101. ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
女の子の映画を作りたい監督、ガメラサーガを完成させたい脚本家、子供の味方なガメラを描きたい特技監督。三者三様の思惑がトリコロールカラーのまんまフィルムになった。『ゴジラ』が子供向け映画な今、ちょいと悲しいよね。 4点(2003-11-21 04:14:56) |
102. チアーズ!
《ネタバレ》 気持ちいい映画。エンドクレジットのダンスが結構好き。 6点(2003-11-21 04:10:42) |
103. カル
『シュリ』って偶然の産物だったんじゃないかと、不安にさせてくれた代物。お話になってないよ。 3点(2003-11-21 04:03:11) |
104. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ビョークファンなもんで。ドグマシステムだかなんだかのおかげで、ミュージカルシーンだけ取り出してまとめて観たい気分に襲われること必至。劇場公開版とビデオリリース版ではオープニングが違うけど、どんな理由なんだろか? 8点(2003-11-21 04:00:59) |
105. ロミオ・マスト・ダイ
なんだかなあ。消化不良を起こしました。 3点(2003-11-21 03:57:03) |
106. アート・オブ・ウォー
スナイプスがいなかったらどうなってたんでしょうか? いまいち。 4点(2003-11-21 03:54:00) |
107. BLOOD THE LAST VAMPIRE
『老人Z』、OVA『ジョジョ』の北久保弘之監督は、奇をてらった演出をするでも無いのに、やっぱりうまいよねえ。 8点(2003-11-21 03:52:26) |
108. ねこぢる草
2001年最高のアニメ作品。イマジネーションがすばらしい。 10点(2003-11-21 03:49:44) |
109. バンパイアハンターD
絵がきれいなだけ。長過ぎる。カタルシスなし。昔OVAでリリースされた同名作品の方がなんぼか面白かった。 4点(2003-11-21 03:45:27)(笑:1票) |
110. スパイダーマン(2002)
原作同様主人公をどん底に落すんであろう続編に期待して7点。 7点(2003-11-21 00:06:00) |
111. WXIII 機動警察パトレイバー
ジレンマの塊の映画。『パトレイバー』というブランドが無ければ成立しなかった映画だし、『パトレイバー』という冠がついたが故に中途半端になってしまった。刑事物としては雰囲気ありありの前半は好きなんだけど、ロボットや自衛隊が登場する後半は刑事物である必要が無くなっちゃう。難しいよねえ。刑事達が廃棄物13号と初遭遇するシーンは、むちゃくちゃぞくぞくします。とにかく刑事が歩く映画です。 6点(2003-11-21 00:02:43) |
112. マッスルヒート
親父と共演したヒーローテレビ番組「カクレンジャー」のアクションを超えられないケインってば、いったい。やられキャラのプロレスラーの方がよっぽど、それっぽかったなあ。 2点(2003-11-20 23:57:51) |
113. SPY_N
すいません。ビデオで観たンだけど早送りしました。この手の日本人芸能人が香港映画でアクション披露パターンの映画は、やっぱりつまらんのだと再認識しちゃった。 3点(2003-11-20 23:55:19) |
114. 1941
スピルバーグの中でもいい方の映画。勘違いしたコメディなところが当時はイタイと感じたが、今観るとかなり笑えたりする。『スターウォーズ』のオファーを断って「しまった!」と思った三船敏郎が、出演して「しまった!」と言ったとか、言わないとか。 5点(2003-11-20 23:44:11) |
115. ピンク・フラミンゴ
なんだかすごい映画らしいくらいの予備知識しかない状態で、当時好きだった女のコと観に行った。見事な引かれっぷりでした。そんな恥ずかしい過去が蘇ってくるんだよ。同時上映は『フリークス』だった。ビデオではモザイクだらけのアヌスダンスを、私は無修正で目撃したのさ。ちゃんとBGMとシンクロしてたんだよー。 7点(2003-11-20 22:29:27) |
116. スキャナーズ
コンピュータのデータ侵入やクライマックスの地味な超能力戦描写が結構リアルで好きです。マイケル・アイアンサイドを初めて知った作品。すかさず『面会時間』もマイケル目当てで見たくらいです。 8点(2003-11-20 22:23:31) |
117. デッドゾーン
もうもう、ウォーケンが切なくていいんだよ。たまらなく好きです。キング原作でここまでの完成度の高い作品って、珍しいよね。 10点(2003-11-20 22:17:29) |
118. ミディアン
先に原作を読んじまったので、そっちでふくらませたイメージを映画で補完した格好になっている。それでも途中からどんどん予算がふくらんでいったせいか、クライマックスの地下世界の美術は結構豪華だったりする。一番の見どころはデヴィッド・クローネンバーグでしょう。あんた、監督やるより面白いよっ! 6点(2003-11-20 22:15:03) |
119. スペースバンパイア
トビー監督のその後を暗示するようなトンデモムービー。でも、ここまで素っ頓狂だと好感が持てます。テーマソングは今でも鼻歌で歌っちゃうんだよね。兵器マニアな友人は対空ミサイルが初出だというそれだけで、観に行ったらしい。いろんな見方ができるのね。 6点(2003-11-20 22:06:49) |
120. 陰陽師
《ネタバレ》 野村萬斎はいいよね。ラスト近くの小泉、真田、萩原のトリオ漫才はなかなか笑えました。今井の蜜虫もギャグだと思えば楽しめるか? いや、楽しめないなあ。素直にコミックスを映画にすれば良かったんじゃないか。監督変えてさ。 1点(2003-11-20 22:02:26) |