621. 耳をすませば(1995)
かなりいいですね。ぽっとなる雫ちゃんがかわいすぎ。バロンさんにはフンベルトフォンジッキンゲン男爵!?って感じに言い返しちゃうくらいの衝撃。問題は全体的に声優陣があまい。逆に素人ぽいのが売りなのかわからないが、とくにパパ役なんか酷い・・・。そんな話し方あるかいって感じなのでちょっとマイナスなっちゃうね。 8点(2004-03-13 00:00:33) |
622. 空飛ぶゆうれい船
いくら古いからといってもちょっと展開が耐えられなった。ツッコミ無限大みたいな感じの作品。両親が実の親じゃないとか、偶然幽霊船長が実の親とか、何故か隼人が指揮とってるとか・・・。ラストの「キャプテンハヤトー」って歌もダサイ・・・。「ぼあぼあ」言ってるけど敵の正体がよくわかってないし・・・。 3点(2004-03-13 00:00:32) |
623. 怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン
『ゴミラの星』の同時上映作品。素晴らしくかっこよい作品。ウエスタン劇風なアンパンマンもおもしろい。「ナガネギフラメンコ」の曲をバックに活躍するナガネギマンがかっこよすぎる。語尾の「~だネギ」みたいなのもイカしてる。ピーマントリオもかわいらしくていい。 9点(2004-03-13 00:00:31) |
624. め組の大吾
原作読んでませんが一応ついていける作りになってたのでよかった。そんなつまらなくもなかったけど、絵的にもたぶん原作は読まないと思った。なんかいろいろエピソードがあったけど、いいとこどりみたいな作りだと思う。一見さんとしてはそれよりももっと人間ドラマ中心でいってほしかったかも。 5点(2004-03-13 00:00:30) |
625. ミッション・トゥ・マーズ
T・ロビンスかっこよかった。ストーリーはなんか登場人物の状況がわかりにくい。こういう系あんまりみないからわかりにくいんだよね。もう少しわかりやすくして欲しかった。心理描写もちょっとあまい気がした。あの水はちょっとエヴァのエントリープラグを思い出した。 4点(2004-03-13 00:00:28) |
626. 夢のチョコレート工場
ウンパルンパ最高! 登場人物の子供たちもみんないい味出してます。ガムの子もいいけどやっぱわがままお嬢様いいっ。ドイツの子が何故英語なのかはちょっと気になったけど。あとは先生のキャラが妙に濃くて印象に残った。子供がみたらトラウマになりそうな映画。 9点(2004-03-12 20:32:15) |
627. レイズ・ザ・タイタニック
ソ連とか政治が関わってくるしなんか歴史背景知ってないと難しい。引き上げるまでの展開が退屈でした。タイタニックの引き上げ方もよくわからない。そんなんで浮くのって感じだった。しかも引き上げた意味があんまりない。人命救助のついでみたいな。 5点(2004-03-12 20:32:14) |
628. 快盗ルビイ
この頃の小泉今日子ってこんなかわいかったんですね。陣内さんも若かった。真田さんはこんなんだっけってぐらいおもしろい役してた。アイドル映画のわりにはけっこう面白かったと思う。なんとなく世界観が素敵。 7点(2004-03-12 20:32:13)(良:1票) |
629. 過ぎゆく夏
最後の展開がちょっとしらけちゃう・・・。わざとらしい感じなんだもん。あと、どうでもいいことだけどジェイミー・ウォルターズの腕毛がなんか気になった。意外にグウィネス・パルトロウが出てて見れたのは結構収穫。 4点(2004-03-12 20:32:12) |
630. FILAMENT/フィラメント
もともと井川遥って好きでもないのでおもしろくなかった。オヤジが最後ちょっとかっこいいんだけど、なぜわざわざ女装して・・・。あれは死装束だったのかな。最後のダイブは姿勢からみてもなんか落ちそうなんだけど・・・。 4点(2004-03-12 20:32:10) |
631. 剣之介さま
「地球まるごと超決戦」の同時上映作品。ほぼ原作通り。世界観はアラレちゃんの世界に似てて鳥山明初期の感じがとてもおもしろい。デートに誘われた剣之介がデートの予行練習をするお話。剣之介ママが不二子ちゃんの声でとてもいい。 7点(2004-03-08 01:34:17) |
632. Pink みずドロボウあめドロボウ
「地球まるごと超決戦」の同時上映作品。これはアクションメインのドタバタもの。異常気象で雨が降らなくなった街。大量に持ってる水を独り占めするシルバー、それを盗むピンク、そして保安官のブルーというシンプルなストーリー。ピンクがちょっとガキすぎるかな。原作ではもう少し頭身はあったはず。入浴シーンとか寂しいじゃん。 4点(2004-03-08 01:34:16) |
633. 桃太郎 海の神兵
戦争中にここまでの作品を作り上げるのは凄いと思った。印象に残るシーンはバンジージャンプでサル兄弟を引き上げるシーン。動物たちはかわいいけど桃太郎の絵がちょっと凶悪面に見えた。内容は戦時中というのもあり、ちょっとヤバめの洗脳映画みたいな。でもちょっと皮肉っぽいパロディに思えた。 8点(2004-03-08 01:34:15) |
634. くもとちゅうりっぷ
てんとう虫の女の子は和風なデザインだけど、他は米風な感じもするアニメーション。「網のハンモックで歌いましょ」というスパイダー。「あら、すてきねー でも三日月さまが出たから遊ばないの」と言うてんとう虫。本性を現したスパイダー。雨に濡れた蜘蛛の巣とか印象的。メルヘンな作品。 7点(2004-03-08 01:34:13) |
635. フリーマネー
出演者はなんか凄いけど、映画としては普通かな。内容が薄い。マーロン・ブランド太りすぎて、運ぶシーンとか大変そうだった。まさに転がせって感じ。双子の娘がちょっとかわいかった。 5点(2004-03-07 01:32:40) |
636. バージニア・ウルフなんかこわくない
だから何って感じだけどおもしろかった。なんかほとんどが家の中のシーンで舞台みたいな雰囲気あった。酔ってるっていうのもあるんだろうけど、みんな狂ってるみたいでスリラー映画のような感じで見れた。 7点(2004-03-04 04:57:22) |
637. 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様
47作目。今まで見た中では一番つまらなかったかも。なんか薄いし、あと1作で最後というのも寂しい感じ。今作では満男がついに社会人になってます。妹を満男と結婚させようとする兄がよくわからない。そこまで満男に惚れてるのか。牧瀬里穂はなんかオーバーな感じが浮いてるような気がした。でも寝顔シーンはちょっとキューって感じだった。 4点(2004-03-04 04:57:21) |
638. バッドランズ(1973)
なんかレアな作品らしく見れてよかった思った。ストーリーは別におもしろいってほどじゃなくてふつーな感じ。ちょっと映像が悪いのが気になったかも。あとはみんなJ・ディーンに似てると言ったが、そんなに似てるかな・・・。 5点(2004-03-04 04:57:20) |
639. 聞こえる!ラッシーの声
ルーシーの手術中に行方不明になったラッシー。旅路の中で怪しい関係ぽい2人(推定)に助けられ無事帰る事が出来てハッピーエンド。主人公らしき女の子がかわいくない・・・。そこからしてもう・・・。耳に障害あるらしいのに終始ふつーに会話してるのもどうかと思う。ラッシー失踪知ってたってのは強引過ぎ。ラッシーもホームレスしてたわりに綺麗すぎ。最後は「神様ありがとう」ってまた宗教色強いなと思った。 3点(2004-02-29 23:31:44) |
640. 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
短い、終わりかよって感じ。ガンダムって一見さんお断りみたいなのが多いのでちょっと苦手。「俺たちは殺し屋部隊じゃない! 敵だって人間 犠牲は最小限にとどめ その上で任務をまっとうし 必ず生きて帰るんだ この命令はこれから先も決して変わることはない!」 だったらいいのにね。 3点(2004-02-29 23:31:42) |