普通に食生活の一部であって話題の一部でもあり、つまり、食と職が絡み そこに人と人との繋がりが輪を結び合って町が繁栄していってるわけであって 今後も自然と当たり前のようにずっとうどん文化が続いてゆくものであると思われるわけであって。それなのに  映画内ではいちいちブームの終焉、終焉と片付けてしまった。ひじょうに残念でならない。そこで感じてしまった事とは何か ‥‥ 他のどなたかもおっしゃっていらっしゃいましたが、例えば監督:伊丹十三さんとかだったなら‥  とかね。あの方だったら、きっとブームに乗っかった撮り方ではなく、きっと大事に取り扱っていたのでしょうね うどんという題材。 とまあ、(もしも ~だったら ‥ ) の空想を広げてみても仕方がありませんが、自分なりに思った事を述べてみました。 だがしかし、小西真奈美は良かった。他作品で〝のんちゃんのり弁〟というのも良かったが この人いつも安心して見れる。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-03-10 22:32:22)
339.  ソフィーの復讐
ソフィーことチャン・ツィイィイィーの魅力でなんとか見れる。表情のかなり豊かなお人だ かわいらしぃ。復讐だとかなんとか なんか悪さ企んどったとしても所詮は許せる範ちゅうですさ 所詮は大悪党にはなりきれないたかがチンケなかわいらしい小悪魔さ。 しかし、モテ男役のジソブ君。彼はラブコメてんで合わない事が判った。 前出演作の〝映画は映画だ〟での存在感がシブくて凄くてかなりエエ男に思えてしまっていただけに今回の優男キャラを目にしてしまって意外にもあっさり失望してしまった。彼にはもっと男気で勝負して欲しいわ 仁義モノでこそ映える顔じゃないのでしょうか(顔が顔なだけにですね ) もうさ、彼には絶対ラブコメ向いてないでしょ やっぱだめでしょ 今回、キャスト的にちょっと人選ミスやな~
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-03-05 22:02:20)
340.  レクイエム~ミカエラの肖像 《ネタバレ》 
何の非も無い少女の哀しき苦しみ。ドキュメンタリー風な作りがますます悲哀を誘う。 更にサスペンス的な要素等も手伝い案外夢中になって観る事出来たのだが、なんせ、救いの無いラストにやるせなさしか残らなかったという痛々しい内容。 と、ここまでが、何の前知識もなく鑑賞した直後の感想でした。 ところがどうして、後にいろいろ知って軽くショックを受けてしまった。ミカエラの短すぎた人生、帰らぬ青春、家族たちの苦悩。 これってノンフィクションだったんですね 悲しい限りです。  キーワードとして 悪魔とは‥ 実在した人物:アンネリーゼ・ミシェルについて‥ アメリカ製作映画のエミリー・ローズとの関連性は‥  と、そのくらいの予備知識は持った上で鑑賞されたほうがよいのかもしれませんね 予備知識有った場合と無かった場合で大きく見方が変わってしまう作品であると思う。 悪魔とは‥ 悪魔祓いとは‥ 悪魔退治とは永遠に出来ぬのか‥ そんな悪魔のせいで少女は長生き出来ぬのか‥  哀しき結末に心地良かったなんてとても言えない。単に観てよかったともとても言えない。出来れば避けて通ること それが良いことだと思う。あまり人には勧められない 哀しき少女の青春ジ・エンド映画です。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-04 23:41:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS