Menu
 > レビュワー
 > たこげるげ さんの口コミ一覧
たこげるげさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 47
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  切腹 《ネタバレ》 
時代劇なのですが、現代の社会を見ているようでもあります。白黒の画面からは凄みが感じられます。体裁だけを繕おうとする体制に対しての痛烈な批判は、命がけであるが故に迫力があります。実に見ごたえのある邦画でした。
9点(2004-09-13 13:53:39)
2.  フリーダム・ライターズ 《ネタバレ》 
戦争状態に生きる生徒と戦争下にいたアンネ(アンネの日記)が共鳴することを感じて教材にしたヒラリースワンク演ずる先生のセンスの良さを感じた。意地悪な女性の管理職にある女性の先生は、ハリーポッターの学校にも来た管理色の強い先生の役もしており、はまり役だと思った。実話に基づく話であることにも驚いた。
[DVD(吹替)] 8点(2008-02-09 11:08:06)
3.  ただ、君を愛してる 《ネタバレ》 
成長するヒロインを宮崎あおいが見事に演じている。「誠人とキスできたら嬉しくて私死んじゃうかも」とか「好きな人が好きな人を好きになりたかっただけ」、「蜘蛛!」といった印象的な台詞がちりばめられている。写真と風景が素晴らしく美しい。ニューヨークの夜景や森のシーンも美しい。玉木宏がナイーブな青年を好演しているのがこの映画を支えているのだと思う。他人の出席カードを書いたり、図書館での勉強や食堂やキャンパスでの集まり等、大学生活の描写もうまい。凛とした黒木メイサもいい。めがねを取ったら、すごくかわいかった。
[DVD(邦画)] 8点(2007-07-11 01:31:40)
4.  フラガール 《ネタバレ》 
炭鉱町出身なので、ひとつひとつの描写が懐かしかった。トヨエツ風のぶっきらぼうだけど心は優しいおじさんはヤマにはけっこういたし、富司純子のようなおっかないおかみさんも確かにいた。事故があると男たちが真っ黒になって出てくるところも象徴的に描かれている。ダンスの先生が成長し、生徒たちのダンスがうまくなり、炭鉱の人たちも協力して、炭鉱から観光へチェンジしてゆく際のトラブルと喜びをうまく表現している。蒼井優ちゃんはかわいい。先生は、まだ現役でダンサーを指導しているそうだ。常磐ハワイに行きたくなってしまった。
[DVD(邦画)] 8点(2007-05-20 17:59:02)
5.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
多く見られる沈黙の場面がよいと思った。あの試合で勝って「モ・クシュラ」の意味をフランキーはどのようにマギーに伝えるのか想像したら、私の中の無念さが大きくなってしまった。最終的なフランキーの行為は賛否両論があると思うが、マギーは自分の人生を最大に生きたのではないかと思った。映画の途中で、この映画の視点はいったい誰なんだろうかと思って見ていた。エディがフランキーの娘に、フランキーのことを語っているラストを見て、エディがフランキーとマギーの人生を静かに見守る役目を持っていたのだと思った。そういう意味ならモーガン・フリーマンの助演男優賞を理解できる。
[DVD(吹替)] 8点(2007-04-11 13:12:24)
6.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 
ジェームズスチュワートが人生の素晴らしさをうまく表現している。嫁さんも美しくすてきだ。大金を扱う際には、人員は複数で、他の事をして気を逸らすことがないようにしないといけないと思います(主人公のおじへのメッセージ)。クリスマス映画として有名だそうですが、心を暖める映画だからだと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-21 23:39:40)
7.  楢山節考(1983) 《ネタバレ》 
親子、嫁姑、兄弟、結婚、泥棒、リンチ、そして「掟」とと古い時代の日本の話ではあるが、現代に通じる物語になっている。途中に昆虫や蛇、蛙が挿入されて、生と性の営みをうまく表現している。嫁の役のあき竹城が、健康的で魅力的に見える演出がすばらしい。左とん平演じる利助が順番を飛ばされてしまった際の情けない気持ちと、それを理解して穴埋めする母親とその友人など、見所が多い映画だった。リメイクと知ったので前の田中絹代バージョンもぜひ見てみたい。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2007-03-21 23:18:51)(良:1票)
8.  シカゴ(2002) 《ネタバレ》 
ミュージカルは苦手なのですが、これは素直に楽しめた。悪女と悪徳弁護士の物語ではあるが、切り替えがスムーズで見事な演出だと思った。ミスターセロファンの悲哀感もよかった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-12 21:18:58)
9.  シュレック
シュレックの心をタマネギで表現するという粋な映画だったと思います。おとぎ話ならラストはお姫様になるはずが、緑色の姫になったのは現実的で少し驚きました。浜ちゃんの関西弁が妙にマッチしていたように私は感じました。藤原紀香の声もなかなかよし。
8点(2003-05-11 15:34:07)
10.  ラットレース
くだらなさの徹底ぶりがよいと思いました。途中での、リスおばさんのミザリーぶりや、バルビー博物館、全部ルーシーのバスなど見所いっぱいでした。最後をどうまとめるのかと心配になりましたが、意表の展開でした。楽しめました。
8点(2003-04-30 20:58:37)
11.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
映像から匂いがあふれる様な、不思議な映画でした。 行動に大きな影響与える匂いがどのようなものなのか興味を持ちましたが、 最後の一滴が、、、。 覆いをして匂いの抽出をしていましたが、「匂いなし」にするところが 映画として綺麗だなと思いました。
[DVD(吹替)] 7点(2007-09-16 01:30:45)
12.  SAYURI 《ネタバレ》 
映像が美しいです。私はこうした世界のことをよく知らないので、違和感なく見る ことができました。 芸者を演じている女優が日本人でないのが信じられないくらい、自然で素晴らしい 演技です。チャン・ツィイーのさゆりよりも、抑えた演技の豆葉さん(ミシェル・ ヨー)が特に魅力的でした。 コン・リーは美しいですね。大後寿々花は今後に注目。  
[DVD(吹替)] 7点(2007-09-16 01:14:57)
13.  麦の穂をゆらす風 《ネタバレ》 
美しいアイルランドの風景と死の情景が淡々と描かれ、主人公の死すら時間とともに静かに流れてゆく。劇的な音楽やアップもなく、兄弟の会話も普段のとおりに行われ、一瞬の後に、片方は生き残り、もう片方は死に行く様子が描かれる。自由を得るための戦いは貴重であるが、妥協の休戦も喜びであり、見ているうちに、私にとって何が正義かわからなくなってしまったが、彼らの国を愛する気持ちの強さだけは理解できた。
[DVD(吹替)] 7点(2007-05-04 17:01:35)
14.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
2のほうが人間ドラマとして成功していると思う。マスクが取れてしまうところや、糸がでなくなってしまう(エレベータを使うスパイダーマン)ところなど、ただのヒーローじゃなくて人間臭さをうまく演出している。ただ、パトカーのサイレンの音を聞いただけで出動してしまうお節介さは、なんとかしてほしい。単なる演習とか、パトロールかもしれないじゃないかと思わずつっこみたくなってしまう。嫁?もできたことだし、もう少し出動前に調査が必要だという点が3に生かされるかどうか興味深い。
7点(2004-09-06 18:55:40)
15.  シュレック2 《ネタバレ》 
吹き替えで見た1が面白かったので、2を楽しみにしていました。海外出張中に 見たので、今回は英語字幕です。今回、オリジナル版の声をはじめて聞いたのですが、 やまちゃんの声はドンキーの声にそっくりだったことに気づきました(やまちゃん= エディーマーフィー?)。ピノキオの鼻が伸びるシーンやミッションインポッシブル には笑えました。猫も必殺のうるうる攻撃など、ちょっと前作より凝った作りをした 分、荒削りなところが消えておとなしい作品になってしまった感もあります。王妃 の声はジュリーアンドリュース(ザ・サウンドオブ・ミュージック)ですが、あの 暖かい声をまた聞くことができて感激です。学生時代に、札幌の真駒内アイス アリーナで彼女のコンサートがあり、かさをさしながら歌ったドレミの歌は今でも 忘れられません。病気をされたと聞き心配していました。青春時代をちょっと 思い出しましたので、ちょっと甘く7点献上。 
7点(2004-08-24 19:29:28)
16.  愛しのローズマリー
ラブコメディーとして楽しめました。ローズマリーは愛しい。
7点(2003-05-12 23:40:33)
17.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊
コナン君がシャーロックホームズをこれほど知っていても、「新一にいちゃんに聞いた」ということで納得してしまう蘭のワンパターンぶりがもどかしくもかわいらしい。コクーンのアイディアといい、アニメと言えども内容充実。良質の映画の1つと言えるでしょう。
7点(2003-05-11 14:54:39)
18.  千年女優
わけのわからないストーリーと色彩美のアニメ。しかし、なぜか見入ってしまう。実写ではできないであろうくるくる回る場面は次々と巡る運命の輪なのか。壮大なドラマなのか、はたまた作る側のオタク映画なのか、こちらの混乱しながらも楽しめました。最後のせりふも「これでいいのか」と思ったが、「これでいいのだ」ということですね。
7点(2003-05-11 13:59:32)
19.  スクービー・ドゥー
「弱虫クルッパー」は子供がCSでいつも見ているので、私も時々見ています。映画の出演者がアニメにそっくりなのは驚きました。いつものパターンで、作戦を練る役、捕らわれる乙女の役、いい男の役、クルッパー(犬)と作戦を実行する食いしん坊でドジなボロピンと、実写ながらアニメと錯覚させるような映画でした。アニメファンのために作った映画のようで、一緒に見た妻はあまり面白くないと言っていましたが、子供と私は最後まで楽しめました。子供は「どうして、クルッパーがスクービー・ドゥーで、ボロピンがシャギーなの?」と考え込んでいました。日本での名前のクルッパー、ボロピンというもは、なかなかよいと私は思っています。
7点(2003-04-30 20:29:17)
20.  WEEKEND BLUES ウィークエンド・ブルース 《ネタバレ》 
監督は「女はだます」というのが好きなようです。校歌で居場所を探したり、怪しい薬など、楽しめる要素満載の邦画でした。「運命じゃない人」がよかったので、これも借りてみましたが、才能が豊かなのはこの作品からも感じられました。監督の次回作に大いに期待してます。
[DVD(邦画)] 6点(2007-06-06 22:47:38)
000.00%
112.13%
200.00%
31123.40%
436.38%
536.38%
61021.28%
7919.15%
8919.15%
912.13%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS