Menu
 > レビュワー
 > トコトコ さんの口コミ一覧
トコトコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 14
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ギャング・オブ・ニューヨーク
長さのわりには退屈しなかった。刺激的な描写や凝った映像、復讐の行方などで引っぱってくれた。ただし復讐が歴史の激動に呑み込まれて吹っ飛ばされてしまう結末はちょっと期待はずれ。もっと復讐劇として徹した方が良かったのでは?主人公が殺された父の仇を狙うというのは古典的なテーマ(たとえばハムレット)だし、スコセッシの遠い出自を感じさせるイタリア的なドラマでもある。マカロニ・ウェスタンにもそういうストーリーがよくあった。ただし、同じくイタリアの血を引くディカプリオの演技には彫りの深さがあまりない。それにこの人、二枚目スターにしてはどうも顔が丸すぎるような(笑)。私もニューヨークにこんな歴史があったとは全く知らなかった。日本の歴史にもいろいろな事件があったが、やっぱり日本人は比較的おとなしい。血生臭さでは負けるようだね。
6点(2003-10-09 23:04:40)
2.  戦争のはらわた
ペキンパーが第二次大戦を映画化するとこうなる。そしてかなりの傑作だ。本作と「ワイルド・バンチ」が彼のベスト作品と言えよう。主演のジェームス・コバーンはドイツ人には見えないが、映画が進むにつれて殆ど気にならなくなる。絶望的な東部戦線での男たちの挽歌だ。ストップモーションと蝶々の歌の組み合わせには目頭が熱くな・・・りそうにだった(苦笑)。ただ、赤軍に「ワイルドバンチ」に出てくるメキシコ軍の匂いがあったのはご愛嬌。本作とドイツ映画「スターリングラード」はもっともシンパシーを感じる戦争映画である。皆さんの高評価もうれしい。
9点(2003-10-02 17:09:16)
3.  未知との遭遇
確かに巧く作られた一級の娯楽大作であることは認めるが、あまりにシリアスな、或いはイデオロギー的な評価は筋違いではないかという気がする。とくに私の場合、友好的異星人というテーマが嫌いなので、一番根本のところでダメですなー(笑)。やっぱり異星人、異星生物っていうのはエイリアン・シリーズみたいなのがリアルなのではないかな?地球が舞台にさえなっていないのもリアリティを高めている。ほんとに異星人が現れたら「エイリアン」みたいなものじゃないかな。巨大な宇宙だって、地球人以外に知的生命体なんて存在してるのかどうかも実は分からないしね。
5点(2003-10-02 16:46:33)
4.  奇跡の丘
キリスト映画はたくさんあるが、私にとっては本作がベストである。これはリアリズムなどではなく、ハードボイルド受難劇とでも言うべき物だろう。映像の歴史的考証にはあまりこだわらず、言いたいことを実にストレートに表現している。キリスト役にのっぺりした顔立ちのスペイン人俳優を起用し、角張った顔のイタリア人俳優たちとの異質感をだしているのも面白い。どちらかといえば静かな映画だが、惻々と迫るものがある。それからサロメ役の女の子がすごく可愛い(美しい!)。その踊りは「舞い」という言い方がふさわしい上品なもの。サロメが王女であって、踊り子ではなかったことを思い出させる。ラストシーンのキリストの表情が素晴らしい。実に見事なエンディング!
10点(2003-10-01 18:20:39)
5.  忠臣蔵外伝 四谷怪談
深作作品は必ずしも好きではないが、これは素直に楽しめた。ヒロインの高岡早紀は演技力では荻野目慶子に及ばないが、体当たりの演技は悪くない。とくに毒を飲まされてのたうち回るシーンは彼女にしてはかつて見たことのない迫力があった。佐藤浩一は少々はまりすぎというところか。荻野目慶子は相変わらずすごい。激しく舞い踊るシーンはたしかに本編のハイライトといってよい。ただし討ち入りシーンでのお岩の超能力攻撃はちょっと・・・・。ところで深作監督という人は案外ファンタジー系にシンパシーがあったのかもしれない。本作、魔界転生、里見八犬伝は言うに及ばず、バトルロワイアルも一種のファンタジーだろうし、かつて乱歩の黒蜥蜴を撮ったこともある。興味深いことである。あと音楽でカルミナ・ブラーナやマーラーの第一が使われていたのも印象的。
8点(2003-09-27 18:01:00)
6.  戦国自衛隊
自衛隊が戦国時代にタイムスリップしたという基本設定をいただいただけの作品。半村良の原作とは殆ど関係ないといっていい。後の「天と地と」ほどひどくはないが(一応プロが監督してるからね)、金だけかけながらテレビ感覚の浅い作品になっている。千葉信一の自己顕示満載もかなりウザイ。ストーリーもへんてこで、いくら近代兵器で武装していても、たったあれだけの自衛隊がこれといった戦略もなく、武田の大軍と会戦するというのも非現実的だ。ファンタジーならファンタジーなりのリアリティを確保する背景や道具立てが必要なはずだが、そうした配慮は殆どない。かなりの凡作で、角川映画の病弊がここにも覗いている。それはやがて「天と地と」という狂気の愚作に収斂していくのだ。*ところどころ息抜きのコミカルシーンもあったが、佐藤蛾次郎の「夜這いでござる」には笑わせられた。
3点(2003-09-27 13:31:28)(良:1票)
7.  八つ墓村(1977)
市川昆のスタイリッシュな映像美のヨコミゾ物と異なり、土俗的側面を強調したかのような作りである。確かにこういうヨコミゾ映画も有りだろう。華やかではないが、重厚なドラマになっている。とくに後半、鍾乳洞が主な舞台になってからが充実していて一気に見せる。この映画はショーケン扮する若者の自分探しの物語でもあり、自らの存在の根拠であり、母胎である鍾乳洞にたどりつき、謎が明かされる。しかし怨念は歴史を貫いて働いていく。渥美清の金田一は出番が少なく、いまいち印象が薄い。なんとなくもっとも金田一らしくない金田一と言えそうだ。かつてこの映画の予告編を見たとき、渥美が画面に登場すると場内に爆笑が湧き起こったことを覚えている。他のサイトでも全く同様のことを書き込んでいる人がいたので、当時かなり広くあった現象なのだろうか(苦笑)?
8点(2003-09-27 12:52:11)
8.  
昔、「乱」がリア王を下敷きにしているという情報を知って、クロサワが三人姉妹の映画を作るのかと思って唖然とした記憶があったが、まもなく三人姉妹ではなく、三人息子のドラマと知って納得した(笑)。やはりクロサワは男の世界、ということだろう。ところで内容だが、まず痛感するのはクロサワ・ワールドを十全に表現できる役者が、この頃でも殆どいなくなっていたという事実だ。仲代達也とてこの役柄は必ずしもしっくりしてはいない。そういった事情かドラマ性がなんとなく希薄である。全体にエピソード羅列的で骨太なドラマの展開というわけにはいかない。復讐のために一文字家に嫁ぎ、奸計をもって一族も己が身も滅ぼし尽くす楓の方には、マクベス夫人より、「ニーベルンゲンの歌」(中世ドイツの叙事詩)のヒロイン、クリームヒルトの影が濃いように思われるのだが如何?ドラマの歯切れ悪さを補うかのように映像美は影武者以上のこだわりぶりで、絢爛たる色彩の氾濫だ。この作品からはクロサワ自身の衰えと老年ならではのこだわり、そして今日の芸能界事情といったものが透けて見えるような気がする。
6点(2003-09-27 11:30:27)(良:1票)
9.  バトル・ロワイアル
深作作品は、バトロワも含めて徹頭徹尾昭和のテイストなのだが、面白いことにビートたけし(キタノ役)の持ち味は全く平成のものである。これは俳優としても、監督した作品でも同様だ。そのためここでは彼の存在は極めて異質に感じられ、早くいえば合っていないのである。ドラマとしてはBR法の成立にも説得力はなく、殺し合いのアクションもバラエティーに富んでいるわけでなく、あまり凄惨さも感じられない。唯一、灯台内の一室で少女たちが撃ちあって、たちまち皆死んでしまうシーンのみかなりの迫力があった。柴咲コウは強面でなかなか印象的だが、案外あっさり殺されてしまって残念(笑)。暴力という根源的なテーマで、切り口によってはかなり深い作品になる可能性があったのに、いつもながらの、民衆や若者の心を想え的な低次元のヒューマニズムに落っこちてしまった(柳生一族の陰謀もそうだったね)のは深作氏の限界としか言いようがない。彼は巨匠などではなく、良くも悪くもカツドウ屋だったのだろう。
5点(2003-09-27 10:53:09)
10.  サウンド・オブ・ミュージック
いいねえ、サウンド・オヴ・ミュージック!アメリカ映画黄金時代最後の輝きの一つかな。舞台上演のミュージカルはけっして好きではないが、ミュージカル映画は良い!この作品に出てくるザルツブルクやザルツカンマーグートは実際に訪れたことがあるので、その空気感ともどもなんとも楽しい気分にさせてくれる。イデオロギー的にはいくらか突っ込み所はあるが、そうしたものを忘れさせる魅力に溢れているし、隠し味的な苦みも忘れていないのがお見事。駄弁を費やしても仕方ないので最後に一つだけ印象的なシーンを挙げておく。大佐とマリアへの祝婚の鐘が、ナチスに併合されたオーストリアへの弔鐘に変わっていく象徴的な描写。
9点(2003-09-25 20:56:14)
11.  世にも奇妙な物語 映画の特別編
残念ながら期待はずれ。「雪山」は特にがっかりした。ストーリーは釈然としないし、吹雪いたり、画面が暗いのでせっかくの矢田亜希子ちゃんもよく見えない(苦笑)。怖がらせようとしているわりに結局は中途半端。「携帯忠臣蔵」はSFではよくあるタイプの話しで、別に目新しさはない。ただし中井貴一は楽しそうに演じていた。それが救い。「チェス」は出だしこそ期待させたが腰砕け。「結婚シュミレーター」はタイトルだけでおおよその内容は解ってしまうような話。三谷脚本の枠ドラマもたいして面白くない。劇場用映画なのになんとも舞台劇くさい。9月18日にオンエアされた一番新しいテレビ版の方がずっと面白かった。確かにこの程度では映画化する必要はなかっただろう。
3点(2003-09-25 20:18:49)
12.  パトリオット
ローランド・エメリッヒ作品としては、いつもの後半部での腰砕けがなく、最後まで面白く見ることができた。とにかくこれは分かりやすい作品だ。分かり易すぎるだろう。メルギブ映画ということで、どうしても「ブレイヴ・ハート」が思い浮かぶが、「パトリオット」の方が感触はライトでシンプルだ。アクションや会戦シーンも見応え充分。主人公と家族とのエピソードもしみじみさせる。大いに堪能させてもらったが、一つだけ疑問点がある。敵役の悪ぶりを強調するのはよいが、英軍が同じアングロサクソンでキリスト教徒でもあるアメリカ開拓民を教会へ追い込んで放火虐殺なんてことを実際にやったのだろうか?ドラマとしてのデフォルメにしても少し極端ではないだろうか。ナチスのアインザッツ・グルッペと混同しているのかな?(笑)
8点(2003-09-25 18:05:06)
13.  リング(1998)
全然こわくなかったという人が少なからずいたことにちょっと驚いた。感性がずいぶん違うようだね。私にはなかなかホラーな作品だった。非常に日本的な雰囲気の怖さが巧く表現されていたように思う。まあ確かに貞子がテレビ受像機からにじり出てくるところは評価が分かれるかもしれない。このへんは具体的に写さない方が効果があったのでは、と思わないでもない。しかし全般的には現代怪談として悪くない出来だった。ただし松島ななこはこういう作品にはあんまり合わないね。タイプじゃないせいかな?(笑)
7点(2003-09-25 17:40:12)
14.  エネミー・ライン
戦争物としてはかなりライトテイストだが、それゆえの面白さは充分ある。冬のバルカン地方の寒々した自然を背景にしたサスペンスというところがなかなか良い。前半ではジェット機とミサイルのおっかけっこのスピード感がじつに見事。偵察衛星が重要な役割を演じているところなどはいかにも現代物ならではだ。ただし主人公がジャージ男を倒す仕掛けはどっかで見たような・・・・・。戦争がいつの時代にも我々の近くに存在していることを、このユーゴ紛争に取材した作品も教えてくれているようだ。
7点(2003-09-24 00:17:00)
000.00%
100.00%
200.00%
3214.29%
400.00%
5214.29%
6214.29%
7214.29%
8321.43%
9214.29%
1017.14%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS