Menu
 > レビュワー
 > タコ太(ぺいぺい) さんの口コミ一覧。75ページ目
タコ太(ぺいぺい)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1643
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。
※2024.2.28ニックネーム変更「ぽこた(ぺいぺい)」→「タコ太(ぺいぺい)」

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1481.  ドリフト(2001)
ストーリーがあまりに適当。キチンと作り上げられた作品という感じは、全然ありませんね。登場人物の相関関係も何だか小さく纏まっちゃってるし、だいたいからして何で妊婦が二人出なきゃいけないのだろうか?フィクションなら何でもありなの?って問いかけたくなる2時間弱。観終わるのにはなかなかの忍耐力が必要ですよ。
[DVD(字幕)] 3点(2005-04-02 00:45:00)
1482.  DEAD END デッドエンド<TVM>(2003)
こりゃ~ダメ!いくらTV映画だからって、これなら「本当にあった怖い話」の再現フィルムの方が面白い。多分、作り手は目いっぱいスタイリッシュに作ったつもりなんだろけれど、キャスティングのミス(魅力ないし…)もあって表現しきれませんでしたね。ストーリーにも無理があるし、オムニバスも逆効果。それと、お約束のようなエロティックなシーンの挿入は意味なしっ!もう少し考えて公開して欲しいもんです。
[DVD(字幕)] 2点(2005-04-02 00:31:42)
1483.  インドの仕置人
よくぞまぁこのストーリーで3時間の長尺モノをこしらえてくれたもんです。スゴイとしか言いようがありません。インド映画のパワーを目の当たりにした感じですね。特に主役のカマル・ハーサン。この人は二役が得意なようですが、この作品の中でも見事に演じ分けています。美しい女優、ダイナミックなダンスシーン、コテコテのギャグ、あからさまなCG… なんでもありの3時間、好き嫌いは分かれるでしょうね~。本来なら5・6点でしょうけれど、私は結構楽しめたのでオマケの7点献上。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-01 00:26:41)
1484.  21グラム
重い重い作品。ただ、「命の重さ、大切さを描いた作品」とも言い難いのではないでしょうか?DVDの特典映像で監督自身が語っているとおり、テーマはあくまでも「希望」。この救いようのないドラマの中にも、必ず一筋の希望の光が差し込んで来る。三者三様の在り方で、明日への何かを掴もうとしてもがいている姿。この素晴らしい3人の出演者たちは、そのあたりの心の葛藤を見事に演じていると思います。また、すさまじく揺れ動く心のうちを表現するには、この時間軸を歪ませた演出が不可欠だったのだと思います。ラストシーン… 決して、救いようのないものとは言えない気がします。失ったものは余りに大き過ぎるけれど。 追伸:唯一不満なのは、ショーンとナオミのシーン。そこまでしないで欲しかった…
9点(2005-03-21 16:09:26)
1485.  奪還 DAKKAN アルカトラズ
今ひとつ消化不良作品が続いていたセガールアクション。ひさびさの良作ですね。合気道アクションが少ないのが寂しいですが、いつものように一匹狼的じゃなくて、集団で戦っているから仕方ないのかも?愛妻を失ったエピソードがイマイチ説明されてなかったり(DVDの特典映像にありますけど)、刑務所を襲撃する一味がどうやって集まったのかとか、もう少し話を膨らませて欲しい部分もありますが、アクション大作として十分見応えはあると思います。相変わらず、ちょっとB級テイストが感じられるのもお約束?あんまり深く考えないで楽しみましょう。あ、邦題はちょっとピントずれてませんか?原題もイマイチだけど…
6点(2005-03-20 01:02:15)
1486.  悪魔の棲む部屋
雰囲気は十分なんですが、邦題からイメージされるような内容ではありません。またも邦題にやられた!独り不気味さに浸りたいときにはいいかもしれませんが、ストーリー的には単調で盛り上がりにも欠けます。もうひとひねり、ふたひねり出来たのではないでしょうか。見終わって消化不良気味な作品でした。主演のヘンリー・トーマスって、「ET」のエリオット少年なんですね。
4点(2005-03-19 17:44:22)
1487.  ハーヴィ 裸のウサギを持つ男
レスリーおじさんってば、ホントにこういう作品専門になっちゃったんですかね?でも、いい感じです。いい感じで歳を取りましたね。物語も、決して目新しい内容ではありませんが、ほのぼのとしていてちょっぴり泣かせるストーリー。安心して観ていられます。願わくば、前半部分、もう少しBGMが欲しいかな?ちょっと眠気を誘われるテンポかも。それにしても「裸の…」はいい加減やめましょうよ、配給会社さん!
7点(2005-03-18 00:03:33)
1488.  カレンダー・ガールズ
良作ですね~、悪意のかけらも感じさせられない作品です。ハリウッドに行った辺りは、多少なりともマイナスイメージとなってしまいましたが、実話じゃ仕方ないです。いや、実話だからこそ許されるエピソードかな?予定調和というかお約束というか、思ったとおりに進んでいく物語。これが実話?人間の行動や思考って、えてして必要以上にドラマチックにはならないというのが現実なんですね。美しい田園風景、美しい表情に彩られたヌード写真。視覚的な美しさに1点オマケの9点献上です。
9点(2005-03-17 23:43:42)
1489.  テイキング・ライブス
DVDの特典映像で、監督は「このジャンルの作品ではアイディアが大切だ」みたいなことを言ってますが、全くそのとおりだと思いますね。でも、更に大切なのはそのアイディアを如何に具現化するか。その意味で、この作品は見事にアイディア倒れ。確かにあらすじ的には面白いが、その面白さが半分も表現されていない。実にもったいないです。必要な表現が不足しているのではと思われる反面、不要なシーンも見受けられるし、詳細部分では「んなわけないだろっ!」的なところも散見。アンジェリーナの熱演も、脇を固める豪華出演陣も、生かされていないような気がしてならないです。あぁもったいないもったいない… 追伸:キーファー君、何故そんな役を受けたのですか??
4点(2005-03-13 09:36:28)
1490.  耳に残るは君の歌声
終盤に来て、展開が駆け足になってしまったのが惜しいっ!キャスティングが素晴らしく、しっかりした演技に惹きつけられる作品ですから。 重苦しい内容は、時代背景と民族ゆえのもの。そのあたりが、皆さんの多くの意見にもあるように希薄なのです。よく観ていれば、いろいろな事実についてきちんと表現されているとは思いますが、やはり直接的な説明も場合によっては必要なのではないかと。 難しいところですが、クリスティーナとジョニーに免じて6点献上っ!
6点(2005-03-09 01:12:43)
1491.  レスリー・ニールセン 裸のサンタクロース<TVM>
2年後に出演した「裸の石を持つ男」に通ずるハート・ウォーミングな作品ですね。レスリーおじさん、こっちのキャラに転向ですか?もっとも、同じ年に「2001年宇宙への旅」を制作していることを考えるとそうでもないか…?? ストーリー的には完全にお約束どおりって感じで、特筆すべき部分はあまりないものの、きれいにまとまったファミリー向け作品です。何箇所か使われているCGが、クリスマスムード満点でいい感じ。 ただ、下ネタはいらないけど、もう少し笑わせて欲しかったなぁ~。
5点(2005-03-08 20:25:19)
1492.  ザ・ロック
ビデオにとって何回も観た作品だし、TV放映のたびに観てしまう作品。今回は観ないぞ、と思いつつクライマックスだけ観てしまった… といっても全体がクライマックスの作品(?)ですから、一度全部観てしまえば次回からはどこから観ても面白いっ!金太郎飴的アクション大作ですね。それにしてもショーン・コネリー素晴らしい!カッコ良過ぎです。007の頃には無かった魅力が爆裂ですね。
9点(2005-03-06 09:45:55)
1493.  箪笥
室内での画面全体の暗さが、昨今のアジアンホラー(J含む)に共通していて嫌いです。「暗くなきゃ怖がらせられないのかいっ!」とか「普通照明つけてから調べるだろっ!」とか、突っ込みたくなります。 ただ、そんなことはどうでもいい話で、この作品は観る度に落胆させられるアジアンホラー群の中では出色の出来と思います。確かに、オチを含むストーリー全体は借り物のような感が否めませんが、やたらバケモノを並べるだけの底の浅い作品と比べれば遥かに「映画」として楽しめます。 まぁ、細かく追求すれば「それは変でしょ?」的な矛盾はありますが、理路整然と全ての疑問に答えられる構成なんてのは、寧ろこの手の作品には不要なのかもしれません。あと一歩で「名作ホラー」になれる可能性を感じさせてくれる、美しく悲しい物語でした。  ネタバレ的追伸:「シックスセンス」や「アザーズ」的なオチと感じさせられますが、やっぱベースは「シャイニング」なんじゃないかなぁ~?
8点(2005-03-02 06:43:36)
1494.  ボーイズ・ドント・クライ
ヒラリー様、再度のオスカーおめでとうございます。その若さで2度の主演女優賞、素晴らしいとしか言いようがありません。本当に最高の女優さんの一人です。 この作品、随分と前に観ましたが、鮮烈な印象は未だ失せていません。余りに悲しい、悲しいと言う単純な表現では表せないほどに。悲しみと言うより苦しみ。なぜ、そこまで追い詰められなくてはいけなかったのか、なぜ生きることさえままならなかったのか。そして、苦しさの後には激しい怒りがこみあげて来て、一体どこにぶつければよいのか、一瞬真っ白になってしまったほどです。ここまで激しい出来事となると、逆に現実味を失ってしまう。でも、実話なんですね。
9点(2005-03-01 23:03:43)
1495.  ジャスティス/闇の迷宮
ここに描かれている悲劇は、歴史的に見ればつい最近の出来事です。そして、その後現在に至るまで、類似の事例は後を絶つことなく世界のどこかで起き続けています。権力を身に付けたとき、人間がいかに残酷になれるか。それは平和な時間を過ごしている私には想像だに出来ない狂気です。 この作品、出演者のひとりひとりが見事に演じ切っていると思います。特に主役一家の三人は、最高の演技を見せてくれています。素直に感動しました。 主人公の「能力」については、物語の進行上「余計」との見方もあるかもしれませんが、もし「その部分」もストレートに描いてしまっていたら、ドキュメンタリータッチの余りに重苦しい作品になっていたでしょう。観る者のイマジネーションに依存することでも、十分に主人公の悲しみは表現できています。 もっとも、そのあたりの扱い方がこの作品の評価を二分するでしょうね。これが純粋に政治的作品と言えないとすれば、その一因は「能力」に表現を依存した演出によるものでしょうから。
8点(2005-02-28 23:03:24)
1496.  悪魔の毒々モンスター/新世紀絶叫バトル
トロマ支持者の方々には申し訳ないのですが、私の感覚から言わせていただけば、仮令どれほど確信犯的であろうとダメなものはダメ。生理的にダメ。やっぱり「一線」を越えなければ取れない笑いは笑いじゃない。そういう意味では、これは最低ランクの作品です。ただ、見る者が心のどこかで実は求めているモノ、そんなもののオンパレードであることも認めざるを得ない。それを「どうだこういうのが見たいんだろ!」という残酷なメッセージを込めて突きつけられているような気がして、ある意味恐ろしくもある作品です。
2点(2005-02-27 19:02:17)
1497.  ギャザリング 《ネタバレ》 
宗教的な背景(特にキリスト教)をもとに描かれた作品は多々ありますが、肝心のその部分に詳しくない私としては、これは素直に受け入れられる内容でした。が、上映時間的にはちょうどいいものの、少しディテールを省き過ぎな感がありますね。例えば、連続殺人を犯してしまう男の幼少時の事件については、もう少し直接的な説明が欲しかった。ターゲットになった被害者たちとの関係性を新聞の切抜きだけで判断するのはキツイかな?などと。とは言え、圧倒的なクリスティーナ・リッチの存在感に助けられ、全体的なまとまりは良いのではないかと思えます。 それにしても、世界的な悲劇から私刑事件まで、ギャザリングさんたちは東奔西走、大変ですねぇ。おそらく、同時発生的に悲劇という悲劇に登場しているのでしょうけれど… ちなみに、たまたま通りかかった少女まで同類扱いってのは納得いきませんが。
7点(2005-02-26 08:41:43)(良:1票)
1498.  スナイパー/狙撃者<TVM>
流石に映像的な古さは否めませんが、最新の技術を駆使して作られた2002年の作品と比較しても決してひけは取りません。むしろ、重厚なスパイアクションという感じで好感が持てます。「ミッション・インポシブル」にも言えることですが、巨額の予算を投入した作品は確かに面白いです。派手です。カッコいいです。でも、地味にストーリーで惹きつけていくというのも魅力あるもの。渋い!大人のドラマって感じですかね?この作品も、TVドラマとは思えない出来栄えです。私は2002年作品よりも、こちらの作品に軍配を上げたいですね。
7点(2005-02-24 23:48:43)
1499.  カルマ 震える記憶
冒頭、あまりに妻に対して冷たい夫の人間性に嫌悪感を感じてしまいましたが、恐怖シーンはなかなか恐ろしげに演出されているし、話のテンポも良く、飽きることなく楽しめました。少しばかり強引な展開というか演出もあって、首をかしげる場面もあるにはあるのですが、ラストのどんでん返しは結構好きです。更にその後に続く後日談もいい。短い作品ながら、纏め方が上手いと思います。ちなみに、邦題はちょっと…??(シリーズものと誤解されそう!)
8点(2005-02-24 23:26:51)
1500.  イエスタデイ 沈黙の刻印 《ネタバレ》 
かなり期待して観たのですが、派手なアクションを盛り込んでいる割には間延びしている感じがしてしまうのは、上映時間の長さ故でしょうか?このストーリーならば、もう少し凝縮して欲しかった。雑な感じは否めません。 それから、主題部分。これ、「ダークエンジェル」でしょう?内容的にも視覚的にも、まんま持ってきた感じがします。そう思うと、作品全体もほぼ同作品の引用と思えてしまう。その辺が減点理由です。 熱のこもったアクションシーン、豊富に使用される銃火器類、魅力ある部分が随所に見られるだけに、何とも惜しい作品です。
5点(2005-02-20 17:18:31)
000.00%
1372.25%
2563.41%
31036.27%
41408.52%
520612.54%
630618.62%
741725.38%
826816.31%
9885.36%
10221.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS