Menu
 > レビュワー
 > みんな嫌い さんの口コミ一覧。9ページ目
みんな嫌いさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 890
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  地獄の黙示録 特別完全版
この映画は、スピルバーグが撮る予定もあったという。スピルバーグは、この映画にインスパイアされて、『スターウォーズ』を作った(カーツ大佐=ダース・ベーダー)。というくらいで、この映画は、とても奥が深いのだ。この映画で6点以下をつける方は、立花隆の「解題地獄の黙示録」を読んで、再度見てほしい。◆ベトナム戦争のリアリティを最初に描いた作品で、それ以降の戦争物のベンチマークになったという歴史価値もある(上映は『ディア・ハンター』が先だけど)。◆コッポラが特に好きなわけではないが、『ゴッドファーザー』とこれは、5年に1回は見直して、感動を新たにしている。 ◆そうそう!ローレンス・フィッシュバーンが、マーチン・シーンの部下役で出てます!
[DVD(字幕)] 9点(2003-11-16 20:07:16)
162.  キル・ビル Vol.1(日本版)
「タランティーノはコーエン兄弟程度はやれる」と思っていて、『ジャッキー・ブラウン』を評価している人は、この映画を好きになれないと思います。 ただ、普通は、単純に面白がれると思う。
6点(2003-11-15 05:12:15)
163.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
マトリックスに特に思い入れがない人間です。この映画は、あまり良い評判を聞かなかったので、期待しないで見に行きました。 普通におもしろかったです。私には、リローデッドよりも、分かりやすかったです。最後のスミスとの決闘は、お互い不死身過ぎて、どこまでやれば倒れるのかという「お約束」が見えにくかったです。そういう意味では、引用してるコミックに負けていると思います。 日本以外は盛り上がりにかける映画らしいですが、確かに、盛り上がるほどは面白くはないです。ややこしい割には、底が浅い世界観のように感じるのですが、どうでしょうか?違ったらごめんなさい。  あと、これは、DVDじゃあ迫力不足過ぎでしょう。
[映画館(字幕)] 5点(2003-11-15 01:50:25)
164.  ピアニスト
最高だ!みんなが気に入る映画だとは思わないが、フランス映画的なエキセントリックな人物像が嫌いじゃない人は、絶対気に入ると思います。 これがカンヌ・グランプリをとった年のパルムドールは、ラ・スタンツァ・デル・フィーリョの『息子の部屋』。両方好きな人は少ないだろうなあ。
[映画館(字幕)] 9点(2003-11-14 13:52:13)
165.  マッチスティック・メン
邦画のコピーが挑戦的すぎる。どこにトリックがあるのかと、探そうとしすぎると、魅力が半減。その割に、すっかり騙されたが…。 リドリー・スコットが次回大作に向けての「箸休め的」な作品か?ニコラス・ケイジもリドリー・スコットも、10の力で、5の作品を作ったというような、安心できる映画です。 アリソン・ローマンって、この映画撮影時22歳。びっくりした。/ 映画館で観て以来6年ぶりにCSで観賞。アンジェラのうまさにつきる。
[映画館(字幕)] 7点(2003-11-14 13:39:13)
166.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
佳作。ケイト・ウィンスレットのアメリカ人記者ぶりが、にやりとする。 ハリウッド的すぎない、こういう映画がもっと増えるとうれしい。アラン・パーカーもそれをねらっているのだと思いますが。
[映画館(字幕)] 8点(2003-11-14 13:35:32)
167.  アニマトリックス 《ネタバレ》 
『マトリックス』ファンには、必須の外伝。 だけど、人間を飼うのがエネルギーを得るためというのは、余りにもエネルギーの法則を無視している。 私なら、『意味のある無駄による創造性』を求めるが。
5点(2003-11-13 21:47:12)
168.  エリン・ブロコビッチ
多くの人が、標準以上に、おもしろいと評価する作品だと思います。 けちをつける人は、ソダーバーグに偏った思い入れがある人か、単純にものごとを楽しめない人だと思います(ごめんなさい)。 主人公は教育や経験がないがシャープな人間。権威や学歴が高いくせに頭が悪い連中には、本当にむかつくだろう。 その「むかつき感」がとてもリアリティがありました。 それにしても、ソダーバーグって、つかみどころがないなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2003-11-13 21:37:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS