61. クール・ランニング
実話をこれほど面白くしてしまうのは監督や出演者の努力のたまものでしょう。笑いあり、涙あり、感動ありで是非いろいろな人に見てほしいです。 8点(2003-11-01 13:49:41) |
62. 永遠に美しく・・・
ブラックの中では一番好き。かなり小さい頃に見たけど、怖いと思わず、思わず笑ってしまったのを覚えてます。 7点(2003-11-01 13:46:50) |
63. ベートーベン
小さい頃、結構見てたけど、久しぶりに見てみると「あれ?」って感じで面白味はなかった。何回も見すぎたせいで飽きたのか? 5点(2003-11-01 13:40:51) |
64. グース
グースと一緒に少女も一緒に成長していく所が見てて楽しめた。もうちょっと盛り上がる所があったらよかった。 6点(2003-11-01 13:37:53) |
65. トイ・ストーリー
CGはすごいし、内容もしっかりしている。ただ吹き替えがイヤだった。 3点(2003-10-31 23:01:04) |
66. 岸和田少年愚連隊
すごい暴力映画。でもなんか昭和のほのぼのした雰囲気だと思うのはおかしいのだろうか?芸人がドラマや映画をやると違和感を感じるが、ナイナイの演技は見事に違和感を感じず素直に見れた。 10点(2003-10-31 22:47:10) |
67. PARTY7
すごい本当にすごいどうでもいい映画。でも面白いんだよなー・・・ 7点(2003-10-31 22:43:30) |
68. 紅の豚
宮崎作品は必ずオチをぼんやりとさせる。紅の豚は特にそうじゃないだろうか?「あの後、ポルコはどうなったのだろうか?」と思わせる。映画が終わった後にまた心の中で映画がみれる。宮崎映画にはこういう良さがある。 8点(2003-10-31 22:37:16) |
69. 火垂るの墓(1988)
感動はしたが、泣くというまではいかなかった。もう少し大人になってから見るとなくと思う。 5点(2003-10-31 22:33:21) |
70. 家なき子(1994)
確か・・・安達祐美がサーカスに行くとかそんな感じだと思うが、安達祐美じゃなかったら絶対見なかった映画。 0点(2003-10-31 22:28:22) |
71. ヒーローインタビュー
ストーリーとしてはすごいありきたりな作品だが、出演者の演技などが良かった。 5点(2003-10-31 22:26:22) |
72. 病院へ行こう
《ネタバレ》 おっさんがケツかどっかに花火をさして「あたし蛍よー!」と言ったところしか覚えていない。あとは記憶にない。 4点(2003-10-31 22:24:19) |
73. リング(1998)
流行るだけあって結構怖かった。 6点(2003-10-31 22:22:24) |
74. 耳をすませば(1995)
面白くもなく、つまらなくもなくただ淡々と過ぎていってしまった。印象にも残らない。 2点(2003-10-31 22:20:31) |
75. 踊る大捜査線 THE MOVIE
テレビと内容がほとんど変わらなかったのが残念だった。やっぱあのセリフでしょ。 7点(2003-10-31 22:17:09) |
76. 花嫁はエイリアン
面白かったんだけど、家族で見て親に怒られたのを覚えています。(自分が面白いから見ようといったので)それ以来トラウマでビデオは捨てちゃったんだけど、もう一回見ようかなー 5点(2003-10-31 22:14:30) |
77. マスク(1994)
犬までもがああなるとは、考えもつかなかったです。 6点(2003-10-31 22:11:22) |
78. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
2も面白いが、1と3と比べるとなんか落ちる感じがした。しかし、ビフの悪役ぶりはすごくムカツイて画面に引き込まれた。 7点(2003-10-31 22:09:17) |
79. 天空の城ラピュタ
《ネタバレ》 パズーとシータが毛布にくるまって、喋る所。それを聞いている海賊船の人たち。何故だか分からないが、あのシーンが心に残っている。 9点(2003-10-31 22:05:39) |
80. ハリー・ポッターと賢者の石
吹き替えで見たがまぁ、そこそこよかった。続編を見る気はないが。 6点(2003-10-31 22:04:01) |