Menu
 > レビュワー
 > 日向夏 さんの口コミ一覧。3ページ目
日向夏さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別 男性
年齢 45歳
自己紹介 いい映画にめぐりあえた時のうれしさ、感動を求めて、もっともっと映画を観たいです。が、仕事中心の生活ではそんなにたくさんは観られませんね。多くの人が関わり、ありったけの知恵と技術を駆使して描く映画は様々な思いの詰まった結晶ですよね。映画って尊いものだなーって思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  もののけ姫
今の日本人の忘れかけている自然を敬う心というものを思い返させてくれる意義深い映画でした。たしかに今までのジブリ映画とは趣が異なっていて自分がジブリに期待する大きな夢を与えてくれるという内容のものではなかったけれどもこんな作品もあっていいでしょう。毎回こんな重苦しくテーマを扱ったものでは困りますけどね。声優はやっぱり疑問を感じますね、サンもさることながらエボシの「放て!」の号令が迫力なくて…。それでもこの映画の平均点が思ったより高くないのはちょっと残念なところです。
[映画館(字幕)] 7点(2004-02-15 13:59:15)
42.  サウンド・オブ・ミュージック
学校の授業で観たりアニメのトラップ一家物語でみてたりしてほとんどストーリー覚えてた。結構ミュージカルって曲の場面で映画から気持ちがふっと離れてしまうことがあるけどこの映画では本当に有名で知ってる曲が多くてまったく退屈しなかった。健全すぎて少し恥ずかしくなるようシーンもあったけどね~。そういう意味で学校の授業で使われるのはよくわかるね。ところで男爵夫人はどうして「夫人」なのに独身なんだろう…?
9点(2004-02-12 17:09:03)
43.  ロード・オブ・ザ・リング
ファミコン世代としては馴染みやすい内容であると同時に少年心を刺激させるような映画でなかなかよかった。ほんとドラゴンクエストって感じで。でもそれだけに少し子供向けっていうような印象を受けた。主人公が逃げるしか能のない弱者ってところがなんともすっきりしないところ。テレビ放送でオーランドブルームがしゃべってたけどまさかあんなモヒカンみたいな頭とは。これはこれで衝撃だった~。
7点(2004-02-08 16:48:35)
44.  ヴァージン・ハンド
おもしろくなかった。教会で警官を集団で暴行してたりまぁブラックな映画だった。ほんとキリスト教を冒涜してることにならないのかなって心配しちゃうね。エンディングロールでキャスト確認してやっと誰がシャロンストーンだかわかった。華がなくなったのかな?
3点(2004-02-07 16:38:39)
45.  シッピング・ニュース
暗かったし淡々とし過ぎていて眠くなった。いろいろなエピソードがある割にはインパクト弱し。
4点(2004-02-05 17:36:58)
46.  パワーパフ ガールズ ムービー
テレビシリーズはおもしろいんだけどねぇ。やっぱり時間短くして軽い話を扱ったほうがいいのかも。誕生の話も知ることができてうれしいけどコミカルでかわいい3人が活躍する話が一番楽しめるね。このアニメは小堺一樹もそうだけど声優がちゃんとイメージに合っているのがとてもいいね。モジョとかプリンセスなどの敵役も憎めなくて愛せるキャラだし。というわけでテレビシリーズはかなり好き。アンブレイカブルのテレビのチャンネル変えてるシーンで一瞬ガールズの映像が出る場面があるんだけどそういう発見を他でしたりするとなんとなくうれしいね。
6点(2004-02-04 18:02:54)
47.  バッドボーイズ(1995)
う~、ちょっと期待はずれ。ほんとに可もなく不可もなくって感じで。おかしいな、ブルーストリークはおもしろいと感じたのに。ヒロインのティアレオーニはきれいだったんだけどいつも口開いてるのが気になった…。
5点(2004-02-04 15:00:57)
48.  偶然の恋人
真実を言い出すのが遅くてイライラした。罪悪感あったら恋仲になる前に言うのが誠実な態度っていうもんだろ~。というわけでベンアフレックに感情移入できず、映画にも集中できなかった。
5点(2004-02-03 20:05:08)
49.  ジェニファー8(エイト)
緊迫感あってなかなかよかったけどあのラストは何?アンディガルシアなんもしてないじゃないのさ。それよりも終わり方が急すぎる。手抜き?なんだか拍子抜けしてしまった。 あんな終わりじゃなかったらもうちょっと点数つけてもよかったのに。
5点(2004-02-02 14:34:21)
50.  ナビィの恋
人物描写や心理描写が少し足りなかったかなとは思う。でも西田尚美のさわやかな演技がすごくよかったし、沖縄の雰囲気も上手に伝わってきてよかった。でも一番よかったのは歌!十九の春のメロディなんていいね~。ラスト間近で西田尚美と村上淳が歌う十九の春がほほえましかった。あと印象に残ったのは西田尚美が洗濯物取り込んでいるときにおじぃが歌った「モンデヨー」(笑)。「国頭ジントヨー」という歌の替え歌らしいけどちょっとエッチな歌詞になっていてユーモアが感じられてお気に入りの一幕です。
8点(2004-02-01 15:46:13)
51.  ミザリー
怖くておもしろかった~。この映画の怖さって非現実的な怖さじゃないからなお怖い。本当にこういう人いそうだもんね。起きたら枕元にキャシーベイツが立ってたら怖いよね~。そして観終わった今、目を閉じると血まみれのキャシーベイツの顔が脳裏に浮かんでくる!うひょ~。ボブサップに殴られた曙みたいな顔(失礼)で迫力あったね。フライドグリーントマトとミザリー合わせてキャシーベイツがかなり好きになりました。
9点(2004-02-01 01:07:29)(笑:1票)
52.  クローサー・ユー・ゲット
こういう話って本当にありそうだね。確かに小さな田舎にずっといたら嫁さん探しは大変だろうし。個人的には都会の洗練された女性より田舎の働き者の女性の方が好みでして。だから肉屋で働いていた人も十分魅力的に見えたし男だってちょっとおバカだけど純粋でいい人たちに見えるよね。こんな自然が豊かで人の結びつきの強い町にあこがれてしまうな。でもやっぱり退屈かな?
5点(2004-01-30 18:41:31)
53.  オール・アバウト・マイ・マザー
この映画アカデミー賞の外国語映画賞をはじめ数々の賞をとってるものすごく評価の高い映画なんですね。登場人物のキャラもしっかりしていて親子関係とか麻薬とかゲイやエイズの問題などを絡めてうまく扱っているから評価されやすい内容の映画という気はします。いい映画だったとは思いますがそこまでの感動はできなかったです。
6点(2004-01-29 23:29:27)
54.  マグノリア
あの天変地異(?)がやはり衝撃。かなりびっくりした。これはなにも前情報知らずに観た方がいいね。映画は何か強いメッセージ性があるというのは感じるんだけど明確にはわからない。それぞれの話からそれぞれ思うことはあるんだけど結局まとめると何が言いたいのか…。必然だの偶然がどうのってことなんだろうけどそれがはっきり読み取れないと何か悔しいな~。
6点(2004-01-29 01:35:25)
55.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
あんなに親戚のおばちゃんたちが集まったらうるさくて大変だろうね~。旦那さんが嫁さんの家に入るみたいな感じの結婚だったね。ありゃ大変そうだ。がんばれ旦那!
7点(2004-01-28 01:16:35)
56.  レインメーカー
つまらなくはないんだけどインパクトが薄いね。メインの法廷にストーリーを絞ってたほうが印象には残ったと思うな。旦那の暴力沙汰の話とかもあったおかげで観ている側も焦点が定まらなかった感じ。
6点(2004-01-25 19:24:31)
57.  キャスト・アウェイ
トムハンクスが長い間一人でセリフも少ないという難しい演技をうまくやっていたと思います。ただ飛行機が不時着して無人島に流れ着いていかだ作って脱出するっていうストーリーの大筋があまりにも使い古された話じゃないですかね?ウィルソンのくだりはかなり好きです。
7点(2004-01-24 18:52:12)
58.  ガタカ
どうも未来の設定に穴が多いような気がして観てたんですがみなさんのレビュー見てわかりました。現代と未来がごっちゃになったようで未来を未来として描ききれてないところが腑に落ちてなかったんだと納得しました。遺伝子によって階級差別ができるという内容の小説も読んだことがあったからあんまり目新しさを感じなかったし。あと内容とは関係ないんですけどオープニングのキャストなどが出るときにA,C,G,Tが先に浮かび上がってましたよね。エンディングロールでもその四つの文字は色付きでしたよね。あ~なるほど、Gattacaの四つの文字をそうしたんだなって単に思ってたんです。が!観終わった後気づいたんですがその四つの文字ってDNAの塩基配列であるA(アデニン)、C(シトシン)、G(グアニン)、T(チミン)の四つではないですか!一人でぽんとこぶしを叩いて感心してしまいました。こんなところに遺伝子に絡ませた演出があるなんておもしろいですね。…みなさん気づかれましたか??
6点(2004-01-23 20:59:46)(良:1票)
59.  ミュージック・オブ・ハート
先生が教育の中での音楽の大切さを説いて、それにプロが共感して協力してくれるなんて美しい話ではないですか。本人達が映画までにも出演してるなんて心の広い方達なんでしょうね、本当に。実際に聞いたことのあるバイオリニストも出ていたし、その音楽のプロ達の心の広さに感動しました。それに弦楽器の柔らかくて深みのある音が心に響いてきて心地よかったです。
8点(2004-01-19 18:11:45)
60.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
この題名がひっかかって観たい気になった。いい映画だったと思う。でもなぁ、誰にも悪意はなかったのに人を見る目がない男のおかげで悲劇が起こっちゃってなんともやりきれない。観終わった後感動というより悲しさが残っちゃった。
7点(2004-01-17 14:43:13)
000.00%
100.00%
211.03%
333.09%
477.22%
51616.49%
62222.68%
72828.87%
81616.49%
933.09%
1011.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS