1. バンド・ワゴン(1953)
評価があまりに低いのに慄然。この大傑作を!アステアの優雅で洗練の極みのダンスとコムデン&グリーンのドタバタを加味した才気溢れる脚本。ジャック・ブキャナンの素晴らしさ、オスカー・レヴァントの旨さが判らんのか……。 10点(2002-11-25 13:58:41) |
2. みんなのいえ
気楽にみろ !! と、しか言えない内容。前作「ラヂオの時間」より更にTVバラエティー色が増した感じで、相変わらずのドタバタ三谷ドラマ。印象は今ひとつだけど、気楽に見るにはお勧めの一本。 7点(2001-07-16 04:36:32) |
3. 隣のヒットマン
平日に渋谷の映画館へ見に行ったのですが、なぜか中年のサラリーマン姿の人ばかりでした・・・。非常にシンプルなコメディーで、B・ウィリスを使うことも無い作品なんですが、気楽にみれておもしろかった。 8点(2001-06-24 07:15:31) |
4. ハンニバル(2001)
原作から入ってしまうと、どうしても不満が残る。レクターの「記憶の宮殿」はCut・妹のミーシャのことには触れられず・滑稽さしか残らない、メイスン・その妹のマーゴが未登場(監督によっては、この人を主役級にする場合があるだろうに残念)・クレンドラーには、もっと悪役になりきって欲しかった(何か、映画だけ見ると、たまたま意見が食い違っただけで食べられてしまった可愛そうな人、としか思えない)。とても、2時間じゃ全ては収まらないのはわかっていましたが、レクターを単純な殺し屋にしてしまった本作には、どうしても違和感が残ります。ただ、続編への期待を持たす終わり方をしただけに、是非ホプキンスが元気なうちに、話が進んで欲しいところです。 7点(2001-06-24 07:08:16) |
5. マトリックス
一回だけ見て「つまんない」とか「期待はずれ」とか言っている人は、是非もう一回見てほしい。この映画、見れば見るほど新しい発見があるし、可能性を感じさせてくれます(ただ、ネロの生き返り方にもう少し説得力が欲しかった様な・・・)。 9点(2001-06-17 12:01:35) |
6. ホタル(2001)
水橋貴己に一目惚れしてしまいました・・・。彼女、将来物になると思います。 7点(2001-06-09 01:49:00) |