Menu
 > レビュワー
 > Andrej さんの口コミ一覧。5ページ目
Andrejさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 1990年代以降に絞って投稿

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  レミーのおいしいレストラン
楽しませてもらえた。不快感がなかった。安定していた。それ以上の言葉はいらないのではないだろうか?もちろん突っ込みどころはあるが、アニメという大前提がある以上、楽しかったことが及第点の証拠以外のなにものでもない。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-14 21:37:46)
82.  イノセント・ボイス 12歳の戦場
戦争における残酷な現状を実話を元に訴えかける作品。子供の無邪気さがせつなさを増長させるが、そもそもの詳しい情勢、時代背景を勉強してないが為に、やはりクエスチョンな部分が最後までぬぐいきれなかった感はある。メッセージ性は強いが、何度も見たくなるような映画ではない。ただ完全に入り込んで、心震わされる感覚の薄さは、チャバのかわいさが全面に押し出されすぎていた感があったためかもしれない。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-14 21:35:01)
83.  崖の上のポニョ
ラピュタのようなナウシカのような重厚感を求めてはいけない。のはわかっていた。ただ、ポニョはかわいかった。それだけ?色んな意味でもう1回見たいような気もしないでもない。
[映画館(字幕)] 4点(2008-07-22 17:58:20)
84.  ラスト サムライ
やっぱり「娯楽作」の評判は拭い切れない。ラストサムライという題名こそが鑑賞せずして批評に大きな壁を作っていることを物語っているとさえ思える。スポットライトを浴びるべき人間の生き残り方のうまさ?や、登場人物の感情の覆し方などには突っ込むところが多すぎて、最後には脱力感さえある。もちろん壮大な合戦風景や、渡辺謙や真田寛之、小雪といった見慣れた俳優の頑張る姿、トムクルーズの日本語など、楽しむべき所もあるだろうが、良くも悪くも意外性がないのである。それは心動かされないこととイコールでもある。
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-11 20:01:16)
85.  オール・アバウト・マイ・マザー
色んな悲劇を乗り越える主人公を中心として、オカマの人生をも描く。感動とは無縁で見たあとの後味も、表現しづらいというか、特に何も残らない。多くのことが起こりすぎて一つの事象がどうでもよくなってる時間が長いので、ストーリーとしてもイマイチ。ペネロペ・クルスの綺麗さだけが、変に浮いてる気がした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-06 01:29:44)
86.  マイ・フレンド・メモリー
マイフレンドフォーエヴァーと比較しがちだが、全く別のモノとして捉えても、やや物足りなさは感じる。もちろん友情や、純朴さ、強さ、儚さ、多くのメッセージが詰まっていたし、駄作だと貶すような作品でもない。後味はけし悪くないが、やはりもう少し何かが足りない。シャロン・ストーンはこういう役が案外ハマリ役だと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-05 08:32:39)
87.  イル・ポスティーノ
どこか寂しく、どこか楽しい、そんな叙情劇を見たような後味。マリオの純朴な人柄もさることながらネルーダの包容力にも好感。ただ、ストーリー全体が少し退屈してしまうような展開であることも確か。もちろんポエムを根幹としたストーリーなので変な抑揚はいらなかったかもしれないが、ラストまでやんわりと描いてしまったのはどうか。ラストにメリハリがもう少しあればもっと感情移入できたと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-05 06:47:49)
88.  25年目のキス
ドリューがキレイになっていく様は楽しくもあり、微笑ましい。ただ、わかりきった台本と無理矢理な設定など、ケチをつけたくなる場面もしばしば。楽しめたが、そこまでかなぁ。という印象。ただ個人的には恋愛モノに限ればいい方だと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-04 02:58:10)
89.  髪結いの亭主
映画として出会わなければ、浅さや抑揚のなさもさほど気にならなかったかもしれない。ただ、独特の雰囲気で流れていく時間は妙にリアルでもある。ラストは物悲しさだけが残り、元気を奪われるような映画である。人生の儚さがメッセージならば、なおさら、ただただ、むなしい。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-03 12:06:42)
90.  クライム&ダイヤモンド
回想シーンを軸として、ラストで時間が定点を追い抜いていく所は爽快。ただ、突っ込みどころは満載だし、物足りない感があったのも確か。マイコーの死は物語を加速させる為に必要な脚本だろうが、意外で、どこか残念。もう1回見ようかなって思えた作品ではあるけど、まだ見てない笑。原題より邦題の方がしっくりくる。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-03 11:08:07)
91.  ファーゴ
人間の弱さを根底で描く実在する事件の映画化。実話なので、やや抑揚にかけるのは仕方のない所だが、絶賛するような映画でもない。ただ、婦人警官が最後まで無事でよかった。それにつきる。実際の事件も、変な顔の犯人がいたんだろうなぁと想像できるが、スティーブ・ブシェミが変な顔、変な顔と言われてるのが妙に残った作品でもある。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-03 02:22:41)
92.  きっと忘れない
個人的には嫌いじゃない。頭脳明晰な学生と人生から転落してしまった男。彼らと彼の接地点は難しいものじゃない。そこに人間味が溢れていて、楽しめた。ただ深みに欠ける気もするし、脚本が薄い気もする。ただ、そこに感じ取るべき多くの要素、多くの気持ちがつまっていると思うし、考えさせられる。でもエンターテイメントとしては物足りない印象を持つことは事実。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-01 03:05:51)
93.  リトル・ミス・サンシャイン
奇妙だ。とても奇妙だが、清々しささえ覚えるストーリー。今までには見たことのない、破天荒で心揺さぶるストーリー。舞台は決して大きくはない。登場人物も奇妙だ。違和感もある。だが、なぜだろう、嫌悪感はない。家族という一つの括りだけで、これほど多くのエッセンスを語らずして伝える様は圧巻の一言。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-01 01:53:34)
94.  点子ちゃんとアントン
ちょっと期待してたけど、やや期待外れ?な印象だった。アントンはいいやつで清々しい気持ちにもなれたが、内容的に60分でも同じようなものは作れて、同じような点数をつけられると思う。自分が親という立場であれば違った印象も持ったかもしれないが、金持ちのイヤな所ばかり浮き彫りになり、嫌悪感さえ。ラストシーンの「胸がいっぱいで」で、+1点。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-29 02:34:15)
95.  セイブ・ザ・ラストダンス
ちょっとストーリー展開に深みが足りなく感じた。スラム街の黒人社会を背景にする必要性はモダン・ダンスだけだったのか?とも思いたくなる。単なる青春モノとしてもサクセス・ストーリーとしてもやっぱり何かが足りない印象。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-29 01:19:44)
96.  シカゴ(2002)
あ~疲れた。何度途中で停止ボタンを押そうと思ったことか、、舞台の映画化は知ってたけど、こんなミュージカル満載だって知ってたら借りなかった。。好きな俳優も出てるわけでもないし、何となくアカデミー賞映画だから見たかった。ミュージカル映画は2度と見ません。あくまで個人的主観なので、ミュージカル好きな人には楽しいんですかね?遅ればせながらアカデミー賞おめでとうございます。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-29 00:01:17)
97.  いとこのビニー
劇中の至る所に散りばめられた笑いに不快感が全くない。コメディ映画だからこそ?の設定に無理があったり、突っ込みどころは多いけど、楽しく見れます。コメディで法廷モノという題材では不快感のないギリギリをついてる。マリサ・トメイがアカデミー助演女優賞までとってるのには正直驚かされるが、楽しい映画。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-28 22:43:09)
98.  17歳のカルテ
映画としては良くも悪くも平坦なまま終わってしまう感がある。描かれている人物は魅力的でもあり、アンジェリーナ・ジョリーの存在感はさすがだとも思うが、もう少し抑揚というか、テンポが欲しかった。心に訴えかけるものは自分は感じ取ることができなかった。ラストはスザンナ目線で終わったことに疑問符もつくほど、リサがスザンナを完全に食ってしまっているので、スッキリしない感はある。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-28 21:15:50)
99.  時をかける少女(2006)
ノスタルジック溢れる舞台と好感の持てるキャラクターたち。内容は作りこまれてるようで、薄いようで、それが逆によかったとも思えた。映画としてはもう少しメッセージ性がほしいが、楽しめた。にしても俺は好きだなぁ。青春ドラマ。学校。夏。。。タイムリープしたいね、あの頃に。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-24 12:13:14)
100.  バベル
現代社会において人間と人間の共通点、融和点は国境を越えることもしばしばある。一丁のライフル銃が引き起こした事件とその事件の裏にある混沌。そんな人間のつながりや各々の人間が抱く感情は描かれてる。ただ、それは現実にありえるだろうシナリオを並べただけであって、共感する部分も薄ければメッセージ性も乏しい。ブラピの存在感など0に等しい。図らずしてガエル・ガルシア・ベルナルのモーターサイクルダイアリーズの次に見たため、「あ、あの人じゃん」的楽しさ以上の脚本は最後まで登場しなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-02-23 11:41:51)
010.31%
120.62%
230.93%
361.85%
4113.40%
57222.22%
69128.09%
78827.16%
83611.11%
9103.09%
1041.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS