Menu
 > レビュワー
 > akoako さんの口コミ一覧。9ページ目
akoakoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 183
性別 女性
自己紹介 ジャンル問わず、とにかく映画が大好きです!
でもしいていえば特にホラー好きです☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  呪怨2 (2003)
何が怖いって、レンタルでビデオを借りたら、途中の場面でいきなりザーッ!!と砂嵐になったんです!内容どうこうより、このあまりに偶然の出来事に怖さが倍増しました。(もちろんテープのキズが原因でしたが)俊雄はここまで出ると反対にしつこいですね~。。でも、伽耶子役の方には演技賞をあげたい!あまりの熱演に、思わず目をそむけてしまいました・・
5点(2004-03-02 00:58:35)
162.  刑務所の中
原作が大好きで、ボロボロになるくらい読んでいたので、映画化が決定した時はとっても嬉しかったです☆ 刑務所ものって好きなんで、絵が雑だなぁと思いながらも読んでたら お見事。はまりましたね~異常なくらい。 よくテレビでやってる泉ピン子のドラマとかだと、いじめとかひどい仕打ちとかあったりして、絶対こんなとこ入りたくない!!!って思うんですが、この映画を見ると、案外いいとこじゃんって思えちゃうのがおもしろいところですね。本作では、刑務所の嫌なところがほとんど出てきていないというか、むしろいいところだと紹介している感じさえ受けます。あとは、セリフが本にそって忠実に使われてたりしててよかったです。いまどき使わない「ビューだよ」とか、そのままだったんで(笑 思わずまんま!と嬉しくなりました。 この映画、原作と重ねて見るととってもいいと思うので、オススメです!
8点(2004-03-01 10:17:17)
163.  釣りバカ日誌6
私はこの回、とても好きでした。浜ちゃんの演説トークにも大笑いしたし、「合体」の一筆もやっぱり!って感じで良かったです。
8点(2004-02-29 10:24:23)
164.  ドールズ2
こういうのはチャイルドプレイに任せておけばいいのに・・ 死ぬ人数が少ない上に、おもしろくない。あの悪魔なんだ?ドールズ1は最高だったのに。。
1点(2004-02-27 02:34:29)
165.  七人のおたく cult seven
当時、ウッちゃんが大好きだった私は、はりきって映画館まで見に行きました。通販でウッちゃんのブルースリーチックなテレカを3枚買い、パンフももちろん買いました(笑 もう、内容どうこうよりウンナンが出てることが最大でしたね~。 「やるやら」で、映画化が決まった時、題名は「7人のおたく(仮)」 と出てたんですよね。仮です!!と強調してたけど、他につけるとしたらどんなんだったんだろ?? アイドル時代の京野ことみが出てたのは後から知りました。
7点(2004-02-25 09:46:37)
166.  ぼくらの七日間戦争(1988)
この映画、いまだに大好きです!たまーにビデオを引っ張りだして見たりしてます。ありえない話だけど、当時はかなりああいうのに憧れたな~。 その当時、テレビでこの映画の裏特集をやってたことがあって、宮沢りえが渇を入れる「なによあんたたち!・・」のシーンを撮り終えた後、その場で泣き崩れていた姿が今でも記憶に残ってます。 佐野史郎の先生役もぴったりで、このセリフが中学の時のテストでおおいに役立ったものです。 「なーにーをー書こうか、日本書紀(720年)」 「天下取る胸(ムナ)にー、壬申の乱(672年)、こういうことだな」
9点(2004-02-23 10:48:04)
167.  穴(2001)
内容的にはまぁまぁでしたけど・・トイレが汚い。
5点(2004-02-21 18:56:22)
168.  奇蹟の輝き
予告を見た瞬間、捜し求めていた映画はこれだ!と思い、即レンタルして見てみました。が、内容がまずまずでしたね。。天国と地獄の映像はとっても良かったし、この部分をもっとたくさん描いて欲しかったんだけど・・地獄ももうちょっとたくさん映して欲しかった。顔だらけのあんなシーン、初めてみました。でも、実際ここが映ってるのは1分ないくらいですよね~。。 2人の話し合いの部分にももうひとひねり欲しかったなぁと思います。 内容がもう少し違うものであれば、かなりのヒット作になったのでは?
5点(2004-02-21 18:24:59)
169.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
まだ地元で映画が公開されてなかったとき、あまりの見たさに隣町へ高速で2時間かけて見に行きました。この映画に6千円払った、過去の汚点です。
2点(2004-02-21 12:04:47)
170.  マイキー 《ネタバレ》 
昔、とある少年犯罪のニュースでも話題になりましたよね。「あの少年はマイキ-という映画が大好きだった」みたいな。 一番最後のシーン、今まで殺した人達を全員テーブルに並べて、パパにはパーティーだと装い「パパにプレゼントだよ」と楽しそうにパパをここへ呼びます。もちろんそれを見たパパは「ギャ-----!!」その瞬間爆弾ボンッ!ここはなかなかいいオチだったと思います。 警察には自分も死んだように思わせるため、理科室(保健室だったかな?)に置いてあった骨の標本も椅子に並べて座らせておいています。もちろん、思惑通り警察はマイキ-も死亡と確定。 ここはすごいですね~。頭がいい。思い起こせば、先生に(もちろんこの人も殺されます)「この骨って何歳くらい?」ってちゃんと確認してたんだよね~。すると、この骨は大体マイキ-くらいの歳の子のものだと判明。 最後にニヤッと笑うマイキ-少年がなかなか怖かったです。 でも、サスペンス的には、頭はいいけどやっぱり子どもかなって感じなんで。。 
4点(2004-02-21 11:24:55)
171.  CUBE2
絶対見たい!と思って映画館に行ったら前の日で終わってました。ビデオで仕方なく見ました。映画代出さなくて良かったと思いました。
2点(2004-02-20 22:39:25)
172.  うずまき
映画を見に行った時、これ二本立てでやってました。富江だったかな?でも、こっちの方が私としては大ウケでした。フィーファンの演技のヘタさ、あれってわざとなんですかね~?まぁモデルさんだからしょうがないのかな?昔っぽい作りかと思いきや携帯電話出てくるし・・ 最後のオチも漫画というありえなさに大満足! そりゃ大杉漣も洗濯機入っちゃうわな~。。
6点(2004-02-19 23:12:57)
173.  ドールズ(1986)
とってもおもしろかったです!というか、こういうのを探してました!チャイルドプレイやドールハウスみたいに、死んだ人の霊が乗り移るとかでなく、ただ単純に人形が動く怖い映画が見たかった!まさにこれはうってつけでしたね~♪パンク姉ちゃんの片方の子、意外に強かったから最後まで残ってほしかったなぁ・・途中、少し改心しそうな感じがしたから残ると思ったんだけど。。
8点(2004-02-19 22:38:55)
174.  ブラッドシェッド
表紙に期待をかけて、題名を見ずになんとなく借りました。見事裏切られました。そしてついこの間、何か借りようとなんとなくホラーものを借りてみました。げっ同じのじゃん!汗    題名は見ておくべきでした・・確かに人は死ぬけどこれホラーなのかな?悪者のはずの悪魔が途中で改心してるように見えるのは気のせいでしょうか・・やっぱり悪魔でも綺麗な女の人は好きなんだろうけど。。内容・悪魔ともに中途半端な映画でした。
1点(2004-02-19 22:31:17)
175.  ドール・ハウス 《ネタバレ》 
何もおもしろくないです。「チャイルドプレイを超える」みたいなことが書いてありましたが、これならまだチャイルドプレイの方が内容的には良かったかも。最初になんとか族の霊がヒュー-っと家に入っていくシーンから始まるんだけど、ゴーストバスターズかと思いました。唯一良かったものといえば、動いてない状態の人形がよく出来てて怖かったくらいかなぁ。 最後のオチもイマイチで、お墓と工場を爆破して終わり。お墓の意味もよくわからないし・・あれ、なくてもいいんじゃ・・?お墓を壊すから人形が死ぬ、ってことなんじゃないかと思うんだけど、それに気づいたのは小さい男の子だけで、大の大人2人はとにかく人形と爆弾の付け合い消し合い。(爆弾に火をつけたら、それを人形が水で消す 笑)途中、心臓発作で死ぬ人もあっけないし、もっと人形と格闘してほしかったなぁ。その点では、格闘シーンが長いチャイルドプレイの方が全然楽しめますね。
3点(2004-02-15 07:11:23)(良:1票)
176.  ラビリンス/魔王の迷宮
とにかくデビッド・ボウイがかっこ良すぎ!!こんなステキな人だったらさらわれてもいいなぁ・・笑 確か小学生の時、旅先のホテルでちょうどやってたのをチラ見した記憶があります。ちゃんと見たのはその何年か後でしたが。こういう映画は好きなので、内容的にも私は楽しんでみれました~。この頃はまだういういしくてかわいいジェニファーコネリーも、数年後には「レクイエムフォードリ-ム」で薬漬けなボロボロ役にマッチしてしまうんですね。。
7点(2004-02-14 23:30:51)
177.  the EYE 【アイ】
この映画、一人で見に行ったんですが、ちょうどお客さんが誰もいなかったのもあり、私一人の貸切となりました。その分怖さが倍増!たぶんビデオで見てたらそこまでだったのかもしれないんだけど・・ まだ目が慣れない状態でぼやけて見る霊ってけっこう怖いものがありますね~。なかなか良く出来た映画だと思いました。
6点(2004-02-14 23:18:58)
178.  ロミオ・マスト・ダイ
ジェット・リーって中村繁之に似てません?
3点(2004-02-13 23:26:50)
179.  原始のマン
中学の時に見てとても楽しかった記憶があります。ハムナプトラのあの人だったんですね
7点(2004-02-13 23:06:45)
180.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
切ない、悲しい映画でした。私自身ピアノの仕事についているのもあり、タイトル曲のノクターンに惹かれ見てみましたが、中でも印象的だったのが将軍の前で弾いたバラードです。もちろん弾いている姿は演技だと思いますが、あまりにも切ない音に涙が出そうになりました・・。ただ、あの寒さの中で果たしてあれだけ指が動くんだろうかと思いましたが(^^;) あと、ピアノがあるのに音を出してはいけなくて、指だけで想像して弾くシーンがありますよね。あれ、ピアノ弾きにとって一番つらい事だと思います。ここでもまた涙が・・(笑 と、泣き所ではないところで泣きそうになった映画でした。
6点(2004-02-13 22:24:42)
052.73%
1105.46%
2126.56%
3147.65%
494.92%
53016.39%
6179.29%
72815.30%
83519.13%
9168.74%
1073.83%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS