1. ガタカ
《ネタバレ》 適格のビンセントと不適格のジェロームの心の強さの違いはどこからくるのか、考えさせられた。50年くらい後には本当にありそうな話だなぁと、そのリアルさがうまい。 特にモニターをみながら劣等遺伝子を排除する相談をするくだりで、医師が「わざわざハンディを負わせることはない」と、あぁ、将来必ずこういうことはあるだろうと確信さえできました。 [地上波(字幕)] 8点(2005-06-22 08:43:45) |
2. ケープ・フィアー
《ネタバレ》 デニーロが出ていたのでついつい見ましたが、何が表現したいのかよくわかりませんでした。ラスト近くでは突然嵐が来て船がめちゃめちゃになってと、もうそうでもしないと話が終わらないっていう感じでした。 最近見た他の映画でも「ムショ」の悲惨さが話として出てきましたが、4人くらいの男に押さえつけられてどうこうというくだりは、アメリカでは常識なのでしょうか?「えっ、ホントにー?」で済ませられる話ではないと思うのですが・・・。 [地上波(吹替)] 3点(2005-04-24 16:25:05) |
3. ターミネーター2
ほんと、おもしろい!スタントらしいですが、バイク乗りながらショットガン打つシーンと、ラストが好きです。つづく・・ってでもこんな風に言われたら、拍手しちゃいました。 9点(2003-09-09 01:54:13) |
4. バッファロー'66
ギャロの人物像・・こんな人いるのかなぁってほどよく怒るし、ファッキンなんとかばっか言ってるし、存在がこわいけど、見てる分にはおもしろい。 5点(2003-09-09 01:24:48) |
5. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
タンゴのシーンが一番好きです。かっこよかった。 なんて人間らしい人なんだろう。 [地上波(字幕)] 10点(2003-09-03 01:49:38) |
6. パルプ・フィクション
いいと聞いて見ました。おもしろくありませんでした。アメリカの現実なのでしょうが、理解できないシーンもありました。 4点(2003-09-02 10:20:19) |
7. アラジン(1992)
ジーニー、悲しくもあり、頼もしくもあり、存在感ありあり。 7点(2003-08-29 03:34:34) |
8. ヘラクレス(1997)
これも子どもに付き合って10回ほど見ました。ゴスペルソングがグッー!楽しめました。 6点(2003-08-29 03:31:24) |
9. トイ・ストーリー2
1がおもしろかったので家族で映画館に行きました。直後の感想は、おもしろかったけど1の方が単純でよかったなぁー。もう一度見たい。 7点(2003-08-29 03:27:50) |
10. トイ・ストーリー
子どもとの面倒見つつ10回ほど見たけど、やっぱりおもしろい。不自然な映像とかあるけど許せます。 7点(2003-08-29 03:17:33) |
11. ジャック
「いい靴で水たまり入る」気持ちを忘れないようにって思いました。大げさなストーリー展開とかはないけど、ところどころ光るロビンその他の役者の表情が良くて、人生ってそうなんだろーなーって思ってみたりしました。純喜劇役者のイメージが強くて、ロビン、敬遠してましたがたまにはいいですね。 7点(2003-07-29 04:37:06) |
12. レオン(1994)
ジャンレノ、もっと体鍛えてーってとこあるけど、スティングの音楽もいいし、ラストシーンですっきりさせてくれました。 8点(2003-07-28 03:16:57) |
13. シックス・センス
《ネタバレ》 布団の中からのぞきながら見た錯覚が残るくらい怖い画。ラストはへぇーってなりながら、同時に感動して目がうるんできました。 8点(2003-07-28 03:01:14) |