Menu
 > レビュワー
 > ふぉんだ さんの口コミ一覧。4ページ目
ふぉんださんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
ホームページ http://fonda127.exblog.jp/
自己紹介 よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  トスカーナの休日
フランシスがみんなに手料理を振舞うシーン、大好きです。イタリア料理を無性に作りたくなったり、食べたくなったり。イタリア料理ってあたたかさを感じます。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-24 21:39:15)
62.  ヴェラ・ドレイク 《ネタバレ》 
この時代、堕胎は合法ではなかったのだろうなー。堕胎するにはものすごくお金がかかる。スーザンはお金持ちの娘だったから医者で堕胎ができたのだろう。その他の女性たちは貧しさゆえヴェラの言う「助け」を必要とした。子宮の中に石鹸水を入れて流産を促すなんて、怖いな~~~。マイク・リーは生活に根ざした家族の姿を描くのがうまい。舞台がイギリスのせいかお茶やビスケットを嗜む習慣、地に足つけてきちんと仕事をする家族たち、映画を観にいったり散歩をしたりダンスをしたり…。重たいテーマの本作ですが、土台がしっかりしているせいか、穏やかに鑑賞することができた。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-20 00:02:33)
63.  アサシン(1993)
私は「アサシン」派です。マギーから悲しみが伝わるから。
[地上波(吹替)] 9点(2006-04-19 01:47:49)(良:1票)
64.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生
今までたくさんのゾンビ映画を観てきました。もちろんロメロゾンビも。私はこの映画が一番怖いです。あらゆるジャンルの枠をとっぱらって考えても、この映画よりも怖い映画は今のところ私にはないし、これからもないかもしれない。たくさんのゾンビ映画がある中で私はロメロゾンビが一番怖いし、ロメロ監督を崇拝してます。拝んでます。ロメロ3部作の中でこの「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」は最後に観たんですけど、これはもう決定的でした。ゾンビに存在理由なんて必要ないし、ましてスピードも必要ない。「ナイト・オブ~」のあのモノクロ映像のゾンビたち、姿、空気、もうすべてが怖くてたまらない~~。
[ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-19 01:37:25)
65.  ヒドゥン(1987)
カイル・マクラクランはこの映画が一番ステキだと思います。他の映画の彼はどれも野暮ったさがあるのだけど、この映画だけは王子様のようです。そこはかとない色気があります。グレーのスーツがまたイイ!!
[地上波(吹替)] 7点(2006-04-19 01:10:58)
66.  ショーガール 《ネタバレ》 
私はこの映画好きです。観た当時は90年代、名曲で彩った小室哲哉が全盛期で、カイル・マクラクランが小室哲哉に見えました。ショーの舞台がスターダストホテルというのも、この頃だからこそかも。今のスターダストホテルはラスベガスの中では隅に追いやられているような気がするので。映画のラスト、アンドリュー・カヴァーら3人に友達が犯されるシーン…怖かったな~。ノエミがフラミンゴヒルトンのネオンとか見ながらハンバーガーをほおばるシーン、観ている側にもラスベガスの渇いた風が吹いてくるようで、好きです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-19 00:57:43)
67.  アメリカン・スプレンダー 《ネタバレ》 
アメリカにデラウエア州という州があることを初めて知った。ポール・ジアマッティー、他の映画ではのほほんとした様相なのに、この映画では役柄に添うためか人相がちがう。さすがだなあ。スーパーのレジに並ぶシーンは笑えたなあ。スーパーのどのレジに並ぶかっていうのは、一瞬でいろんな計算をして決断をしないといけないからね(レジの人のベテラン度とか並んでるお客さんのかごの中身とか)。ハービーの同僚のトビーが出てるMTVの映像、キツイな~~~。笑えそうで笑えね~~~。
[DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 21:22:07)
68.  恋のためらい/フランキー&ジョニー 《ネタバレ》 
ミシェル・ファイファー、きれいだなあ。好きなシーンはフランキーがキッチンで立ってピザをほおばるトコ、「これじゃタンスの肥やしだよ~」とゲイフレンドに言われながらパーティーに着ていく服を選ぶトコ。フランキーとジョニーが働いてるアポロカフェもありきたりなアメリカのダイナーってかんじですごくイイ。出てくる料理もおいしそう。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-16 19:51:09)
69.  ため息つかせて 《ネタバレ》 
私はこの映画好きです。アメリカ、アリゾナ州の独特なカラッとした渇いた風景も堪能できるし、音楽もいい。ただ4人の女性誰ひとりとして、共感できる人がいないのが残念ですけど。アンジェラ・バセットが離婚を言い渡した夫の所持品(スーツとか靴とか)全部せっせと運んで燃やしてしまったあと、その置いてあった部屋のハンガーとかがゆらゆら揺れてるのがおもしろかった。
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-16 19:41:15)
70.  シングルス(1992)
この映画を観た時、アメリカで暮らすことにすごく憧れました。オフィスの風景も、カフェも、ライブハウスや、おしゃれなシングル用アパート、なにもかもに憧れてしまった。この映画の世界は私には永遠に憧れです。すごく大切なんだよな~~~
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-16 19:26:46)
71.  旅する女/シャーリー・バレンタイン 《ネタバレ》 
この映画、とても好きです。日常に疲れた主婦シャーリー・バレンタインはキッチンの壁と話をする孤独な42歳の女性。曜日ごとに夜ごはんのメニューが決まっていて、少しでも変更すると夫に怒鳴られる。ギリシャへ旅行に行って、本当の自分探しに目覚め、帰ってこなくなるというお話。こんなにも簡単に外国で働けるのかなあと疑問に思いながら、とてもうらやましい。エーゲ海の海辺で夕日を見ながらワインを飲むなんて、とても美しいのだろうな。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-16 19:12:59)
72.  マルホランド・ドライブ
いやあ~~デビッド・リンチ健在!ってかんじで私はうれしいです。ツイン・ピークスとか大好きだったので。デビッド・リンチは物語の辻褄あわせや整合性よりも、頭に描いた映像そのままを映画にしてしまう監督だと私は思います。映画を観ているときも、観終わったあとも、「わけがわからない…」という一言につきますが、それこそデビッド・リンチなんだなあ~とうれしくなります。映像は美しいし、音楽もスバラシイ。
[DVD(吹替)] 9点(2006-04-16 15:38:58)
73.  ソウ2 《ネタバレ》 
あれよあれよというまに、またやられたよーーー!あの音楽が怖い…。私は絶対足を切断したローレンス・ゴードンが今後あやしいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 18:33:34)
74.  バタリアン
この映画が実はコメディ?なのだと知ったのは最近のこと。レンタルビデオが普及しだした十数年前(まだ1本のレンタル代が1000円だったり、ベータがあったり)、はじめて借りたビデオが「バタリアン」でした(なぜ!?)。当時中学生くらいの私には怖くて怖くて、おどろおどろした手書きみたいな字幕の書体にもおっかなびっくりしつつ、膝を抱えて観たものです。なんだかよくわからないけど、大人になった今もつい観てしまう、そんな映画です。ちなみに「バタリアン」の吹替はスバラシイです。「バタリアン」のゾンビとロメロゾンビの違いは「バタリアン」のゾンビは脳みそを食べると自分が死んでいるんだという苦痛から逃れることができる…という説明があること?ロメロゾンビはそんな説明いっさいなしの有無をいわせぬ怖さがありますが。まだ「バタリアン」ゾンビのほうがユーモラス。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-15 18:02:19)(良:2票)
75.  トゥルーライズ
もうサイコーです!特に本筋に乗っかるまでの前半40分くらいがいい!!普通のアクション映画だったら奥さんの浮気がどうのこうのという寄り道はせずに、まっすぐ突き進むのでしょうが、この映画はそんな寄り道がいい。奥さんが法律事務所で働いていたり、ハリーの誕生日を祝おうとケーキを作ったり、そんな家族の日常をきちんと描けているのがよいと思います。あとジェミー・リー・カーチスがいい体してる!普通の服着てたらわかんない。テレビの吹替で観たんですけど、声優さんたち上手ですね。本人がしゃべってる以上に本人たちしてます。
[地上波(吹替)] 10点(2006-04-15 17:23:07)
76.  サイドウェイ 《ネタバレ》 
マヤはマイルスにはもったいないような女性だよお。ワインに造詣が深く、おまけに自分が書いた小説をきちーーんと最後まで読んでくれて(ジャックとは大違い)、的確な感想を述べてくれてる。小説家のたまごにはたまらないような感想を。この映画、観たあとワインを飲みたくなったり、ワイナリー巡りをしてみたくなります。マイルスがジャックが忘れてきた財布を取りに忍び込むシーン、流れている音楽がなんだか良い♪映画全体を包むイタリアンジャズもいい感じ。男ふたりのとほほ感もサイコー!!心癒される映画だと私は思います。
[DVD(吹替)] 10点(2006-04-15 16:44:04)
77.  ファーゴ
この映画はとても好きで、つい何度も観てしまいます。話の筋や核心よりも、どうでもいい小ネタが好き。この地方独特な訛りもいいなあ。話は残酷なんだけど、妙にの~んびりとした間(ま)がいいんだよなあ。実は好きが高じて、この映画の舞台であるアメリカ、ミネソタ州ブレイナードに行ったことがあります。この映画にも出てくる伝説のきこり、ポール・バニヤンの遊園地とかありました。なーーーーんにもない田舎でしたけど、いいところだったなあ。
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-15 16:08:17)(良:1票)
78.  ドッグヴィル
まっすぐ素直な目線で鑑賞すると、観た後どーーーんと落ち込む映画。もう観たくない。
[DVD(吹替)] 5点(2006-04-15 15:48:26)
011.28%
111.28%
211.28%
333.85%
422.56%
51012.82%
61620.51%
71721.79%
81012.82%
91417.95%
1033.85%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS