Menu
 > レビュワー
 > あっち さんの口コミ一覧。3ページ目
あっちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 51
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  モダン・タイムス 《ネタバレ》 
今日はツイてないな~という1日の終わりに見たい作品。明日は良い事があるかも…と勇気をもらえます。ラストにチャーリーがニコッと微笑みながら発するシンプルな一言は、恵まれない生立ちを乗り越えてトップスターへと上り詰め、世界中の人々に沢山の笑顔を与えてきたチャップリンだからこそ説得力がある深いメッセージでしょう。そしてそして…やっぱりティティナ!!!チャップリン作品は「街の灯」→「キッド」→「モダンタイムス」という順番に見たのですが、70年前の当時の観客と同様に私もこの作品でチャップリンの声を初めて聞いた。まさに理想どおりの優しく、温かく、艶やかな歌声!そして素晴らしいパントマイム!感動です!!!でも…翌日、ネットでティティナの和訳歌詞を必死で探したのは内緒です(笑)
[DVD(字幕)] 10点(2008-08-15 14:15:05)(良:1票)
42.  ブラブラバンバン 《ネタバレ》 
むむむ!何が伝えたいのやら?青春と友情と音楽の素晴らしさ…なーんてことよりも、安良城紅のお色気ばかりがムンムン伝わってきました。最初、男子生徒の服を裂くシーンを見て一瞬混乱しましたよ。あれ?そういう作品?みたいな(笑)素晴らしい音楽を聞くと妄想状態?になりとんでもない行動をするという主人公。この不思議設定…必要かしら?作品全体を思いっきりコメディ色全開のお馬鹿な雰囲気で演出してくれればこの設定も違和感なかったかもしれませんが、中途半端に真面目なので妙に浮いてしまっています。ヒョロヒョロッと背の高い坊主頭の男の子や、脇役の女子生徒の皆さんががんばって演技していたので、☆3つ献上。
[DVD(字幕)] 3点(2008-08-15 13:44:48)
43.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 
ベルリンの壁崩壊前の東ドイツ…知っているようで知らなかった当時の状況が描かれていて勉強になりました。何と言っても主演のウルリッヒ・ミューエさんの寡黙でありながらも、時折垣間見える寂しさや戸惑いの演技に惹き付けられました。そしてラストの清々しい顔に涙がホロリ。ヴィースラーとドライマンが結局一度も対面することがなかったというのも、心憎い演出でとても良かったと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-11 13:18:27)
44.  ブラックブック
自分の美貌を武器にする女スパイという話は、非常に安っぽい娯楽作品となってしまいがちですが、この作品は主演のカリス・ファン・ファウテンの魅力と捨て身の演技で、同性の目から見ても全く嫌味を感じないものになっています。一見普通のかよわい女性に見えるエリス。でもこういう女性こそ、意外とどんなに過酷な状況になっても生き抜いてく逞しさがありますよね!
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-11 13:17:54)
45.  サーカス(1928) 《ネタバレ》 
他のチャップリン長編映画と比べるとギャグ色が強く、メッセージ性が控えめ。でも私、実はリピート回数が一番多いのがこの作品なんです。お気に入りのシーンはどこ?と聞かれたら「えっとね…えっとね…」と沢山ありすぎて困ってしまうくらい見所が一杯で、チャーリーのどの表情、どの仕草をとっても滅茶苦茶にキュートなんです!!!またラストはそれまでとのギャップを感じるような大人びた表情が印象的。そしてお決まりの1人去っていく後姿にちょっぴり目頭が熱くなるのでした。「笑い」と「感動」の絶妙なバランスはさすがです。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-09 15:05:35)(良:1票)
46.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
劇場公開時にも見に行ったのですが、その時はいい作品だと思いつつも、若かったせいか意味がわからなかい部分も多かった。今になって見るとレスターに深く共感してしまう自分がいる。ラスト近くにアンジェラから「幸せ?」と聞かれて、静かに微笑みながら「幸せだよ」と答えるレスターにジ~ンとしてしまいます。例えば無理なダイエットを続けて神経をギスギスさせ、ある日その反動でドカ食いするような…そんな危なっかしい登場人物達。でも無理なダイエットもドカ食いも、どちらも本当の自分じゃなく、結局はその時々で自分を解放したり抑制したりと上手くコントロールしながら生きていくのが人生なんでしょうね。可哀相なのはリッキーのお母さん。もういろんな事を我慢し過ぎて、抜け殻のようになっている。あの後この人はどうやって生きていったんだろうな~何て考えてしまいます。ダメ親父の間抜けな表情や自慰にふける姿を俳優魂で演じたケヴィン・スペイシーはさすが(笑)大好きな俳優さんです。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-07 14:54:07)
47.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
小学校の頃にTVで放映され、翌日はクラスメートと大騒ぎでした(笑)気持ち悪くて怖いのだけれど、あの独創的な怪物達にワクワクしてしまいます♪今見直すと割と展開は淡々としていますが、それでも面白い。血液検査のシーンは何度も見てるいてわかっているはずなのに、手に汗握りビクビクしてしまう。定期的に見たくなるお気に入りの作品です!
[DVD(字幕)] 10点(2008-07-28 15:50:23)
48.  オペラ座の怪人(2004) 《ネタバレ》 
ファントムがセクシーすぎて困ります(苦笑)地下に住んでいるのに日焼けしすぎだろとか…、やけに筋肉質でモデル体型だわとか…、突っ込み所満載にもかかわらず、ロックでハスキーなファントムにうっとりしてしまう女心~(^^;)そんな煩悩まみれな私個人としては10ポイントあげたいところですが、いやしかしそこは冷静になって7ポイントでっ・・・。美しい衣装やセット、アンドリュー・ロイド・ウェバーの音楽が素敵でした♪
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 15:01:49)
49.  幸せのレシピ 《ネタバレ》 
ラブストーリーの王道。逆に新鮮味にかけるかな?個人的にはアビゲイルちゃん扮する姉の子供との交流をもっと慎重に丁寧に描いて欲しかった。家の中でキャーキャー遊んだり、ピザパーティしたりという“無理矢理”なアットホーム感がダメなんです私…(^^;)キャストは皆さん素敵でした♪
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 13:29:15)
50.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
うわぁ~!あの第二の試練の怪物が・・・・・素敵すぎます♪オフェリアちゃん、確かにブドウは美味しそうだけど、早く気付けよなっ(笑)最近のハリウッド産ファンタジー映画が食傷気味な私にとって、とっても刺激的で面白い作品でした。ちょっぴり悲しいお話なんですけどもね・・・(涙)いや、あの世界が例えオフェリアちゃんの妄想だったとしても、幸せな気持ちで息絶えたのだからハッピーエンドだと信じます!
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-25 13:22:11)
51.  街の灯(1931)
こんなに感動したラストシーンは他にないかも。チャップリン映画を初めて見たのがこの作品で、そして彼のファンになりました。いくら名作と言われていても、現代の映画に慣れてしまった私に果たして理解できるか?と見る前は不安でしたが、そんな気持ちはキレイに吹っ飛んだ。今でも十分に通用する面白さと、メッセージ性。キレイ事ばかりではないほろ苦さも好き。そして溢れんばかりのチャップリンの「愛」に涙が止まりませんでした。チャップリン最高~♪
[DVD(字幕)] 10点(2008-07-25 12:42:56)(良:1票)
000.00%
100.00%
200.00%
311.96%
435.88%
547.84%
659.80%
71019.61%
81529.41%
9713.73%
10611.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS