1. ジョー・ブラックをよろしく
ブラピの美しさを充分に堪能するためだけの映画ですね(笑) たぶん、恋愛モノの映画に出るのはこれが最初じゃないでしょうか。 それくらい珍しいと思うんですが、いい時期に出たなぁって思います。 相手役のクレア・フォラーニも美しいし、目の保養になる映画でした。 二人が美しいのでストーリーとかは割りとどうでもよかったです…(笑) [DVD(字幕)] 5点(2005-06-10 12:49:14) |
2. 水の旅人 侍KIDS
基本的にストーリー自体はありがちなんで面白くないです。 CGとかに見慣れているせいもあってか、合成?特撮?の技術が微妙で…。 でも当時にしてみたら斬新だったのかな? とりあえず、主人公の吉田亮くんがかわいかったです。 3点(2005-03-28 19:54:10) |
3. フェノミナン
《ネタバレ》 私にはすごくいい映画でした。途中から泣きまくった。 ジョン・トラボルタっていうと、どうしてもちょっといっちゃってるキレてる役のイメージが強いけれど、こういう素朴で優しい役もできるんですね。 突然天才になってしまったジョージに対して、周りの人たちがどう接していけばいいのか分からず、疎遠になったり怖がったりするのがよく描かれていたし、ジョージ自身、自分の溢れ出るアイデアや才能を皆と分かち合うことができず苦悩する姿には泣かずにはいられなかった。 自分の中から溢れ出るアイデアを、ただ、みんなのために役立てたかっただけなのに…。 最後、ジョージは死んでしまったけれど、彼はとても偉大なものを遺した。 医学に貢献するのではなく、あくまでも大好きな周りの人たちに。 彼の死後の彼の誕生日パーティーに飾られた、ジョージの笑顔の写真が、それを物語っていると思った。 7点(2004-09-14 12:25:52)(良:2票) |
4. パッチ・アダムス
ユーモアは人を笑顔にし、笑顔は病を治す最高の治療薬。 8点(2003-12-04 10:38:34) |
5. おもひでぽろぽろ
《ネタバレ》 小5のタエコが可愛い。パイナップルのシーンとか、淡い初恋チックなシーンとかが可愛らしいです。回想シーンはそれなりに面白かったけれど、全体的には淡々としすぎていて、それほど面白さを感じませんでした。 5点(2003-09-24 12:08:59) |
6. 海の上のピアニスト
何と言っても、ピアノが素晴らしい!1900が初恋の気持ちをピアノの旋律で表すシーンには、言葉で愛を語るよりもずっと繊細で重くて神聖な感じがして良かったです。船の上でしか生きることが出来ない1900の数奇な運命を切なくも美しく描いた作品だと思います。 7点(2003-09-24 12:02:04) |
7. Undo “アンドゥー”
山口智子が美しいです。あと、この映画を観て初めて『歯列矯正』がセクシーだと思った。 5点(2003-09-24 11:47:44) |
8. アラジン(1992)
ジーニーは最高のエンターティナーだ! 8点(2003-09-24 11:44:31) |
9. アメリカン・ビューティー
アカデミー賞取ってるから期待したんですけど、何が面白いのこの映画???私には全く面白くなかった。ただのエロオヤジの妄想映画にしか思えなかったんですけど…。ヤバイくらいつまらなかった。こんなのがアカデミー取るなんて、ハリウッド映画の質ってどうなの?と疑問さえ感じました。 1点(2003-09-24 11:42:59)(良:1票) |
10. アポロ13
《ネタバレ》 「事実は小説よりも奇なり」なんだなぁと思います。これがフィクションではなくて、ノンフィクションというのだからスゴイ!だから感動するんでしょうね。アポロ13とヒューストンでのやり取りがすごくて、時間の長さを感じさせなかった。人間の知恵というのは、追い込まれた時にこそ真価を発揮するんだと思いました。生還出来て本当に良かったと思える映画です。 8点(2003-09-24 11:40:32) |
11. アウトブレイク
《ネタバレ》 SARSの件があったからか、すごくリアルな恐怖を感じます。その為、パニック映画としてはいい出来だと思います。見えない敵(細菌やウィルス)と闘うのは大変!結局、一匹の猿が感染源だったけれど、細菌やウィルスなんてそんなもんなんだろうなと思います。今の地球にリアルな恐怖を与える映画です。 7点(2003-09-24 11:36:00) |
12. アイアン・ジャイアント
《ネタバレ》 終盤でアイアンジャイアントが『superman...』と呟きながら、核ミサイルに向かっていくところまでは読めたんだけど、分かっちゃいるのに泣けました。子供向けアニメだなんてバカにできません。ただ最後、まさかあのロボットが再生するとまでは読めなかったので、そのオチは良かったなと思います。 6点(2003-09-24 11:30:34) |
13. ディープ・ブルー(1999)
《ネタバレ》 え?何この映画?アイディアは良かったと思うんだけど…。っていうかCMでサミュエル・L・ジャクソンが…ってシーンは見せちゃダメだったんじゃない?それに主人公クラスの女もあっさり死ぬし。サメも…人間に勝手にいじられてまぁ大変ですね。それにしても面白くない映画です。 2点(2003-09-19 17:12:18) |
14. 17歳のカルテ
アンジェリーナ・ジョリーがめちゃくちゃカッコイイ!主役のウィノナ・ライダーより強烈な印象を残します。皆、心のどこかに闇を抱えていて、でも必死で生きている。面白かったです。リサ万歳!! 8点(2003-09-17 11:06:32) |
15. ノッティングヒルの恋人
ラブストーリーはあまり好きじゃないので殆ど観ないのですが、これは昨日の日曜劇場でやってたので観ました。何でアナがあの本屋に惚れたかどうかが分からないので、非常に微妙な話でしたが、テンポの良い映画だったと思います。ジュリア・ロバーツの笑顔がかなりキュートで可愛かったので、彼女のスマイルに3点差し上げます。 5点(2003-09-01 11:30:56) |
16. もののけ姫
《ネタバレ》 スケールが大きくて、話題性も充分だったのですが、期待しすぎたかな?取り扱っているテーマが大きすぎて、ちょっと消化不良かなぁと思います。基本的に宮崎アニメで「声」に文句つけることは今までなかったのですが、これだけは別。何でサン役を石田ゆり子さんにしたんでしょうかねぇ…。仮にもサンは、野生の山犬に育てられたわけですから、もっと猛々しく凛々しくないとダメだと思うのですが。怒りを露にして闘うシーンなどでは、ちょっと興ざめしちゃいました。「ナウシカ」の声優、島本須美さんが非常に上手だったのが記憶にあって、どうしても彼女と比べてしまいガッカリする、という感じでしたね。最後、サンとアシタカがシシ神様に首を返したら、まるで花咲かじいさんのごとく山が元通りになったのには、ちょっと「えっ?」と拍子抜けしちゃいました。それにしても、サンはいつまで「山犬」のつもりなんでしょうね…。「アシタカは好きだ。でも人間を許すことはできない」って、あんたも人間なんだけどって思います。文句ばかり書いてますけど、結構面白いです! 6点(2003-07-28 16:43:20) |
17. 紅の豚
《ネタバレ》 宮崎作品は、本当に「飛ぶ」ことが好きだと思います。この映画は「飛行艇乗り」の話ですから、当然飛ぶシーンが多くて最高!ただ、所々途中に入る、飛行艇からの目線のシーンがイマイチ…。動画だからセルで描いたのでしょうが、それがどうもちゃちくて勿体無いです。まだCGとかの技術が発達してなかったせいもあるのかもしれまえんが、あのシーンは頂けないです。でもポルコの隠れ家みたいな場所は、秘密の場所って感じがしてとても素敵です。マンマ・ユート団の面々は、面白い人たちなので好きです。 8点(2003-07-28 16:35:28) |
18. ジュラシック・パーク
《ネタバレ》 すごかったです。最初の方で、草食恐竜(ブロントサウルス?)が画面に映し出された時、すごいと思いました!ティラノサウルスとかの肉食恐竜は怖すぎですが、「生きている恐竜」を見ることができて良かった!CGってすごいんだなぁ~と初めて思った作品です。最後、あのおじいちゃんが琥珀の杖を眺めるシーンではちょっとジーンときました。人間は神の領域を超えてはならないんだって感じました。とても面白かったです! 8点(2003-07-28 15:57:30) |
19. カル
こういう「謎」もの映画を観るのは初めてでしたが、面白かったです。謎を全てちゃんと明かさないところがまたいいかな、と。私は自分なりに謎を解釈しましたが、それが正解かどうかは分かりません。でも、それでいいんだと思います。答えがわからないことはスッキリしませんが、謎に包まれたままだからこそ、この映画は面白いんだと思います。この映画は血がとても多くて、気持ち悪くはないんですけど(血が絵の具みたいなので)、あまりにも鮮やかな「赤」があの暗い画面に唯一映えていました。ストーリーの最後、スヨンが考えていた計画を知ったチョ刑事は、絶望を感じたことでしょう。信じきっていた相手に裏切られたも同然なのですから。けれどチョ刑事もまた、一種の『汚れた人間』なので、スヨンを否定することは出来ないんだと思います。スヨンが飛行機の中で「パリは初めて?」と聞かれ「ええ」と答えた時、スヨンは過去の呪縛から解かれることが出来たのでしょう。スヨンはまたいつかソウルに戻ってくるんでしょうけど、その時は以前とは違うスヨンで戻ってくるんだろうなと感じました。謎は謎のままだけれど、すっごい面白かったです。 7点(2003-06-09 11:20:46)(良:1票) |
20. CUBE
《ネタバレ》 人間心理の汚い部分がすごく出てる映画だと思います。実際にあんなところにいたら、おかしくなるのも分かりますが…。最後に助かるのが障害者というオチは結構良かったです。でも、こういう理数系の映画ってどうもダメっス…。右脳が疲れました。 5点(2003-05-22 15:40:54) |