Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。32ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
>> カレンダー表示
>> 通常表示
621.  エイリアン
映画の内容とは全く関係が無いのですが・・・今から25年前この映画を同級生の女の子と見に行きました。その頃はホラー系がダメダメなわたくしでしたが、彼女がどうしても見たいと言うので、泣く泣く、今は無きテアトル東京と言う映画館に付き合いました、この映画館ときたらスクリーンが大迫力で更に恐怖心をあおるもんだから、彼女の手を握りながら力が入っちゃって、「痛いから離せ!」と鑑賞中に怒られる始末。スクリーンで点滅する光が跳ね返ってきて、彼女の怒った横顔を照らした時はそこにエイリアンが居るかと思うくらい怖かったです。今となっては懐かしい思い出ですが、最近25年ぶりに見直してみてもエイリアン以上に彼女の顔が怖いです。
8点(2004-09-09 00:38:26)(笑:1票)
622.  トラ・トラ・トラ!
パール・ハーバーとよく比較されるが、世界観が全く違うこの映画は後世に残すべく作られた作品のような気がする。よって比較する事自体がナンセンスでは無いかと思う。日本側の綿密な計画に対し、統一性のないアメリカ軍によって、真珠湾攻撃は大成功に終わったが、しかし、その後の日本は山本五十六が最後に言った「眠れる巨人を起こしてしまった」に全てが集約されている。
7点(2004-09-07 17:24:53)
623.  紅の豚
宮崎作品の中では結構地味な方ですね!アメリカ野郎との空中戦は意外に面白いが、それだけのような気がしました。そもそも何で豚にされたの?
4点(2004-09-07 01:18:03)
624.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
元々、このような冒険活劇はあまり好きでは無かったが、改めて見ても時代を感じさせてしまう作りにガッカリしてしまう。更にナチスドイツを持ち出して、悪役に配するシュチュエーションも好きでは無い。ハリソン・フォードの人気を確固たる物にしたシリーズでは有るがインディー・ジョーンズ=ハリソン・フォードという固定観念を生んでしまった感がある。最近ではそれ程でもないが当時は人気ばかりが先行していたようなきがする。そうそう、べロック役の俳優が喋っている時、虫が口の中に入ってしまったのを見てしまいました。チェックしなかったのかな?
4点(2004-09-07 01:06:06)(良:1票)
625.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
なんかハチャメチャだけどそれなりに楽しめました。プレデターとかサインとかアウトブレイクとおまけにスタンド・バイ・ミーの要素が入っていて、よくある上官と部下の意見の対立による戦いが有って、なんか頭がパニックになりました。確かにモーガン・フリーマンの役どころの意味合いが良く判りません。・・・もし、ちっちゃいエイリアンが貯水池に入ったら“2”も有るな!と思いましたが、とりあえず寸前で“グチャ”っと行ったので、一安心です。ところで、ドリーム・キャッチャーと題名を付けたのは何故?
5点(2004-09-06 00:31:29)
626.  2010年
前作“2001年宇宙の旅”が哲学的あるいは芸術的作品で有るのに対し本作2010年はストーリーに重点を起き内容が判りやすくなっている。当然続編として“2001年”のような作品を作っても、2番先陣で有れば、評価され難いことは判っているし、あれはスタンリー・キューブリックだから許されたのである。その点から評価すると何も考えずに楽しめるので、これはこれで良いと思うが、2001年で見事に表現されていた無重力空間の宇宙を表現するような画像がショボイように思われた。又、地球外生物が要るような表現も、ボウマンの形を借りて表現しているがこのような手法はその後、コンタクトに使われているし、コンピュター“HAL9000”にも感情があるような表現はこの後、A.Iなど多くのSF作品で用いられている。そうかんがえると、派手さは無いが以後のSF作品に多くの影響を及ぼした作品ではないだろうか。この後原作としては、2061年、3001年と続くらしいが、20年経った今も映画化されていない(出来ない)事を考えると、いかに2001年が偉大で、その続編2010年を作った、関係者達の勇気に拍手を送りたい。
8点(2004-09-05 16:49:36)
627.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
ブルース・ウィルスが出てましたね!友情出演ってとこですか?・・・誰の?もちろん元妻デミ・ムーアのかな?さっ!次行ってみよう!
5点(2004-09-04 23:54:08)
628.  ホーンテッドマンション(2003)
いやいやなかなか面白いですよ!水晶のおばちゃん?(お姉さん?)がグッドキャラです。エディー・マーフィーの奥さん役の女性も美しいし、思った以上に良かったです。
6点(2004-09-04 01:00:55)
629.  Dr.Tと女たち
最初から最後まで“うざい”何度見るのやめようか?と思ったことか・・・これだけ大女優を揃えて・・・どうにもならんのか!「久しぶりだね~“ファラ・フォーセット”」って感じだけど、この役じゃねぇ・・・いつまたスクリーンに戻って来てくれるか?
1点(2004-09-03 00:25:54)
630.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
時代は100年前に飛んでいってしまいましたけど、相変わらず面白いです。ところで、ドクを助けるべく1885年にタイムスリップしたマーティーですが、ネイティブアメリカンに襲われデロリアンの燃料タンクに穴が開いてしまいガソリンが漏れて走れなくなってしまいます。結局これが原因となり機関車でデロリアンを押してをスピードを出す事になりますが、パート2でドクが乗って行ったデロリアンが有るはずですからそちらからガソリンを抜けばよかったのでは?そもそもラストシーンでドクのファミリーが乗ってきた機関車形タイムマシーンはどうやって作ったんだろー?科学に不可能は無いと言ってもねー、限界ってもんが有るでしょう?
8点(2004-08-30 19:29:38)
631.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
続編物としてもかなり面白い!結局1955年に鍵が有るとは・・・深海パーティー(なんじゃ?このパーティー名は?)でもう一人のマーティーが動いていたとは、なかなか奥が深いです。1に比べるとテンポが多少落ちたような気もするが完成度は高いですね!
8点(2004-08-30 15:05:39)
632.  海辺の家
死を目の前にした父親が、息子に対して何かを残そうとする姿には確かに感動したが、蛇足的な脚本も織り込まれていて、涙腺が緩む程ではなかった。
7点(2004-08-29 20:13:58)
633.  ファインディング・ニモ
さすがにピクサーの映像は美しいです。海に住む生物の特徴も上手く表現されていると思います。ニモの右ヒレが小さくてチョコチョコ動いているのも可愛いし、海の外に顔を出して水中に戻ると“ハァーハァー”とする地上に住む生物と逆のリアクションが面白く、細かいところまで良く考えてるなーと感心しました。木梨と室井滋が吹き替えた日本語版の方が好きですね!
8点(2004-08-29 10:23:55)
634.  ヴァン・ヘルシング
この映画はホラーなのか?それともコメディーなのか?中途半端ですが、テンポが抜群で飽きる所がありませんでした。モンスターオンパレードで、CGの使い方がとても良くモンスターに変身する所なんか見ごたえ有りました。ところで最近のケイト・ベッキンセールはキャラを変えたんでしょうか?それと、デヴィッド・ウェンハムですが、ロード・オブ・ザ・リングで、“ファラミア”役で精悍な役をやっていたのに今回はチョット、オトボケキャラでギャップが有りすぎました。
7点(2004-08-29 00:27:48)
635.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
この映画に何かを求めてはいけない!3人娘?が楽しくやっていればそれで良いんじゃない?うん、頑張ってるよ・・・昔のTV版の方がお色気は有ったけど!
5点(2004-08-27 23:28:53)
636.  ペイチェック 消された記憶
うーーーんと、えーーーっと、映画が始まって約2時間程記憶が有りません。と言うか、記憶が無いのにもってるアイテムをポンポン使えるのは無理でしょう。
5点(2004-08-27 00:13:18)
637.  サラマンダー
サラマンダーが世界を滅ぼした?核攻撃でも死なないって、サラマンダーを倒すのに核を使ったわけ?そりゃぁサラマンダーが世界を滅ぼしたんじゃなくて、核攻撃をした国が世界を滅ぼしたんだろー、あのエンジェルと呼ばれた人たちは何がしたかったわけ?意図が判らん。そんで母親を殺されたクインが最後にショボイ矢で復習に成功したわけだ?めでたし、めでたし。
3点(2004-08-25 11:07:14)
638.  X-MEN2
おいおいジーンがいなくなっちゃったら、X-MENの魅力半減だろー!その代わりテレポヤローが加わったってジーンの能力には代えられない。ましてや、ウルヴァリンやサイクロップス程度じゃお話にならないじゃん。この際ミスティークを寝返りさせて・・・いやそうすると敵が弱くなって更につまんなくなるし・・・次からはローグあたりの能力に期待するしかないな! →その後の情報によるとジーンは生きているらしい、スッゲー嬉しい~
[映画館(字幕)] 7点(2004-08-22 23:45:05)
639.  ギルバート・グレイプ
数奇な運命に縛られてしまっているギルバート、自由を手にしたくても出来ない状況で有りながら、決して愚痴を言わないギルバートに共感しました。家ごと火葬してしまった時に彼は自由の身になれたのでしょう。
7点(2004-08-22 20:14:50)
640.  エンジェル・アイズ
全般を通してのテーマー(恋愛?ミステリー?家族愛?)がハッキリしなかったので、最後まで戸惑ってしまいましたが、なかなか良かったです。最後ジェニファーの笑顔がとてもよかったです。(結局お父さんは娘を許さなかったのかな?)
6点(2004-08-21 23:47:23)
000.00%
1111.34%
2192.32%
3566.83%
410312.56%
515118.41%
614918.17%
715919.39%
810913.29%
9465.61%
10172.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS