Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。5ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ファイヤーウォール
べつにつまんなくはないけど、どこにでもあるような、観終わったらすぐに忘れるような、どうでもいい映画…。
[地上波(吹替)] 5点(2010-09-16 19:38:59)
82.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記
超ご都合主義の脚本が逆におもしろかったです。とにかく豪華アクションコメディとして悪くはないですよ。
[地上波(吹替)] 5点(2010-08-17 16:04:21)
83.  ポセイドン(2006)
これくらいがカートラッセルにお似合いだね!って感じの映画。 ポセイドンアドベンチャーにはかなわないけどそこそこよくできてると思いますよ。特にセットにはお金かけてる感。でもまあ正直これ観た後にポセイドンアドベンチャーを再観したくなりますね。
[地上波(吹替)] 5点(2010-08-04 16:31:07)
84.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
あらららら~…
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-28 15:43:07)
85.  プレシャス
もちろんわざとなんだろうけど、重い題材を軽いタッチで描くのは好感もてますよ。でもそれならば、もっとストーリーで語りきらないと。この手法で彼女の人生の一部分を切り取っただけでは、観終わっても何も残らないです。あと部分部分で演出がやけに幼稚で、商業映画を作りなれていない感じなのも残念だったし、さらに毒気がなさすぎるのも薄味過ぎて印象に残らない原因だと思う。
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-31 14:27:42)
86.  蝋人形の館 《ネタバレ》 
わははは。パリスファンなのでけっこう好きです。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-03 20:31:46)
87.  ホワット・ライズ・ビニース
まあ悪い意味でのパクリ感は気になるけど、そこそこおもしろかったです。
[地上波(吹替)] 5点(2010-02-03 20:26:33)
88.  ホステージ
あーブルースウィリスの娘って本当にぶすだなー、、。 とにかく脚本が問題。あと、あの豪邸に頼り過ぎ。
[地上波(吹替)] 5点(2009-12-22 17:24:25)
89.  アニー・リーボヴィッツ/レンズの向こうの人生
もともと彼女の作品は、過去に新宿伊勢丹美術館で個展を開催した時に足を運んだくらい好きだったのですが、だからこそこの映画はちょっと物足りなかったです。なんだかよくテレビでやってる、単なる著名人のエピソード集みたい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-03 14:51:10)
90.  スピード・レーサー
すっごい彩度の高いシャープなCGに実写の方をマッチングさせるという、まさにブルーレイ向きの映像。でもストーリーとかありえないほど適当。こんなのばかり観てたら頭悪くなりそう(笑)。でも、原作アニメがとても好きだったのでよしとするか・・・
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-07-10 15:50:42)
91.  A.I.
そこそこ普通に観たんですが、だからといって今一度観たいとは思わない。まさに使い捨て的な薄い映画って印象です。なんていうか、、、どうでもいい感じ。笑
[映画館(字幕)] 5点(2009-07-09 19:06:34)
92.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 
ラストでいきなりモンスター映画に大転換!本気でウケました。 ジャックバウアーさながらに、自分の家族を救うために、悲惨な幼少期を過ごしたおばあさんを拳銃で脅して連れてきて、いくら悪魔が宿っているとはいえ惨殺。。。なんてエゴイスト。。。笑 それにしても鏡が多い家だ。。。
[映画館(字幕)] 5点(2008-12-29 01:35:36)
93.  デイ・アフター 首都水没
わはははは。要所要所のエフェクトが神!!
[地上波(吹替)] 4点(2010-12-16 14:37:21)
94.  GOEMON
美術設定と物語は悪くないと思います。一番の問題は、残念なことに一番の売りである特殊効果もろもろではないでしょうか。おそらく監督本人も頭の中で思い描いていたものとまったく違う出来に仕上がってショックだったはず。要は、テクニックやお金の問題じゃないと思うんですよ。監督の執拗なこだわりとか情熱が、末端のスタッフすべてにまで行き届いてみんなが本気にならないとダメだと思うんです。普通の映画なら、それは主に役者を始めとする現場のスタッフだけに徹底すれば良かったから伝えやすかった。でも、特殊効果を全面に押し出した映画は、現場の情熱なんて知らない下請けの映像制作会社のさらに末端の人達が主要なシーンのほとんどを創らなくてはならない。その温度差がこのような出来を許してしまったのではないでしょうか。 あと奥田英二の演技が憐れみを覚えるほど下手!!!!!
[ビデオ(邦画)] 4点(2010-12-08 19:47:06)
95.  隣の家の少女 《ネタバレ》 
この映画だけは「絶対観ない」って誓ってたのに観てしまいました。でも、思ったより「映画」でした。よかった。  こういった「弱者が理由もなしに監禁され暴行・陵辱を受ける」のって、その不条理さに嫌悪感や怒りがこみ上げると思うのですが、加害者として壮絶な拷問を与える伯母にそれなりの動機(もちろん正当なものではないが)があったこと、そしてラストシーンで一応の解決を見ることで、映画として成立しています。監督はただ人を不快にさせるような、悪趣味な映画を作りたかったわけではないのだとわかってほっとしました。 だからといって、激しい拷問シーンが正視に耐えうるかというと、、自分にとっては劇場を出て行くかどうかぎりぎりの不快度でした。女性客が2名いましたが、拍手を送りたいほどです。笑   拷問する伯母は、元は夫への嫌悪から生じた男性への憎悪をきっかけに3人の息子達(そして近所の少年少女達)へ歪んだ(性)教育を施し、男性憎悪の反動からなる幼稚な同性愛傾向を少女の妹にぶつけ、さらには憎むべき男性をたぶらかす美貌の少女を男性以上に憎悪する、という構図ですが、こうして動機を文章にできるだけよかったんです。実際に日本で過去に起きた事件とかって、もっとおぞましかったじゃないですか(書きたくもないほどに)。特に理由もなくこんなことする人間の方が恐ろしいです。それが人間であるとしたら。
[映画館(字幕)] 4点(2010-03-29 16:23:04)
96.  うずまき
なかなか侮れないギャグホラーだと思いますよ。制作陣が意図した方向とは違うと思いますが。
[ビデオ(邦画)] 4点(2010-02-09 20:41:09)
97.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
うーん、ストーリー的に神話をもとにしているからなのか、ものすごく平坦で薄い映画。。まあ金がかかっています感はすごいね。唯一面白かったのは、アキレスは最後アキレス腱を射抜かれるから、アキレス腱って名称が付けられたんだっていうとこ。歴史にどころか身体のパーツに名前が残ってよかったね!
[地上波(吹替)] 4点(2010-02-08 17:15:49)
98.  アイランド(2005)
イマイチな娯楽作ですが、どなたかもご指摘されていたように「2300年未来への旅」をベースにしたと思われるストーリーなので嫌いになりきれません。。笑  でもとにかくマイケルベイはシャマラン、リュックベッソンと並んで自分の大嫌いな監督だってようやく理解しました。
[地上波(吹替)] 4点(2010-02-02 15:19:05)
99.  メン・イン・ブラック2
すごいなー。。。子供向けの映画だとは思っていたものの、ここまで適当とは。 でも、ララ・フリン・ボイルが今でもきれいでうれしかったです。
[地上波(吹替)] 4点(2009-11-30 18:00:56)
100.  ゴーストシップ
可もなく不可もない、見ていて眠くもならず、見終わったらすぐに忘れるような娯楽映画って感じー。
[地上波(吹替)] 4点(2009-10-26 17:44:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS