61. Vフォー・ヴェンデッタ
観るまでは“V”がイチローに見え、鑑賞中はパンタローネに見えた(^-^; [映画館(字幕)] 8点(2006-05-07 00:24:58) |
62. 死霊の盆踊り
北京原人、北斗の拳、デビルマン… この作品に飢えてた私は遂に観ました♪3回(^^)v (DVD買った…近くのどこのレンタルにも置いてないもん…) “Orgy~”じゃなくて…orz…やったね… 期待無いところにも絶望有り…ということを学習しました [DVD(字幕)] 0点(2006-05-05 22:55:12)(笑:4票) (良:1票) |
63. 日本万国博
5/25発売時の自分のメルマガより… 昨日“尼本番告白”いや、(^^ゞ“日本万国博”というDVDが発売されました 35年の歳月を超えて蘇る“大阪万博”!!!の記録です 入場者数6400万人という至上最大のイベント 遂に観れました 観たくて仕方なかった《三菱未来館》と《住友童話館》の中を♪ 感想は…orz でも当時の技術としては最先端だったんですよね これを観て思ったのは、リアルタイムで入ったのが《日本館》《アメリカ館》《ソ連館》で良かった…と (爆) レンタル屋に置かれるかどうかはわかりませんが、古き良き日本の姿をご覧になられるのも一興と思います 収録時間は173分 ロード・オブ・ザ・リング並 しかし“ダイダラザウルス”ってしょぼかったんだなぁ… “リアルタイムで見たので…比較しちゃいけないけど、愛知万博には食指が動かないです…” [DVD(字幕)] 8点(2005-08-18 23:39:56) |
64. ゴースト/ニューヨークの幻
昔(観た当時)を思い出しました サム…お行きなさい モリー…お生きなさい カール…お逝きなさい オダ・メイ…おっ♪粋な才♪ ですな [映画館(字幕)] 10点(2005-07-15 23:26:13) |
65. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
《ネタバレ》 本日、宝塚記念ということもあり、“シ”ルクフェイマ“ス”の復讐(爆)を買うことにしました(レース後、追加…最下位でした…失礼m(_ _)m) ハチキン(男の子だけど)なアナキンがアカゴの手をひねるがごとくアナクロ(黒=ベイダー卿)にされてしまうお話です 凛として聡明であったはずのアミダラ(パドメ)は恋に落ちまくり、“御淫ら”となります(エロシーンは無いですが) 二時間半の作品ですが、息をもつかせぬ展開で、あっという間にエンドでした 戦闘シーンが多く、かつカット割が多い為、ストーリーを早めた点は残念ですが、それでも満点といっていいでしょう DQのザオリク、FFのレイズって訳でもないですが、“こどもだましな言葉”に引っかかってしまうアナキン君… 純粋な愛の魂を持つが故、悲劇は起こります 泣きはしませんでしたが、母の死がトラウマとなり、妻の死は阻止したく自然の摂理に反する力を手に入れたいという彼の心の慟哭は観ていて非常に悲しかったです 圧倒的な映像の力と悲しい若きスカイウォーカーの物語…劇場でご覧になることをお勧めします [映画館(字幕)] 10点(2005-06-26 11:39:17) |
66. ホーンティング
評点が最高7点てのも頷ける… [地上波(吹替)] 2点(2005-05-08 23:00:32) |
67. ドラゴン特攻隊
嫌いではありませんが、皆死んじゃうから…悲しかったですな 今観たらまた違う感じを受けるかもしれないですけどね “東方不敗”も出てたんだぁ プチ感動 [映画館(字幕)] 4点(2005-04-25 21:24:17) |
68. 唐獅子株式会社
私も観に行った覚えがあります… 当時の彼女が“観たい♪”って言ってたんだもん… しかし彼女との映画鑑賞はこれ一回で終わりました…(涙) (ドラゴン特攻隊も観たけどね) 筋は覚えていませんm(__)m [映画館(字幕)] 4点(2005-04-25 18:01:21) |
69. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
懐かしい、出て来たアニメで描かれたパビリオン(松下・みどり…などなど)の名がスイスイ浮かんだのは自分でもびっくりした(笑) 来月発売の“日本万国博”のDVDも観なくては 本題に戻って…いい作品でした 満点♪ [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-17 12:44:17) |
70. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
《ネタバレ》 “トトロ”の後に観ました 負けず劣らず一気に観てしまいました リアルな合戦シーン ともすれば暗くなるだけの戦国ものなんですけど… 佳き作品です 最後の“ダーン!”は開いた口が塞がらなかったけど(それだけはせんといて!って思った)凄く良かったです [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-03 13:26:00) |
71. となりのトトロ
愛知万博で“サツキとメイの家”が話題となり、借りてきて観ました(以前録画していたとは思うんだけど) 全部観たのは今日が初めてです 今まではどうしても食指が動かなくて、速攻で寝てたりしていたのですが… 昭和30年代を思い起こさせる様な舞台設定 ヤマトの沖田艦長を思い出させる“…か、何もかも懐かしい…”そんな気分で今回は一気に観ました ジブリ作品で最初に観たのが“もののけ姫” 次に“千と千尋の神隠し” 正直、“何故そんなに受ける?”っておもってたんですけど 昨年“ナウシカ”“ラピュタ”を観て“なるほど♪”と思い、これにて止めを刺されました 反戦(というか争い)のメッセージが強い他の作品と違って“ほのぼの”している内容は素晴らしいです 大人になってもトトロの存在を信じる無垢な心をずっと持ち続けられるとするならば、これほど良い作品は無いと思います 宮崎作品では“ラピュタ”がNo1だと思っていましたけれど、こちらに譲るしかないですね [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-03 00:06:24) |
72. あずみ2 Death or Love
《ネタバレ》 早速観てまいりました サブタイトルに“愛”とか“LOVE”が入ってたら二割引きで観ないといけないかなぁと思いつつ(苦笑) 前作が“動”ならば今作は“静” 面白味には欠けるかもしれません 原作ではまだ“枝打ち”をしているあずみとは違い、最後には呪縛からも開放されます まぁ、原作から離れた別の“あずみ”なのでしょう でもね、恥ずかしながら、『なんなんだこれは!』辺りのシーンで不覚にも涙が(笑) 前作好きな方にしか勧められませんが、エンケンの金角も良かったし、小栗君はこのストーリーの為に前作では“なち”をやったのか?とも思わせるし、六波の謙吾氏も不気味でイイ味出してた(高島さんは濃かったな…) 某映画批評で100点満点で9点付けられてたけど、私は10点満点で9点付けます(爆) 全てを失ってしまった彼女のこれからはどうなるのか? “3”も期待します(やるんかい!) 出来たら受け太刀せずに派手な殺陣を希望かな [映画館(字幕)] 9点(2005-03-12 17:35:00)(良:1票) |
73. 呪怨 (2003)
“ジュオン”って聞くと“ジュディ・オング”が思い浮かぶのは私だけではないでしょう(笑) はっきり言って、『魅せられて』の歌詞の方が圧倒的に怖い… [ビデオ(字幕)] 3点(2005-02-16 23:41:24)(笑:1票) |
74. 僕の彼女を紹介します
83%には入りません(泣きはしません)でしたが、良かったです [映画館(字幕)] 8点(2005-02-11 21:38:37) |
75. 妖怪大戦争(1968)
“油すまし”よぅ、お前まで何で帰っちゃうんだ? [映画館(字幕)] 9点(2005-02-05 20:32:38) |
76. Mr.インクレディブル
《ネタバレ》 一昨年の“ニモ”公開時には『絶対ヒットしない!』と思ってたんですが… やられました…こっぴどく(笑) 吹替の声優陣もそうですが、何より今まで観た映画他(漫画)のエッセンスが詰まっている様にも思えます ジェダイの復讐 スパイダーマン |||-_||| 貞子・・・・・・ 009 ジュラシックパーク マーズ(の中のラー)←わからんですよね…m(_ _)m などなどなど、もっとたくさんあるんだろうけど 敵の基地など“少年心”をくすぐったりします 褒めても褒めてもキリがないくらい いや~良かったです♪ ピクサー様、当然“2”作ってくれますよねぇ?(笑) [映画館(吹替)] 10点(2005-01-26 00:28:57) |
77. ハウルの動く城
“筋がわからん…?” “千と千尋”より下か? その時『待たれよ』の声が… 『考えちゃいかん』 “確かに絵は綺麗、動きもいい” って事で同点 しかし、もっと話も子供向けにしてほしいねぇ [映画館(字幕)] 6点(2005-01-22 01:41:15) |
78. シュレック2
あの“E.T.”を抜き、米国内歴代興収3位となったこの作品 結構面白かった 最初は“なんやこれ…”と思い ラストは“やっぱりね”と思ったが ↑ “3”創っているらしいから当然ですわな(^o^) [DVD(字幕)] 7点(2004-12-23 21:32:42) |
79. シュレック
この作品は“アイスエイジ”“モンスターズインク”と続けて観た最後の作品だったので好印象は感じなかった もう一度観ると面白いのかもしれない “2”が米でヒットしたことを思うと、良かったんだろうね [ビデオ(吹替)] 6点(2004-12-23 21:26:37) |
80. 華氏911
映画ゆーか、報道…みたいな 知らなくちゃいけないことなんだろうけど、知らなくてもいいような… だから身近な人を大切にしなくちゃ♪と思いました 点数はどっちつかずの5点(賛も否も無し) [DVD(字幕)] 5点(2004-11-23 22:57:49) |