Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。25ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
481.  DEATH NOTE デスノート the Last name
非常に残念な映画だ。原作は最高だし、キャスト的にも大分原作のイメージを取り入れてる。ワタリとかね。そして、脚本も原作を読んだ人でも飽きさせないよう、オリジナルな結末に仕上げている。しかし、監督が悪すぎる。下手すぎる。せっかくの世界観も台無しだし、予算のせいか、群衆のシーンとかすごいちゃちい。確かに予算がハリウッド並みじゃないにしてももうちょいうまくとれるだろ?テレビドラマじゃあるまいし・・というかんじ。キュアとかの黒沢清 にでも取らせた方がもっと良い映画になったんじゃないかと思うと、非常にもったいない。
[DVD(邦画)] 5点(2007-07-24 17:32:32)(良:1票)
482.  県庁の星
テレビのスペシャルドラマだとしたらかなりの良い出来!DVDだったら借りて失敗じゃなかったという出来。そこそこ面白かったし、まとまってるし、見せ場もあります。納得できるレベルの邦画。ただ、劇場で見せるほどの映画かといわれると、うーん。織田裕二ファンなら劇場に足を運んでも失敗ではないレベルだと思いますが。。
[地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 16:54:01)
483.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 
テレビでやってたんで、期待せずに見てました。思ったより引き込まれました。最後に未来の再会を約束をするのですが、その後がないので、「終わりかよ!」と突っ込みを入れたくなりましたが。 いずれにしても、タイムスリップする機械ができる頃の未来というと早くても20年後とかそのくらいのことでしょう。そんな時に再び合えてもなあ・・と現実主義の私は思ってしまいました・・・まあ、会えないくらい先の話かもしれないし、そういう意味も含めてロマンティストには納得のエンディングかもしれませんね。
[地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 16:03:26)
484.  海底47m 《ネタバレ》 
みなさんの評価が高いので期待して見たのですが、期待値が上がりすぎていたためか、正直普通でした。 ジョーズのようなインパクトのある曲とともに近づいてくるサメもおらず、あまりサメの恐怖を感じない。 サメを怖がらせる演出が弱い気がしました。 むしろ、酸素切れとか、潜水病とか、サメ以外への恐怖を盛り込んだため、サメの恐怖が薄れた感じがしました。 まあ、勝手にサメ映画と思い込んでみた私の方が悪いのでしょうが。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-12-10 08:05:56)
485.  エスケープ・ルーム(2019)
登場人物に魅力を感じない。 演出の問題なのか、もう少しハラハラする展開があれば良かったのだが、意外に普通。 残念ながら、続編は気にならなかった。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-12-08 15:21:16)
486.  未来のミライ
米アカデミー賞ノミネートということで、ちょっと期待してみすぎました。 まあ、正直、山もなければ谷もない。空想の世界を永遠と見せられるので、これで終わり?という感じ。 サマーウォーズとか好きだっただけにちょっとがっかりです。 家族四人で見た感想。 6歳の子「ふつう」 9歳の子「これで賞取れるれべるではない」 妻「子供を怒る母親の姿が、耳が痛い」 私「くんちゃんの声がとても小さい子に聞こえず、そこばかりがきになる」 という感じです。 この作品が劇場公開時、これを見るかインクレディブルファミリーを見に行くか悩んで、 インクレディブルを選んだのですが、インクレディブルファミリーを選んでよかった。という結論です。 次回作に期待
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2019-02-13 14:04:52)(笑:1票)
487.  クラウド アトラス
正直、長すぎ。そして、一つ一つの話が大して面白くもなく展開していくので、最初の2時間は睡魔との戦いとなりました。 この苦難の2時間を乗り切れるか、それともあきらめるかで評価が違って来るでしょう。 2時間を過ぎた当たりから、ようやくテンポの良い展開になってきて面白くなりました。 まあ、好みの問題かとは思いますが、同じ役者が何役もやっており、しまいには性別や人種も超えての特殊メイクをして 演じているのですが、なんとなく学芸会的なにおいがして正直微妙な感じです。 前半3点、後半6点でトータル4.5点ということで4点とさせていただきます。 私としては、この映画を見るよりも90分の映画を2本見た方が良かったかなという感じですね。
[インターネット(字幕)] 4点(2016-11-17 16:58:01)
488.  ラフ ROUGH
あだち充の原作は面白い。なので、それなりに見れますが、まあ、正直そこが唯一の救いなだけで、2時間に全巻分を凝縮するのは到底無理な話。 監督の手腕も微妙なだけに、もっと無理のない脚本にしてほしかった。一番の見所は正直長澤まさみの水着姿。もこみちは圭介役には向かず中西役というイメージ。 あだち充の漫画の魅力は、ちょっと抜けてる普通っぽい主人公が凄い才能を持ってるというところが魅力なはず。あんなに長身のモデル体系の圭介じゃ応援したくならない。もっとちゃんと映画を作りましょう。
[インターネット(字幕)] 4点(2016-04-21 14:36:35)
489.  アフターショック 《ネタバレ》 
ここでの得点がが高かったので、なんの前知識もなく鑑賞。地震パニックものだったんですね。正直、あまりの低予算な感じの地震、世界観でがっかりです。まるで日本映画が頑張って作った地震映画というくらいしょぼい。キャラクターもなんか、イライラするキャラが多いし、あまり共感が持てず、がんばれ!逃げろ!というよりはよ死ねと思う場面もちらほら。どちらかというと、前半のコメディタッチの旅行ものという感じの部分の方が面白かった。ここでの評価が現時点15人で7.47は高すぎで、若干謎な感じがした。実話ものでもないし、悲しい感じでもないこの映画でエンドロールの写真も違和感がいなめない。
[インターネット(字幕)] 4点(2016-01-29 18:45:41)
490.  ザ・コーヴ 《ネタバレ》 
イルカの殺害シーンがクライマックスなのだが、意外にも冷静に見れた。まあ、それほどイルカに思い入れがあるわけでもないからか、鰹の一本釣りやマグロ漁なんかと大して変わらない印象で見ている自分がいた。異常なのだろうか?これを作った人たちの気持ちは分かる。結局は、価値観の違いでしかない。たとえば、アメリカのどこかの村では野生のチンパンジーを追い込み漁で殺し、食べています。という話があったとすれば、なんて野蛮な、なんであんな賢い動物にひどいことを!と思うかもしれない。捕鯨やイルカ漁を反対する人たちは、こういう感覚なのだろう。その気持ちはよくわかった。だが、それだけである。だからといって、ちゃんと合法でやっているイルカ漁を、いかにも犯罪で隠れてやっているような扱いで描くのはいかがな物か。まるで犯罪行為を命がけで撮影しましたみたいな、感じのドキュメンタリーなのだが、やっている事は合法な事に対して、違法行為で撮影しているという、どちらが正義かよくわからない状況になっている。その辺はさておき映画としては、イルカがいかに素晴らしいかという部分が正直だるく長く感じたが、他はテンポは良く映画としてはギリギリ成り立つという感じか。
[インターネット(字幕)] 4点(2015-05-27 18:06:21)
491.  バンクーバーの朝日
えらい金を使ってセットとか凄く上手に作った大作感ある映画なのだが、内容はというとつまらない。どこがつまらないのかというと全てが中途半端な感じ。人種差別もあるのだが、それがひどすぎると感じるレベルにない、野球も強くなってきたといっても、その努力をするシーンも中途半端。結局はこれは映画でやるレベルの話ではないのか、それとも監督の力量不足か。題材としては悪くないし、セットだって豪華なのだから、フジテレビで金を出しているのなら、連続ドラマにでもしたほうが面白い作品にできたのではないか?
[インターネット(字幕)] 4点(2015-04-09 12:05:19)
492.  [リミット] 《ネタバレ》 
残念な映画。アイデア次第でもっと面白い映画になるはずなのだが、あまりにも突っ込みどころが多すぎる。主人公が馬鹿すぎる。道具ありすぎる。ジッポオイルもちすぎる。いくら低予算でも、もう少し頑張ってほしい感がたくさんあり、ハラハラが全然なくもったいない映画でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2015-02-17 16:24:42)
493.  僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. 《ネタバレ》 
内容以前に映画としてどうかという疑問が残る映画だった。それはカンボジアでのシーンについてだが、主人公達がカンボジアを訪れると、急にそこからドキュメンタリータッチになる。さて、これのどこが問題かというと、この映画は実話をもとにした原作ということなのだから、ドキュメンタリーでもありではある。しかし、それは、この実話の本人達であればだが、この役者達がドキュメンタリー映画をしても何の意味もなく、ものすごく不自然で違和感を感じる。所詮彼らは役者として演技をしているのだから、いわゆるテレビ番組ならやらせみたいな感じになるわけである。現地の人たちも役者を使っているのなら、もっときちんと日本語を話して映画として観客に言葉が通じる役者にしてちゃんと映画として成立するものにしてほしいのだが、たどたどしい日本語で何を言っているのか正直よく分からない場面もあった。彼らは役者じゃないというなら、やらせだし、役者だというならもっと映画として成り立つ人選にしてくれというところである。なので、HIVの患者だったという女性が亡くなっても映画か現実かよく分かららず、正直しらけてしまった。このカンボジアのシーンにリアリティを出すための演出としているのなら、この監督はあまりにも才能がない。こんな陳腐なドキュメンタリー調にしなくても、充分カンボジアの現実を伝える演出ができたはずである。 それ以外の内容は悪くないだけに残念だった。
[インターネット(字幕)] 4点(2014-10-27 11:24:36)
494.  インスタント沼
ここでの評価が高かったので鑑賞。正直、ワールドがある映画のようで、私はイマイチそのワールドに入れませんで、普通に鑑賞した感想は、正直どうなんでしょう。麻生久美子は可愛かったのですが、それだけです。ストーリー展開も、ハチャメチャ感も、独特なのですが、それが面白いとは感じませんでした。評価が高い方は三木監督作品にはまっている方達なでしょう。という気がしました。
[インターネット(字幕)] 4点(2014-10-16 14:41:04)
495.  ホッタラケの島 遥と魔法の鏡
印象としては、プレステ3のゲームのデモシーンを見ているような感じ。動く3Dキャラと背景に違和感が。そして、動物キャラに魅力が感じられない。こういうのを見るとやっぱりディズニーは偉大だと感じてしまう。 
[インターネット(字幕)] 4点(2014-10-10 18:44:27)
496.  モールス 《ネタバレ》 
内容を全く知らずにみたので、単純にバンパイアもので驚いた。父親と思われる男が実は50年前のオーウェンと同じ存在というあたりは、面白い設定だと思ったが、正直アビーをそこまでして守ってあげたいと思うほどの魅力を感じない。この程度の魅力では最後の刑事が襲われるシーンで、カーテンを開けて刑事を助けて、涙のお別れでも十分だった。もっと、バンパイアになる前は弱々しい助けてあげたいような存在にするとかなら良かった。
[インターネット(字幕)] 4点(2014-09-30 13:45:27)
497.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 
このノリがとっても嫌い。 見ていてものすごくイライラする。ここでの評価があまりにも高いのでみたのだが、大学生ののりがついていけない。今時の大学生はこんな感じなのか?正直笑えない。特に最初の30分がひどい。あまりにも面白くなく見るのをやめようと思ったところでタイムマシンがでてきてようやく話が進展。たかが、リモコンを元に戻すというだけのこじんまりとした話で、タイムマシンのタイムトラベルの面白さは何一つなく、ただドタバタしているだけ。SFというよりも、どちらかというと多角視点系の映画といった方が良いだろう。いずれにしても、この学芸会的なノリを好きかどうかで評価ががらりと変わる映画で、好きな人は高得点になるし、私のように嫌いな人は低い点になるのはしかたがない。ストーリー内容的には普通で5点、このノリがあわずイラついたので-1で4点というところか。
[インターネット(字幕)] 4点(2014-09-30 13:32:23)(良:1票)
498.  マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選
保守の聖地ともいわれるユタ州の大学で、マイケル・ムーアを学校に呼ぶという改革的なことをしようとするというドキュメントなのだが、そのやり取りや、反対派の抵抗などを、それこそマイケルムーアの映画のような感じで作ってはいるのだが、なんとも、中だるみがひどい。正直1時間番組で十分。反対派とのやり取り等面白い部分もあるだけに、残念な感じ。
[DVD(字幕)] 4点(2014-08-05 11:31:50)
499.  TIME/タイム 《ネタバレ》 
前半が非常に面白かっただけに、後半のダレ具合が半端なくがっかりさせられる。 ということで、この点数です。 全員が25歳で歳が止まってという設定の割には、結構老けてるやつが混じってて、なんだか世界観を壊してしまっている。だったら、最初から設定を30歳くらいにしとけばいいものを。 その日暮らしが多すぎるので、お金持ちが(時間持ち)たった10年とかでも金持ちに見えてしまうのだが、 なんか、設定が非常に無理がある。金持ち以外がほとんどその日暮らしの時間しか持ってないわりに、バスの値段が高すぎたり、まあ、文句を付けるときりがないが、それを忘れさせるほど前半は面白い。 後半は何がしたいのかよくわからない残念な映画です。
[DVD(字幕)] 4点(2012-08-21 14:56:13)
500.  GAMER ゲーマー 《ネタバレ》 
映像とか、アクションがよく出来ているだけに少し残念な映画。 カンタンにいえば、現代版バトルランナーだ。ただ、少し違うのは犯罪者が戦闘をするだけでなく、一般人がその犯罪者たちをゲームのように操作するという設定。 正直、ここが問題だ。 ゲームなのだから、どちらかというとゲームをプレーしている人物がうまいから、強いというのが基本。 ところが、この主人公は全くといってプレーヤーに操作されている感が無い。 つまり、ゲームのキャラクターとプレーヤーがリンクされている感がないので、いまいち何をしたいのかが分からない。たしかに、三国無双のようなゲームのキャラの中には呂布のように最初から戦闘力が高いキャラがいたりするが、プレーヤーがへたくそならすぐにやられてしまう。 ところがその感じが無く、呂布が勝手に動き回り倒しまくるのではゲームとして成り立たない。 やりたいことは分からなくはないが、その辺がうまく脚本が出来ていないので、面白くない。 最後に人気ドラマ「デクスター」が悪役という点で、デクスターの死ぬシーンが見れるということで、ファンは見てもよいかもしれませんよ。 
[DVD(字幕)] 4点(2011-10-24 17:53:30)
000.00%
110.19%
240.77%
3101.93%
4203.86%
59518.34%
615830.50%
715730.31%
86211.97%
981.54%
1030.58%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS