161. ジャンヌ・ダルク(1999)
《ネタバレ》 私の大好きな、ジョン・マルコビッチ様の髪型が変だ~(≧o≦)ついでに、結構いやみな役だったなぁ・・・。 でも、ジャンヌの勇ましさには惚れ惚れ!確か、ミラ・ジョヴォヴィッチさんは監督の奥さんで、弓で射られるシーンでカメラに向かって恐い恐いって言ってたとかいないとか・・・神様とか神官とか王様とか、なんだかとっても難しかったけど、面白かったと思う。 7点(2004-02-15 17:27:49) |
162. 危険な関係(1988)
《ネタバレ》 私の大好きなジョン・マルコビッチ様~!彼の何とも言いがたい、あの色気を出し尽くせる、中世の貴族世界・・・おば様と手を組んで、女の子や男の子だましてる上に、娼婦とも遊んでたりして・・・。 でも、キアヌさんに刺されて死んでいくときのあの悲しさ(T-T)きっと完璧に悪役ではなかったのだろう。DVD買おっかなぁ(*^^*) 10点(2004-02-15 17:12:16) |
163. 野獣教師
《ネタバレ》 先生・・・野獣じゃなくて、兵士から抜けられないおじさんだったね。 悪い生徒とは言え、窓から放り出されて、よく生きてたなぁ・・・。校長先生が麻薬に関わってるなんて、あって欲しくないなぁ。 正義感の強いおじさんに乾杯!!でも、生き残ったのが二人なんて悲しすぎる(ToT) 6点(2004-02-15 17:02:23) |
164. エリザベス
《ネタバレ》 始めはただの女の子(今で言うと女子高生)みたい?だったけど、最後の、あの白塗りに変身するとはすごかった・・・。宗教どうしの対立から国が危うくなるなんて、外国はすごいとこですねぇ。恋を取るか国を取るか・・・王家に生まれた少しかわいそうな女性でした。 7点(2004-02-15 16:53:56) |
165. 恋のドッグファイト
《ネタバレ》 女の子で、変さを競うなんて侮辱もいいとこ・・・ とか思いつつみてたけど、結構いい話やん!店に入る前に、口紅を塗りたくってるとこでやっと話が読めた。 彼女の部屋での薄暗い感じや、レコードの音楽が非常にドキドキ間を誘いましたねぇ。 7点(2004-02-15 16:45:28) |
166. 恋する惑星
金城さんの役は一体何を意味していたのかよく分からなかったが、すごく綺麗な映画だったように思います。 すごく軽い感じで見安かったと思います。 8点(2004-02-07 01:50:45) |
167. アメリ
何とも表現しづらい、あの不思議感!色が濃くすごくはっきりしていたように思います。フランスっぽい綺麗な街に、不思議でかわいいお話が繰り広げられ、アメリの行動一つひとつがとても面白かったです。見終わった後、アメリに成りきっていた私は、何とも幸せな気分に包まれました。 9点(2004-02-07 01:38:36) |
168. サルサ!
フランス人でもラテン音楽は好きだ!すばらしいクラシックピアノが演奏できたってサルサは大好きだ!!自分の心を解き放ち、思うままに自分を変えていった主人公。しかし、最後にはそれが「だました」というかたちに変わって返ってきた。気持ちが外見と、ちぐはぐな状態に置かれモンゴになったのに、やはり完璧にはなれない・・・。ダンス会場で彼女に突き放され、悲しみが込上げる瞬間、フェリペに見せた笑顔が非常に感動的だった。レミのキューバへの思いがにじみ出ているように感じられた。全体的には、チューチョとおばあちゃんとの関係が一番だが、フランスとキューバとのつながりがこれで柔らかくなったのだろう。お気に入りの映画の1本だ。 9点(2004-02-07 01:29:43) |
169. Shall we ダンス?(1995)
小学生の時にこの映画を見たのですが、それからすごくダンスに興味を持ちました。タマコ先生のやさしい口調に、おじさん達のぎこちない動きに引き込まれ、ビデオを何回も何回も見てしまいました。今は自分が踊れるように特訓中です!一緒に踊りたくなるすごくいい作品だと思いました。 9点(2004-02-07 01:19:25) |
170. ダンス・ウィズ・ミー(1998)
映画「サルサ!」に比べれば、競技ダンスが中心なので迫力のあるパフォーマンスが見られます。ラファエル役のチャヤンさんはプエルトリコ出身だそうで、かなりノリノリが似合ってます(^^*ヴァネッサさんも有名なだけあってすごい踊りっぷりです。この二人が揃ったからこそ、この映画がこれまで迫力のある作品に仕上がったのだろうと思います。 ストーリーは少し重い感じもしますが、明るいラテンの裏側とダンスを通しての愛情がいい感じに出ていると思います(^^)CDはかなりお勧めです!一緒に踊っちゃってください(≧▽≦)/!! 8点(2004-02-07 01:10:58)(良:1票) |
171. ニューヨークの亡霊
《ネタバレ》 この作品でジェームズ・スペイダーさんを知ったのですが、深夜に見た映画としてはすごく良いものを見つけた気分になりました。 幽霊役にもいい役者さんが出ていらっしゃるので、見ていて楽しいです。 ラストのニューイヤーパーティーでの仲直りのシーンがとてもグッときました!少し古い感じもしますが、ぜひみんなに見てもらいたい作品だと思います。 8点(2004-02-05 23:59:12) |
172. 僕たちのアナ・バナナ
《ネタバレ》 この作品に出演している、ジェナさんをHNKの海外ドラマで見たことがあったので、見てみたのですが、結構いい出来だと思いました。 原題からも推測されるように、宗教という微妙な問題を絡ませた、男二人と女一人の物語。神に背くのか、恋に生きるのか・・・ ラストがハッピーエンドだし、見ていて楽しい作品だと思います! 8点(2004-02-05 23:47:59) |