41. クレイマー、クレイマー
《ネタバレ》 子供の頃テレビで見たときは上手に作れなかったフレンチトーストのシーンしか頭に残らなかった。大人になって改めて見て「こんなストーリーだったのか」とびっくり。子供の面倒をみる父親をクレイマークレイマーと呼んだりしてましたよね。とにかく父と子の生活描写、心の歩み寄りの描写が丁寧で見ていて飽きません。きっとあのくらいの年代の子供がいるお母さんには自分だけ出て行く母親役の気持ちがわからないんだろうな、などと予想もつけたり。あの子役の演技力、素晴らしいですね。 8点(2004-12-05 18:21:25) |
42. 恋におちて
《ネタバレ》 私はメリルとデニーロ二人とも大好きなので何度も見てしまうほど好きですが、これは見る側の立場によって大きく好き嫌いがわかれるのではないでしょうか?例えば夫に浮気をされている奥さんがみたら都合の良い展開に腹がたつかもしれないし、夫に不満があって素敵な恋がしたいと思っている主婦の方には自分とメリルを重ねてうっとりするかもしれないし・・・。私は単純に主人公二人の視点で見たので結局別れることになってしまう展開には悲しみを覚えましたが。映像はきれいでとても素敵で、特にメリルを美しく見せているなと思いました。私の1番好きなシーンはラストのラストです。混んだ電車の中で一生懸命お互いが近寄って行き、やっとそばに寄れてつっとあげた最後のメリルの顔がすごく好きです。 8点(2004-12-05 18:16:10)(良:1票) |
43. スリーパーズ
ベーコン目当てで見ましたがこれ見ると本気で嫌いになりそうなくらい悪役です。激流の悪役ぶりすらかわいいもんだと思えます。後味もよくないので作品の質は高いのですがもう見たくありません。 5点(2004-12-05 18:06:30) |
44. フットルース
《ネタバレ》 こういった映画はダンスシーンに見ごたえがあればそれでOKですね。ストーリーなんて二の次!この映画以来踊るベーコンを見ないのが残念ですね。それからショーン・ペンの実弟、クリス・ペンの田舎臭さがはまってていいですね。彼がダンスを特訓するシーンは大笑いしました。2階でドスドス練習してて階下の両親が揺れる天井を怪訝そうに見上げているところとか・・・。彼の恋人役はサラ・ジェシカ・パーカーでしたがベーコンの相手役より全然かわいかったですね。 7点(2004-12-05 18:00:34) |
45. ぼくの美しい人だから
《ネタバレ》 これはですね~女の理想がぎっしりな映画ですね~(^^)。男性が見ておもしろい作品なのかは謎です。40をとっくに過ぎた女が20代の男にああも情熱的に迫られる・・・。いいね~いいですね~。ま、始まりは女の方が男の寝込みを襲うんですけどね。ラスト、地元に戻ってウェイトレスをしている彼女のお店を通りの向こうで寒そうに撥ねながら見ているスペイダーがいいですね~。自分を重ねて夢を見させてくれる映画でした★ 8点(2004-12-05 17:48:58) |
46. プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
今見たらちょっときついけど高校時代ははまりました。どってことない内容なんですけどね「わかるわかる~」的な身近にいそうな女の子だったんですよね、アンディが。ダッキーがいなかったらなんの印象も残らない映画だったかも。それくらいダッキーはナイスです。OMDのIf you leave~♪って主題化がすごくいいんだなぁ~。うっとり。 5点(2004-12-05 17:42:41) |
47. ゴースト/ニューヨークの幻
泣けた。とにかく泣けた。見るたびに泣ける。次こそは泣かずにみようと思うのに泣ける。この頃がデミ一番かわいい♪ 8点(2004-12-05 17:38:47) |
48. シザーハンズ
泣けてしまいました。単なるファンタジーものかと思いきやなかなか悲しい恋のお話だったんですね。見終わった後切ない感覚が残ります。ウィノナライダーに金髪は似合わないけどね・・・。 7点(2004-12-05 17:34:43) |
49. ギルバート・グレイプ
《ネタバレ》 家族の問題を抱えて片田舎から出られないでいる一人の青年・ギルバートと、全米中を旅して回っている自由の象徴のような女の子との淡いラブストーリーがアクセントになっていていいですね。アーニーにお前はもう一人でなんでもできるえらい子だろう、とお風呂へ一人でいれさせ、一時の逢瀬に癒されるギルバート。深夜遅く帰宅して彼が見たのはお風呂からあがれずバスタブで冷え切って震えている弟アーニー。このシーンでの二人の演技が1番印象的でした。 それから母親の死を発見したときのアーニー、あそこは泣けました。いやーほんとに号泣しました。何度も「マミー?」と呼びかけ突っついたりするのに何の反応もせず、やがてアーニーは目の前の現実を知り、泣き叫ぶ・・・うぅぅぅ今思い出すだけで目頭が・・・(涙・涙・涙) 8点(2004-12-05 17:21:59) |
50. ケープ・フィアー
こ、こわい・・・。サスペンスなんだけれど最後にはホラーみたいに怖かった。タクシードライバーでの壊れっぷりとは又違う路線の怖さでしたが、デニーロさすが、としか言いようがありません。ジュリエットルイスかわいいな~と思ったけれどあまりぱっとしない女優さんになってしまいましたね。 6点(2004-12-05 17:06:29) |
51. スプラッシュ
《ネタバレ》 当時テレビで見たときはマジソン役のハンナの裸のシーンとかエレベーターでのHなシーンしか頭に残らなかった(^^)。しばらくして改めて見たらかなりおもしろくてちょっぴり切ないキュートな恋のファンタジーストーリーで大好きになりました。今は亡きジョン・キャンディがいい味出してますよね~。あとあの変な学者・・・あの人がこの映画のおもしろさの半分に貢献していますね。テレビで放映されたときのマジソンの声を美保純がやっていましたがとってもはまっていました。ハンクスの影はちょっと薄い作品かもしれません。脇役が濃すぎ!お風呂場で人魚の尾びれがペラーンと開くシーンは美しくて大好きです。 7点(2004-12-05 17:01:49) |
52. フィラデルフィア
《ネタバレ》 重い・・・とても重い、ずしっとくる内容。日本じゃまだまだ認知度が低かったころのHIV感染者の話でハンクスの演技は圧巻。楽しい話では無いのでもう見たいとは思いませんが実際あったであろう(今でも少なからずあるんだろう)感染者への差別意識やハンクスだけでなくデンゼル・ワシントンのうまさ、更にアメリカを象徴するシンガーの一人でもあるBスプリングスティーンの主題歌・・などなどすべてが見事に融合し、すべてが当時のアメリカの社会問題にぴったりはまった逸作ですね。売れる前のバンデラスがハンクスの恋人役で出ているのをだいぶ後になって知って驚きました。 8点(2004-12-05 13:13:47) |
53. ターナー&フーチ / すてきな相棒
ストーリーはわりと陳腐かな?私は犬を飼っていてかなり感情移入していまい最後には泣けてしまったので辛うじて5点! しかし犬を相手に本気で怒ってルールまで作って説教たれる・・・って、ハンクスならほんとにやってそうだと思わせるところがすごい。 5点(2004-12-05 13:03:27) |
54. ビッグ
《ネタバレ》 この映画大大大好き(^^)/本当に単純におもしろい。トムハンクスの演技も最高だしストーリーもあり得ないけどおもしろい。トムの壊れっぷりというか少年らしさを出す演技は本当に一流の俳優さんだなぁと実感させられます。パーティーに白いタキシード着て登場するシーンはうけました。ハンクスの映画で一番好きな作品は?と聞かれたらフォレストガンプよりも何よりもこの作品を真っ先にあげます。何度見ても心の底から楽しめる映画で、相手役の少年もなかなかいい味だしてますね。(彼はその後ターミネーター2のジョンの友達役で出てましたね) 9点(2004-12-05 12:52:24) |
55. ヒー・セッド、シー・セッド/彼の言い分、彼女の言い分
《ネタバレ》 ストーリーはイマイチでしたが演出がおもしろかったです。最初は彼側からみた進行、次は彼女側からの進行で、この場面はほんとは彼女はこうだったんだ~!みたいな驚きが新鮮でした。実にアメリカンな内容です。 6点(2004-12-05 12:46:14) |
56. バッド・ボーイズ(1983)
《ネタバレ》 自分で登録してもらった作品なのにレビューし忘れてました(汗)。私はこの映画でペンのファンになりました。少年ギャング(?)のボス的存在であった人間の幼い弟を 不可抗力で車で撥ね殺していまい、少年刑務所に入れられるペン。実際の少年刑務所も遠からずこうなんだろうな、と思うと絶対入りたくないと思ってしまう。入所して来た時の唾の洗礼・・・あれだけで私はおしっこちびっちゃいます。まさに弱肉強食の世界で、容赦なく殺人まで行われる始末。ペンがリーダー的存在の人物を袋詰めにした缶コーラでボコボコにするシーンにはなんだかスカッとしました。そして弟を殺された例の少年が同じ刑務所に入所してくるという所から一気にクライマックスへ・・・。ま、普通なら弟殺されたんだから当然、と思うんですが、この少年ギャングは腹いせにペンの彼女を暴行するんですよね。刑務所抜け出してなんとか彼女に会いに行ったシーンは泣けました。顔に痣を作りおびえている彼女を前にただただ泣くしかないペンの演技は最高です。かなりおもーーい雰囲気の展開で、結局は物悲しい終わり方です。ビデオのパッケージにもなった映画を象徴するシーンのあたりがハイライトですね。ペンはこの若さで将来間違いなく大物俳優になるという片鱗を見せていました。表現力が周りの俳優たちとは別格です。ただちょっとテーマが重いので点数は控えめに7点で。 7点(2004-12-05 12:33:54) |
57. ゲーム(1997)
私はこの映画大嫌いです。だめです、どうしても。金返せと思うくらいです。不愉快にしかなりませんでした。 1点(2004-12-05 12:20:30) |
58. シー・オブ・ラブ
《ネタバレ》 私は女ですがあのHシーンにはクラクラ(ムラムラ?)しちゃいました。パチーノが壁に押さえつけられてるぅ~。ってことで8点!(笑) 8点(2004-11-28 22:38:05) |
59. 恋のためらい/フランキー&ジョニー
このキャスティングでなければ見なかっただろう、という感じでストーリーはちょっと弱い。が!そこを主役の二人がおもしろいと感じさせてしまう。すでに何回見たことか・・・。この映画の何にこんなに惹かれるんだろう。例えば人に勧めるときに何と言って勧めるか?うーん、出てこない。しかしパチーノはアクが強すぎてちょっとレストランのしがないコックにはマッチしていなかった。そうそう、この作品は脇役がみんないい味出していますね。特にネッダが好き♪ 7点(2004-11-28 22:34:10) |
60. ホーンテッドマンション(2003)
《ネタバレ》 好き嫌いの別れる作品でしょうか?私はダメ派でした。ファンタジーとコメディを融合したらどっちも中途半端で・・・。ファンタジーでエディマーフィを使うならとことんその路線で、最後には泣かせるくらいのことやって欲しかった。トムハンクスのようにうまく路線変更できたのに。見終わった後真っ先に思ったのが「子供向けの映画だ」でした。 ディズニー映画がもともと好きな方向けです。 作品としては質が高いとは思いました。それなりに笑えるとこもありましたし。私が笑ったのは水晶玉を車に乗せて城へ突っ込む際、水晶玉にしっかりシートベルトしてあったとこですかね。あその時「しっかりつかまってろよー」と水晶にエディが言ったら「どうやって?」と切り替えしてくるところも。 3点(2004-11-28 01:48:41) |