Menu
 > レビュワー
 > マックロウ さんの口コミ一覧。3ページ目
マックロウさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 503
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  パンツの穴
お色気は少ない。思春期の男の妄想を描いた問題作。なんてたいそうなモンじゃありません。
4点(2004-06-15 16:02:17)
42.  バンデットQ
「幻魔大戦」の同時上映ってことで観た。観終わった後は、間違いなくこちらがメインになっていた。いかにもテリー・ギリアムな作品。
8点(2004-06-15 16:00:15)
43.  バロン
監督が好き勝手やり放題で創った感じ。実際、途中で資金不足になっちゃたらしいが。好き嫌いは分かれるのかな。俺は好き。
8点(2004-06-15 15:55:41)
44.  パラダイム
なんでこんな邦題なんだろう。こんな暗くて重たいのはカーペンターには似合わないよ。
4点(2004-06-15 15:48:52)
45.  パペット・マスター(1989)
「ドールズ」が陰ならこちらが「陽」って感じかな。人形にキャラクター付けしてあって、色々な殺し方を見せてくれます。
6点(2004-06-15 15:44:03)
46.  バトルランナー
原作とはかけ離れちゃってるけど、キング作品はその方が上手くいくことが多い。ハリウッド的ご都合主義単純アクション映画として楽しめた。悪く言う人も多いが、こんな映に何を期待したんだろう。
6点(2004-06-15 15:28:42)
47.  バットマン(1989)
バートンが創り出す世界は、本当に俺のツボなのだ。ジョーカーが取り出した長~い拳銃に爆笑。
8点(2004-06-15 15:19:26)
48.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
今更だけど。良きハリウッド映画。当然のように続編が出来たけど、所詮付けたし。この1本で充分。
8点(2004-06-15 15:14:41)
49.  バタリアン
笑えなかった。マジ、怖かった。当時は。どうやって話をまとめるのか心配してたら、衝撃のラストでした。当時は。
6点(2004-06-15 15:08:07)
50.  バグダッド・カフェ
当時、一部の熱狂的なファンに絶賛されてた印象。俺も嫌いじゃないけど、やっぱり女の人向けの映画だと思う。
6点(2004-06-15 15:01:47)
51.  ハウリング(1981) 《ネタバレ》 
ラスト、何故かヒロインは犬に変身してしまう。え? アライグマだったの?
6点(2004-06-15 14:13:15)
52.  ハイランダー/悪魔の戦士
お客が入らんだー、と言われて、興行的にはコケたと思っていたが、何故か3まで創られた。と思ったら、先日ビデオ屋で4を発見。分からないもんだなぁ。いや、面白いんだよ、確かに。一般受けするかどうかは・・・?
7点(2004-06-15 14:10:35)
53.  バーニング
それまで、一人か二人(カップル)ずつ殺すのがスプラッター殺人鬼のお約束だったのを、まとめてドバーッとやっつけた辺り、革命的だったかな。
5点(2004-06-15 14:03:49)
54.  バーディ
これは良い! ラストの肩透かしが特に良い!
8点(2004-06-15 13:56:58)
55.  典子は、今
やっぱり学校で見せられた世代です。脚だけで、本当になんでも出来るんだよね。映画がどうこうより、主人公がスゴい映画。
5点(2004-06-15 13:53:16)
56.  ねらわれた学園(1981)
正体を現した金星人は衝撃! 笑うところだよね? 狙ったんだよね?
3点(2004-06-15 13:44:54)
57.  ネバーエンディング・ストーリー
これも主題歌と直結した作品だね。ファルコンは、日本人に受けない顔してる。西洋人はああいう顔が好きなのかな。今じゃ、古き良きファンタジー映画。
6点(2004-06-15 13:42:07)
58.  ニュー・シネマ・パラダイス
ちょっと、勇気を出して書いちゃいます。俺、あんまり感動とかしなかったんだよね。俺の周りだけでも、この映画がベストって人が3人はいるし、レビューの評価もかなり高いですが。決してダメって訳じゃないですけど、そんな絶賛する程では。期待しすぎたのかな。まあ、世の中にはこういう人間もいるってことで。
6点(2004-06-15 13:36:30)(良:1票)
59.  二百三高地
主題歌が作品に直結している。日本人の「精神論好き」が集約されてる。水を飲ませてくれた日本人を撃っちゃうロシア人、当時のイメージなんだろうな。今だったら違うシナリオになってるような気もするが。
5点(2004-06-15 13:27:42)
60.  二十世紀少年読本
あれ? あれれれ? 誰もレビューしていない? 何故? そんなに埋もれているのか、これ。良い雰囲気の良い話なんだがな。
6点(2004-06-15 13:22:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS