1961. ウォーリー
娘と映画館で鑑賞、画像はきれいだが、いまいちストーリーの深みがない。 [映画館(吹替)] 7点(2010-07-07 19:22:39) |
1962. Gガール/破壊的な彼女
取るに足らない娯楽映画。 [地上波(吹替)] 5点(2010-07-07 19:20:45) |
1963. キューティ・ブロンド
ウィザースプーンが魅力的。気楽に見られる娯楽映画。 [DVD(字幕)] 6点(2010-07-07 19:18:22) |
1964. チャーリーとチョコレート工場
リメイクだそう。ファンタジックで色彩豊か。 [地上波(吹替)] 6点(2010-07-07 19:17:24) |
1965. ダイ・ハード4.0
見たことを後悔はしないが、みてよかったとも思わない。マット・ファレルを演じたジャスティン・ロングってこういう役多いよね、と思いつつ、終盤、本当にラストくらいで、あ、この映画見た!と気づく。。。。そんな印象の映画です。すごいけど、中身忘れます。 [地上波(吹替)] 5点(2010-07-07 19:16:05) |
1966. スティル・クレイジー
大好きなビル・ナイがまたまたロッカーで登場、切なさに7点。 [DVD(字幕)] 7点(2010-07-07 19:14:13) |
1967. スターダスト(2007)
想像とはまったく違うイメージ。ファンタジーと冒険、大物俳優たちがいい味を出している。 [DVD(字幕)] 8点(2010-07-07 19:11:33) |
1968. バス停留所
《ネタバレ》 不快でなりませんでしたね、誘拐犯だと言っているのにだれも助けようとしないんですもん。。MMに敬意を表して4点かな。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-07-07 15:18:10) |
1969. ブロークバック・マウンテン
心が痛いほど切ない映画。公開当時はなぜあまり意識しなかったのだろうかと、本来は劇場に足を運びたかった。 [DVD(字幕)] 10点(2010-07-07 11:54:44) |
1970. もしも昨日が選べたら
この映画がきっかけでアダム・サンドラーが好きになった。ラストにはホロっときます。 [DVD(字幕)] 7点(2010-07-07 11:50:30) |
1971. アメリカ,家族のいる風景
パリ・テキサスのコンビ。この映画の世界観、音楽、せりふ、登場人物、みんな憎めず好き。 [DVD(字幕)] 8点(2010-07-07 11:49:51) |
1972. ビヨンド the シー/夢見るように歌えば
ボビー・ダーリンの生涯を語るミュージカル。予備知識なしでしたが、大当たり。ケヴィン・スペイシーのうたが素敵。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-07 11:48:20)(良:1票) |
1973. ワイルド・エンジェル<TVM>(2002)
ドイツのアクション映画、娘(みたときは5歳)はお気に入りだが。。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2010-07-07 11:46:24) |
1974. ビッグ・リボウスキ
コーエン兄弟作品、好きな一本。独特な世界が広がっている。個性はぞろいの俳優陣、はずれがない。娘(みたときは5歳)は大のお気に入り。 [DVD(字幕)] 9点(2010-07-07 11:44:54) |
1975. 暴力脱獄
神を信じるか、、、 [DVD(字幕)] 7点(2010-07-07 11:43:29) |
1976. アメリカン・サマー・ストーリー
コメディー、青春の1ページ。シリーズは現在3作。この2作目だけ、「アメリカン・パイ」と訳されていない。不思議だ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-07 10:03:40)(良:1票) |
1977. L change the WorLd
ああ、つまらない日本映画を見てしまった。 [地上波(邦画)] 2点(2010-07-07 10:02:45)(笑:1票) (良:1票) |
1978. いつも2人で
「会話のないカップルは?」「Married people!」倦怠期の場面をよく描けている。ヘプバーンにラブシーンは似合わない。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-07 10:01:20)(良:1票) |
1979. カンフー・パンダ
画がきれい、話はありがちな感じ [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-07-07 10:00:15) |
1980. バックマン家の人々
成人した4兄弟のそれぞれの家族、それぞれの愛が凝縮されている。個性の強い人たちが演じている。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-07 09:59:28) |