Menu
 > レビュワー
 > THE HAUNTED MADE ME DO IT さんの口コミ一覧。5ページ目
THE HAUNTED MADE ME DO ITさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 最近映画見てないなぁ…。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  仁義の墓場
渡哲也東映第一作目。最後まで暗い映画だったけど面白かった。 脚本の松田寛夫と神波史男は主人公薬漬けの第一人者です。
8点(2004-08-05 19:31:16)
82.  懲役十八年 《ネタバレ》 
変貌した小池朝雄がいい。ちなみにこの主人公(昇!)のモデルがあの菅谷政雄です。勿論実録ものではないので彼の生き様をみたければ「神戸国際ギャング」や最近では「伝説のやくざボンノ」を見るべし。
5点(2004-08-05 19:20:50)
83.  神戸国際ギャング
ボンノこと菅谷政雄の自伝をフィクション性を強くして映画化。でも健さんはやっぱり田岡役が一番だね。
5点(2004-08-05 19:00:34)
84.  北の国から '84夏<TVM>
スペシャルドラマではこれ最高これ最高!ツトム君最高!汽車から顔を出さない正吉最高!子供がまだ食ってる途中なのに丼下げるラーメン屋のおばちゃん最高!
10点(2004-08-05 18:41:07)
85.  北の国から '83冬<TVM>
もうすぐ春ですね~♪恋をしてみませんか~♪→この時の年賀状が火事で燃えなかったとはねぇ。豆ー!!
8点(2004-08-05 18:34:04)
86.  新仁義なき戦い(1974) 《ネタバレ》 
実はこの映画はフィクション作品ではありません。勿論殆どは脚本による物語ではありますが、それまでの「仁義なき戦い」シリーズも脚本によって事実とはかなり異なった内容なので(特に広島死闘篇なんかは)僕はこれも実録モノにはいる作品だと思います。特に野崎(室田)と関(松方)が登場したことによって(2人ともちゃんとモデルがいます)真実的には「仁義なき戦い」の第一部後半(同じ佐々木哲彦射殺事件)よりも詳細です。シリーズ初登場の若山富三郎、安藤昇(チョイ役だが)など見どころも満載で(若山のホステスセクハラ場面は最高にカッコいいです!)これはこれで楽しめる作品だと思います。5部作ファンにもお薦めなのです。
9点(2004-08-05 16:10:54)
87.  暴動島根刑務所 《ネタバレ》 
「脱獄・広島死刑囚」に続く囚人モノ第2弾。確かこの映画は、一度刑務所から脱獄した松方がある日川に溺れた少年を助けた事によってポリ公から表彰を受ける破目になり、もう一度刑務所に戻される。そこで北大路等を交えて大暴動を繰り広げるといった内容だ。もう5,6年ほど前に借りて観た映画なので暴動シーンの記憶は薄いが松方の「メーシよこせっ!メーシよこせっ!」と騒ぎ立てるところは印象に残っている。
6点(2004-08-05 15:39:20)
88.  キル・ビル Vol.1(日本版)
この調子でタランティーノには映画を作ってほしいと思いました。今までは脚本書くだけでも1年はかかってるじゃねーか?といったスローペースが気に入らなかったので。
7点(2004-08-05 15:16:37)
89.  オルゴール
長渕キック最高!この頃のヒョロヒョロした剛が僕はすきだった。
8点(2004-08-05 14:51:38)
90.  女囚さそり 第41雑居房
このシリーズはけっこうヒットしたみたいだけど、作品としては、まあ東映PV(ピンク・バイオレンスの略)の延長線上の域から脱却できない。梶芽衣子もこれより喪服なんか着ていたほうがセクシーなのでは?
4点(2003-09-22 22:37:32)
91.  現代やくざ 人斬り与太
実はこの映画の主人公人物像は石川力夫をモデルにしているらしい。このころの東映は任侠映画の低迷により、かなりくすぶっていたようだ。そこにアクション監督のサクさんが東映の壁を塗り替えていくのだが、この作品からサクさん色がはっきりと見え出した。深作監督は石川と同じ水戸出身で(ちなみにアンナパパも水戸)、「水戸っぽ」と呼ばれるだけ気性激しい人物の多い地で育ったことが映画に大きく影響していると思われる。
5点(2003-09-02 19:30:02)
92.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
名シーンとよばれる場面が多すぎて、すきな場面は十人十色と思います。僕はNY5大ファミリーを集めてのタッタリアとの手打ちシーン。(原作ではここでのビトーの台詞はもっと長いらしい!)「わたしはここにいる誰かを憎む。そのときは許さん!」それにしてもバルジーニが黒幕だなんてどうしてわかったんだ?!
10点(2003-07-27 11:54:23)
93.  2001年宇宙の旅
SFX嫌いの僕も素直に楽しめた作品です。この映画での撮影でキューブリックは唯一のオスカーを獲得しますが、彼の作品はリアルタイムではなく数年後に高く評価されることが多いのでピカソチックな監督であったとつくづく思います。アーサー・C・クラークの哲学的小説を映像化したこの作品が未だにSF最高傑作との呼名高いのは当時の画期的な特殊撮影ではなく、きわめて作品にこめられたメッセージ性が強かったことにあると思います。
9点(2003-06-28 11:50:23)
94.  復活の日
フカキン作品で一番銭かけたらしいがこの原作を映画化するには無理があったのでは?多岐川裕美さんのナース姿が「仁義の墓場」より色っぽかったりするが。個人的には深作さんはこういったパニック・SFXに挑戦するよりは70年代の東映バイオレンス延長に進んでほしかった。まあ当時は本人ヤクザ映画に限界を感じていた為、これだけ大きな挑戦を試みた意気込みはファンとして尊重するべきだ。
5点(2003-06-22 20:08:04)
95.  Kids Return キッズ・リターン
構成がいいっすね。倒置法で群像劇で。リアルな演出もそうではない演出も映画の中にしっかり組みこまれています。北京ゲンジもモロ師岡もいい味だしてます。
8点(2003-06-20 18:29:41)
96.  パルプ・フィクション
脚本がよく練られていて、キャラクターの個性も◎。くだらない会話ばかりなところもけっこうリアルで僕の好みです。ジャッキーブラウンも悪い作品ではなかったと思うので今年の新作も少し期待してます。
8点(2003-06-12 15:46:40)
97.  バトル・ロワイアル 特別編
結果的にこれが遺作となったようですね。勢いでBRに10点をつけてしまい、あとから少し後悔しましたが中学時代にテレビで見た仁義なき戦いシリーズ以来応援してきたフカキンファンだけあってこの映画が公開されたときの喜びは忘れない。で、「特別偏」だけどこれはよくある「ディレクターズカット版」とか「完全版」といった未公開シーンを付け加えたものではなく新たにチョッピリ撮影を付け加えた特別偏で、そのくせ結局大して変わらない。誰の意思で製作されたものかはわからんが営利目的のみの企画としか言いようがない。それにしても偉大な監督がこの世を去った。追悼式で八名信夫さんが「映画の鬼でした」と言っていたとおり最後まで戦い続けた巨匠監督。やはり10点付けましょう。
10点(2003-06-08 21:35:15)
98.  バッファロー'66
このカメラワークのセンスはなかなかのもの。この時のクリスティーナリッチは外人には珍しくポッチャリで可愛い。
7点(2003-06-08 20:45:10)
99.  マレーナ
とても残酷でシリアスな内容でありながらあの演出は滑稽すぎて(あえてそうしてるのだろうが)虫唾のはしる場面多数。モリコーネの音楽もこれはさほど。唯一いいと思ったのは撮影で、シチリアの風景はゴッドファーザーより美しい。
4点(2003-06-08 20:35:43)
100.  マルホランド・ドライブ
この作品を見てデビッドリンチの作品は自分に合わないと思った。娯楽性、芸術性も感じられず、映画にこめられた謎はどうでもいいという気持ちになりました。申し訳ない。
3点(2003-06-08 20:21:38)
021.60%
110.80%
210.80%
375.60%
4118.80%
52016.00%
61411.20%
72520.00%
81915.20%
9118.80%
101411.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS