Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さんの口コミ一覧。23ページ目
タコ太(ぺいぺい)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1393
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  隣のリッチマン
期待はしてなかったので、ある意味期待どおりの1本。 中途半端感は否めないです。思いっきりはじけまくったコメディとも言えず、ホロッとさせるヒューマンコメディにもなりきれていない。JB作品って、なんだかそんなイメージになりつつあります。それなりにいい味あるんだけどなぁ…
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-20 20:14:54)
442.  ケース39 《ネタバレ》 
オスカー女優が主演のホラーってことで期待して観ましたが、う~ん、どうなんだろうなぁ… 決してつまらなくはないです。上映延期になったぐらい過激な児童虐待シーンも出るし、「不審死」は結構恐いし。退屈な、ありきたりホラーじゃありません。 でも、なんだかB級テイストがプンプンするんですよ。なんでかなぁ? で、思い至ったのがレニーさんの雰囲気。なんだか、歳を経た彼女の下ぶくれフェイスが妙に気になった。表情もワンパターンに思えて。 彼女には失礼かもしれないけれど、この作品、キャスティングを変えたら、てかストレートに言えば主演女優を代えたら、もっと良かったかも。 ま、いずれにしても、結構使い古された魔女系作品だと思いますけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-19 21:35:35)
443.  バーンチェイサー 《ネタバレ》 
ま、そこそこ面白いとは思うんですけれど、何にせよ使い古された感のあるストーリー展開。意外性に欠けます。てんこ盛り過ぎるのも難かな? それから、時折盛り込まれる大袈裟な演出。唐突に主人公をグルッとカメラで一周とか、唐突に段階的に顔のドアップとか、唐突にスローモーションとか、とにかく大袈裟な演出が鼻につく感じ。 ラストの爆弾解除は「なんじゃそりゃ!」ってなもんだし、主人公うろたえ過ぎだし、他にも不満は多々あり… そんな訳で、どうにもマイナス要因が多くて5点止まりです。 あ、ちなみに、邦題は原題よりいいかも。意味不明の感はありますが。
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-13 02:43:04)
444.  マッド・カンニバル 《ネタバレ》 
微妙です。全体として悪くはないと思います。ただ、何にしても近年使い古されつつある設定。あと一歩、何かオリジナリティが欲しい。シュチュエーションが違うけれど、ほぼ似たような展開の作品を最近観たばかり。この作品ならではのビックリ箱が欲しかったな。
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-06 02:57:40)
445.  9INE ナイン(2009) 《ネタバレ》 
決してつまらなくはありません。むしろ「シュチュエーションスリラー」を標榜する数々の作品の中では、やたら残虐に走らずオリジナリティがあって好感が持てるとも言えます。 ただ、よくよく考えれば激しく逆恨み。9人のうちで(あくまで本件に対して)本当のワルはひとりじゃないの?そこんところが何だか釈然としないです。 それから、ラストがいけない。中途半端過ぎ。「この後は皆さんが考えてね。」みたいな作りは否定しないけれど、あまりに雑過ぎ。そう考えると演技陣も結構雑に見えるし、同情したくない登場人物が多過ぎ。って、そこは狙い通りかな? それにしてもラストがカッコ悪い。手抜きっぽい。だからマイナスして5点止まり。
[DVD(字幕)] 5点(2010-11-08 02:40:04)
446.  シティ・オブ・ブラッド 《ネタバレ》 
カトリーナの後のニューオリンズを舞台にする必要があるのかなぁ… なんか、そこんとこが引っかかって、イマイチ純粋に楽しめなかった。 それと、何なの?シャロン・ストーン??カウンセラーだか何だか判らんけれど、人を小馬鹿にしたような姿勢・表情は、とてもじゃないけれど受け入れられないし、まして頼れない。信じられないよ。 本当は重いテーマなのだと思うけれど、制作者のノリは意外と軽いのかもしれません。   (追記)映画とは関係ないかも知れないけれど、ラストに流れる荒廃した街の風景を見ていると、アメリカは広いんだなぁと思わずにはいられません。日本だったら土地が少ないから、荒廃したまま放置なんてあり得ない。更地にして再生しなかったら復興しようがないですよね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-31 21:34:38)
447.  マインド・ゲート  監禁少女のSOS 《ネタバレ》 
なんともストレートな原題に象徴されるように、ストーリーも直球勝負。主人公の精神科医は実は透視能力があって、難事件であろうと解決可能ってお話です。透視してる最中の映像は結構新鮮だったりしますけれど、全体を通じたら意外に地味。なんとなく過ごす時間向けの作品ですね。TVMの初回パイロット版って感じ。シリーズ物にするには、アイディアが少々使い古されてる感じはしますけどね。 それにしても、邦題もストレートだなぁ…。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-17 03:22:56)
448.  ブラッド・セル(TVM)
ケータイ配信用ムービーってことで、やたら狭い範囲で超少人数で地味に繰り広げられる約1時間。 短いからあっという間に終わってしまいますけれど、超オヤクソク的展開はこの手のサスペンスの王道とも言え、結構楽しめたりもします。 ただ、いかんせん低予算。素人作りに近いって感じです。俳優さんたちの演技も何だか素人っぽいし…。 きちんとリメイクすれば、もっともっと面白い作品になる可能性を秘めているかも。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-17 03:12:16)
449.  ザ・スピリット
アメコミの実写版って、この手の映像表現が多いですね。まぁ、よくよく考えれば作品の内容的に選択肢はそこに行き着くのでしょうけれど、あまり好きじゃないかな… 内容的には、これまた当然ながらの暗さ加減。コメディタッチで脚色しても如何せん暗い。アクションはそれなりに楽しめるけれど、イマイチ突き抜ける感じはない。 とは言えキャスティングの妙もあってつまらなくはないです。変な話、アメコミ大好きな人、逆にアメコミ大嫌いな人、この両極端には受け入れてもらえなさそうって思いますけど。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-23 09:56:48)
450.  ニュースメーカーズ 《ネタバレ》 
まさに「そこそこ面白い」作品。 元ネタの香港版は未見ですが、警察側が事件を積極的に生中継してしまうっていうのは、ハリウッド作品にはないアイディアかも。てか荒唐無稽? でもって、警察の幹部、やたら権威主義的なのに判断力乏しくて情けない。しかも、報道官のおねーさんが、胸元もあらわにスリット激しいタイトスカートで特殊部隊に命令下したりして。そのあたりから、思わず引いてしまいました。んなわけないだろ!ってね。 とは言え、派手な銃撃シーンや爆破シーンがあったり、犯人の人間性を強調して観客の感情移入を誘ったり、やたら大作りということもないあたりが好印象ではあります。 まぁ、それにしてもこれは非現実的だなぁ… ロシアだと、これってアリなのかな?
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-29 02:51:18)
451.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 
DVDで観賞したので2D。そこんところが何と言っても残念でした。だって中身はないですから。 皆さん御指摘のとおり、オープニングの「おさらいビデオ」は良かったんですけど、後は物語が進むほどに尻すぼみ。アイディア枯渇なんですね。 特に最後は最低。ひねりも何にもなく、死に様をオープニングとリンクさせてアニメーションにしたのは新しいけど、何にしてもトラック突っ込みは芸がなさ過ぎ。意外性も何もあったもんじゃない。中だるみしてくれた方がよっぽどマシ。 まぁ、さんざん「これが飛んできて刺さるよ」「これで首が飛ぶよ」みたいな前振りがあって、結果は違う死に方ってのはそこそこ満足できましたけれど。 原題的にはこれが最終回?それが正解かもしれませんね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-02 21:04:46)
452.  実験室KR-13 《ネタバレ》 
酷評をするほど面白くないとも言えず、さりとて特筆すべき秀逸さもない、なんとも中途半端な消化不良感溢れる作品。 類似シチュエーションの作品が多々ある中、しかも、複数の先行ヒット作がある中、どうしても工夫が必要。この作品は、工夫し間違えてしまいましたね。 感情ある観察者の存在と治験者への直接関与、過度の説明行為、観察者もまた観察されているという余計な設定等々。実験の目的の意外性を演出出来ないばかりか、ぜ~んぶオープンにしてしまってる。ネタを明かして尚且つ観客を惹きつける、なんてのは至難の技なのに挑んでしまい、結果、素材を生かしきれませんでしたね。 ただ、結構真剣に観てしまったのでオマケの5点献上です。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-18 01:49:27)
453.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演) 《ネタバレ》 
幼き日に鑑賞した旧作の「地底探検」。そして、その感動を胸にハヤカワSF文庫で読んだヴェルヌの名作。今ほど情報過多でなかった時代には、「地底には別世界がある」という設定は、海中や宇宙と同様、子ども心にとって実にロマンでした。  で、これは別物。皆さんご指摘のとおり、内容云々ではなくてテーマパークの3Dアトラクションそのもの。映画としてはプロトタイプって感じですかね。 なので得点の付けようもなく、かといって小学校低学年ぐらいなら大喜びしそうなので最低レベルとも言えず、5点献上です。
[地上波(吹替)] 5点(2010-07-11 12:25:27)
454.  紀元1年が、こんなんだったら!?
コテコテの下ネタギャグが連発。これだけ全編通じて下ネタってのは、作り手も演じる者も満足しきってるんじゃないかなぁ? まぁ、それにしてもこの作品、観る人を選びますね~、選び倒します。下ネタが嫌い、映画にするのはとんでもない!みたいな方には完璧にダメ。コメディ以外の何者でもないのだから、笑えなきゃ観る意味ないですから。 で、そんな作品なので、下ネタ(マジにエロいんじゃなくて、殆ど子どもの悪ふざけ的な)は結構好きな私としては結構楽しめましたよ。ジャック・ブラックだから許せるってのもあるけれど。ハチャメチャコメディとしては、テンポがイマイチなんですね。 と言う訳で、観る時は頭空っぽで観ましょうね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-02 02:37:51)
455.  ヒットマン・ゼロ<TVM> 《ネタバレ》 
ストーリー的には目新しくも何ともないけれど、そこそこに面白い作品。緊張感もあるし、スピード感も一応はある。 でも、やっぱりTVドラマ。あまりにお約束的展開。とんでもない目に合ってる主人公を見ていても感情移入は困難。警察の動きも何だか今ひとつ間が抜けてる。容疑者勝手に許しちゃうし… 全体的にあと一歩。残念。 ついでに、一体どこが「ヒットマン」??
[DVD(字幕)] 5点(2010-05-12 00:19:46)
456.  ディザスター・ムービー!おバカは地球を救う
序盤から飛ばしてくれればもう少し評価高いのに、どうにもスロースターター。始めのうちは観るのを止めたくなるようなテンポ。中盤以降はなかなか笑わせてくれますけど、そこに至るまでがツライなぁ… 同一監督の「ほぼ300」は中盤から飽きが来る感じだけど、こっちは逆。2本に分けなきゃもっと笑えたかな?
[DVD(字幕)] 5点(2009-12-30 00:34:22)
457.  パラドックス・ハプニング 《ネタバレ》 
結局何を言いたいのかなぁ?って考えると、非常に評価しづらい作品。 ラストを考えると「それが一体何なの?」って感じ。そのオチで「目出度し目出度し」はないだろ!とも言いたい。 それにしても、フェイ・ダナウェイさんてば、どうしてこの役受けたんだろか?そんなことまで考えさせられるのに、本編自体はさして考えさせられることもなく終わってしまう、そんな作品でした。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-26 01:36:21)
458.  ハプニング・ゼロ ~人間消失~ 《ネタバレ》 
アイディアは否定しませんけれど別に新鮮でもなく、展開は結構速いけれどあまり入り込めない感じ。微妙です。 これは現実世界の話じゃなくて、バーチャルな話だと捉えました。ある意味「マトリックス」的な設定なのかなって。だから、フランケンさんはケイトに「死ぬことはない」と言ったんじゃないかな?でも、だとしたら謎の金属は何の意味があるのかなぁ??
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-10 20:15:00)
459.  ヘルライド
人気ないですね~。ストーリー重い割には薄っぺらですね~。やっぱ、この監督が作るとハチャメチャですね~。 という訳で、何を訴えるとか主張するとか関係なしのノスタルジックなB級作品。あまりに単純明快。そのくせ謎っぽく仕立ててる部分もある。ちょっと中途半端だったかな?
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-27 11:03:59)
460.  鉄板ニュース伝説 《ネタバレ》 
ひたすら過激な時事ネタと差別ネタ、そして下品な下ネタの連発。中には、どう考えても許されないんじゃないかってモノも多数あり。特に、中東問題と障害者に関わるネタは一線を越えてる感じがするなぁ。 ただ、全体としては思わず笑ってしまうネタも多く、ここはアメリカ人なら笑えるんだろうなっていうものもあったりして、最低レベルではないんじゃないかとも思えたりして。 好意的に見れば、社会の在り方、報道の在り方、一般人の考え方の在り方に言及して、ニュースそのものの風刺ではなく、人間そのものへの風刺なんだとも思えます。これを笑ってしまう人への警告みたいな。  それにしてもセガールさん。是非「マル禁パンチャー」は実現してください。観たいな~!  それと、Foxさん。無理やりの「鉄板」シリーズ配給はどうなんでしょね?
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-23 07:01:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS