Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。4ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ヴィンセント 《ネタバレ》 
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のDVDに監督の初期作品として収録されてたので見ました。ティム・バートン監督の考えていることは分かるのだが一般市民の自分には共感できませんでした。あんな子供は大嫌いなので・・・しかし、イライラする前に見終わる程度の短編作品なので助かった。結局、何を伝えたかったのかが意味不明です。  
[DVD(字幕)] 4点(2005-03-21 19:04:31)
62.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
子供のような純粋な心を持っていないとこの世界観には入れないと思う。まっくろくろすけの歌が印象的で最高。トトロの口を開けたシーンを見た時は親父くさくて唖然でした。最後もスッキリとする終わり方なので悪くわないと思います。
[DVD(邦画)] 4点(2004-04-28 02:48:30)
63.  プランケット城への招待状 《ネタバレ》 
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のニール・ジョウダン監督ということで期待して見たのですが古臭さを感じる作品でした。SEXした後にメアリーの姿が変わるシーンは衝撃的でした。リーアム・ニーソンも出演していましたが実は探すのに苦労した(笑)ラストで主人公の妻も結ばれるという設定は以外でした。    
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-27 01:19:59)
64.  殺したい女 《ネタバレ》 
ダニー・デビートとベット・ミドラーの組み合わせは良かった(笑)ヘレン・スレーターはとても魅力的だと思う。ストーリー的にもどんでん返しがあり面白かった。ラストの異色を漂わすハッピーエンドの終わり方は最高。  
[地上波(吹替)] 4点(2004-04-26 02:27:12)
65.  ロジャー・ラビット 《ネタバレ》 
クリストファー・ロイドは面白くて良かったです。撮影に苦労したと思われる作品。ジェシカは魅力的なキャラで気が付けばハマっていた(笑)まぬけ銃はすごく欲しくなった(笑)終盤はそれなりに楽しめたと思う。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-26 01:57:10)
66.  薔薇の名前 《ネタバレ》 
完成度が高く独特の雰囲気が流れている作品だと思う。ただ話が難しくて全てを把握は出来ていないのが事実です。ラストで書物も多数焼けてしまいなどとハッピーエンドとは言えない展開でしたが年月がたってからのアドソの恋についての語りがとても良かった。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-23 23:33:21)
67.  バットマン(1989) 《ネタバレ》 
はっきり言って面白くない。暗すぎて眠くなってくる。人気の映画だから期待していたのにショックでした。ビックリ箱のシーンは驚いた(笑)ラストのジョーカーとの戦いもしょぼかった。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-09 23:23:52)
68.  エルム街の悪夢3/惨劇の館 《ネタバレ》 
前作の2と比べると完成度は断然こちらの方が上です。フレディの登場回数も多く退屈しないであろう。フレディの母のことを語られる作品である。ラストの光るシーンは続編があるという意味を示しており今までのような無意味な演出がなくて良い。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-31 00:29:36)
69.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐 《ネタバレ》 
前作が良すぎてこうなってしまったのだろうか・・・続編になるとレベルが下がることが多いのが現実である。ちなみにシリーズで唯一男が主人公である。というより男の裸が多いのでゲイの人以外はあまり楽しめないであろう(笑)ストーリー的にも面白みがなく前作の設定を無視した作品だろうと思われる。ラストのバスシーンも意味不明である。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-29 21:23:47)
70.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 
ジョニー・デップのデビュー作ですね。意外と登場回数が多かったので驚き。ロバート・イングランドの演技力も認めます。シリーズ中でも交代せずにフレディを演じてくれてるのは嬉しいことです。ジェイソンと比べると夢の中で殺しをするので簡単に言えば何でもありのフレディの方が怖いです。ジェイソンは不死身なのを除けばほとんど普通の人間と変わらないのですから(笑)グレンが殺された時の血の量は多すぎ・・・10人分はありました(笑)フレディの登場回数が若干少ない気もするがそれでも十分恐怖感は伝わってくるので問題ないです。ラストシーンの現実の世界でベッドに沈んでいくところは理解出来なかった。マーガレットが扉の向こうに引きずり込むシーンも今までの設定が無意味になるのでやめて欲しかった・・・。 
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-29 16:32:28)
71.  フランケンウィニー(1984) 《ネタバレ》 
ティム・バートンの世界観がよくでている作品です。現実にこういう犬が居てたら怖いですけど・・・(笑)白黒の映画は基本的に苦手なのですが上映時間が短く、話が分かりやすくて良かったです。少年の名前がヴィクター・フランケンシュタインというところがすごいですね(笑)ラストシーンのフランケンウィニーをみんなで再蘇生させるところには感動しました。
[DVD(字幕)] 4点(2004-03-22 15:54:39)
72.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
ここまで悲しいアニメは他にあるのだろうかと思う作品。初めて見た時は涙が出てきました。ドロップ飴がすごく印象に残る。節子が徐々に弱っていく姿を見ているのがとても辛かった。最後には駅で清太までも死んでしまい・・・切なすぎる。ジブリで唯一何度も見る気にならない作品です。
[地上波(邦画)] 0点(2004-04-28 02:42:04)
73.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 
二度と見たくない悲しい物語と親に言われたので見てみました。それほど感動はしなかった。むしろ自分勝手な人間に腹が立ちました。死んでいった犬達はきっと人間を恨んだことだろう。ラストで2匹は助かりましたが決して人を許すことなく心の中では人間に対する怒りがこもっているのだろうと思います。
[ビデオ(邦画)] 0点(2004-04-14 01:43:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS