1. 冒険者たち(1967)
色々な事を考えてしまえる映画…。最近の映画のようなテンポも無く、アクションシーンも今のレベルから見ると幼稚としか言い様がないのに…。見終わった後の”この充実感。”観客個々に色々な事を考えさせてくれる映画ですね。最近の映画は、映像や設定のリアルさを追及するあまり、この映画が持っているような魅力をなくしてしまっている気がします。…年寄の独り言でしょうか?…。 9点(2003-06-02 01:38:55) |
2. 2001年宇宙の旅
最近”時計じかけのオレンジ”DVDを買ってしまったのを皮切りにキューブリック作品(ビデオでは全て持っているので…)を立て続けに見直してしまいました。一つ、痛切に感じたことが…。キューブリックや黒澤(他にも沢山いますが…)作品を大画面で見れ無かった世代が気の毒…!映画館の大画面を意識し、熟知している監督の一人だとひしひしと感じました。この映画も決して、大きなものだから大画面でみよう…と言うことではありません。内容なんか判らなくても良いと思います。点数が低いのは”このテーマ”で”この表現”が好きでないという。個人的理由からです。大画面で見ると何か心に残るモノがあると思います。機会があったら是非! 5点(2003-04-20 22:50:34) |
3. 椿三十郎(1962)
用心棒や七人の侍は世界的?にそのまま?コピーされましたが…。この映画で一番好きなところは、「奥方と娘&殿様」です。強烈です…。ギラギラした設定の中でこれほど、人情と知性のバランスがとれた日本的?キャラはいないでしょう?良い味出してます…!楽しんで見てもらいたいと思う娯楽映画です。気に入ったなら黒澤映画の他の作品にも手を染めてください…。好きな映画なので思わず宣伝します…。 9点(2003-04-18 22:59:02) |
4. サウンド・オブ・ミュージック
素晴らしい映画。映画館で何度も見て、レンタルビデオも何度も借り、DVDも買ってしまった…。ビデオを借りに行っていた当時、店内でパンクカップルの兄ちゃんが、彼女に「この映画とてもいいよ!」と言っていたのに、喜んでしまった思い出が今でも蘇る…。 10点(2002-12-10 22:49:24)(良:1票) |