601. あの頃ペニー・レインと
80年代の洋楽はホント良く聞きましたよ!70年代前半となると、レッド・ツェッペリンやザ・フーなんかバンド名は知ってても実際知ってる曲はあまり無いんですよね、1曲でも知ってる曲が流れたら結構入り込めたかも知れないけど、前半はどうにもつまらない、特定バンドのドキメンタリーかと思いました。ラスト辺りに盛り上がってきたと思ったら、終わりって感じで、う~ん微妙!題名からすると数年後にウィリアムとペニー・レインが遭ってどうにかなるかと思ったんですが・・・ 4点(2004-10-01 23:41:51) |
602. エイリアン3
《ネタバレ》 2に比べると派手さは無いが、意外に面白い。犬に寄生したから、犬みたいな動きなんだ!例えばウサギとかだったらピョンピョンは跳ねるのかね?結局マザーに寄生されたリプリーはもろ共溶鉱炉に身を投げてしまうが、4の事を考えると少々哀れですね! 7点(2004-09-29 23:41:20) |
603. 平成狸合戦ぽんぽこ
結構面白いかったです。「“たぬき”だって頑張ってるんだぁ」というのが伝わってきますね!頑張りながらも空周りしてるとこが好きです。 6点(2004-09-27 20:18:42) |
604. シン・レッド・ライン
戦争の虚しさもをとことん突いている映画だとおもいます。有名な俳優を配しても、誰も主役に配していない、戦争での戦いとは殺し合いを意味し、人が人を殺すことに英雄など要らんとでも言いたげです。物語自体ゆっくり流れているようですが、戦闘シーンはそれなりの凄さはあります。 7点(2004-09-27 14:24:40) |
605. イレイザー(1996)
内容もアクションも中途半端な気がするし、確かにあの銃は凄いんでしょうけど、シュワちゃんが出演するほどの題材だはないような気がする。どうせなら、核兵器とかのほうが凄みがあるのではないかなぁ?どうにも入りこめない映画でした。 4点(2004-09-26 14:40:57) |
606. アイ,ロボット
なかなか面白い、ロボットに表情を入れるのは新しい発想ではないでしょうか?今までのロボット映画は逆に表情を出さないのがロボットらしさだったですからね!まさにCGのなせる業か!内容はいたって単純ですが、アクション性も有って良かったです。 8点(2004-09-26 00:28:21) |
607. 運命の女(2002)
そりゃ~特上寿司が目の前に出てくりゃ食べちゃうでしょ?美味しそうだもん!食べた後涙が出るほどワサビがガンガン効いてるとは・・・ 5点(2004-09-25 17:11:57) |
608. ラストエンペラー
皇帝溥儀が紫禁城にて即位し、そこを追われるまではどうも入りこめなかったが、その後満州国にて、再度皇帝になったものの日本の敗戦により、戦犯として扱われ、最後は庭師にまでなってしまうラストまでは、一気に入りこめた。彼の人生は、他人によって作られたようなもの、それを利用されてしまう悲しさが伝わってきます。 6点(2004-09-25 12:15:59) |
609. 007/トゥモロー・ネバー・ダイ
ピアーズ・ブロスナンのボンド作品の中では一番好きです。冒頭の武器市場からの脱出、BMWのリモコン操作、同じくBMWでのバイクアクション、香港、中国を舞台にしているので、やっぱりカンフー、アクション盛りだくさんで飽きるとこありませんです。敵キャラが少々弱いか・・・ 8点(2004-09-22 23:52:21) |
610. パーフェクト・ワールド
それ程感動もしないが、かと言ってそれ程悪くも無い。子供への虐待に異様に反応を示すブッチは悪くは無いけど、いい人でもない(自分で言ってたし)まぁ~それなりです。 5点(2004-09-22 17:03:37) |
611. ノイズ(1999)
ここの評価で酷評されていたので、期待もせず見ましたが、途中までは意外に面白い、シャーリーズ・セロンがラストにラジオ(それもアナログ)のコンセントを入れたとたん全てが台無しに・・・でも私はもっと凄いラストを予想していました。それはジョニー・ディプがプレデター系宇宙人に変身するのでした。←よかったこんなんじゃなくて。ところで、あの異星人は何しに来たの?地球侵略にしてはかなりショボイ気がするんだけど・・・とても効率悪いような気がします。 4点(2004-09-21 00:02:02)(笑:1票) (良:1票) |
612. トゥルー・クライム(1999)
《ネタバレ》 根が単純なもんで!最後は助かるだろー?と思って見ていても、死刑執行が始まった時はまさか死んじゃうんじゃないか?と思ってドッキドキでした。同監督のミスティク・リバーの件も有るし、嫌な終わり方するのかなぁーと心配になりました。ところで、イーストウッドの年齢にあの小さな子供は無いでしょう?もしかして再婚?←どうでもいいですけど! 8点(2004-09-20 19:49:02) |
613. 乱気流/タービュランス
レイ・リオッタの迷演技が良かったねぇー、B級なんでしょうけどそれなりに迫力ありでした。最初から期待してないしね・・・ 5点(2004-09-20 00:43:55) |
614. エイリアン2
リドリー・スコットがエイリアンを生み、ジェームス・キャメロンが育てたって感じでしょうか?最初の1時間は姿さえ見せないエイリアンが、姿を見せ始めたとたん、“これでもか”という位襲って来る。迫力満点でした。それにしてもリプリーは強い!又エイリアンを宇宙のに放りだしてしまった。 8点(2004-09-19 23:25:11) |
615. リバー・ランズ・スルー・イット
《ネタバレ》 同じ趣味で兄弟が分かり合えるっていいですね!アメリカの田舎らしい美しい景色も見れて良かった。ただモンタナを離れないと言っていた弟がいなくなってしまうのが、悲しい。 6点(2004-09-19 01:00:41) |
616. コールド マウンテン
《ネタバレ》 戦争に行く前の2人は出会って恋に落ちるまで殆ど時間がなかったのにあれほどお互いを想い合えるのかとも思うが、離れていればいるほど、お互いの気持ちは引き付けられて行く、インマンは隊を離れエイダのもとへと帰ろうとするが、苦難の連続、やっと会えたのに、インマンは銃弾に撃たれて死んでしまう。悲しいラブストーリーです。インマンとエイダはたった1回愛し合い、インマンの死後、彼の忘れ形見が存在していたことがせめてもの救いです。 8点(2004-09-18 00:59:11) |
617. 007/ゴールデンアイ
ファムケ・ヤンセン(ゼニヤ・オナトップ)の股の中でなら死んでもいいかも? [映画館(字幕)] 6点(2004-09-15 22:52:06) |
618. スターシップ・トゥルーパーズ
確かにVFX映像は凄いです。ブシュ、グシュ、バフ、ドッカーン、っていうシーンは迫力ありました。しかし物凄く馬鹿々々しい内容で呆然としてしまいました。途中で入る軍隊勧誘のCM見たいなのは何なのでしょう? 4点(2004-09-15 00:18:38) |
619. ワーキング・ガール
シガニー・ウィーバーをやっつけちゃうんだから、テスは“エイリアン”より強いって事か?最近のシガニー・ウィーバーの方が綺麗だったりしますね!しかし、ぶっ飛びますね!80年代のオフィススタイル、物語は前半退屈だけど、後半に盛り上がりが有ってそれなりに楽しめました。 6点(2004-09-13 00:07:15) |
620. 解夏
主人公が失明する。そしてその主人公を愛する人がいる。ただそれだけでメッセージと言うか、主人公の気持ちの移り変わりというか?何かが欠けている気がする。邦画特有の静けさ、淡々と進むストーリーがあまり感情移入出来ない。題材が良いだけに残念です。 5点(2004-09-10 22:48:54) |