1. バッファロー'66
全然わかんないっスよ・・・。 あ、ヴァイブレータパクッて(バッファローを)る!ぐらいでした。 4点(2004-03-04 00:02:49) |
2. 紅の豚
《ネタバレ》 宮崎作品はロリコン性が内包されてるというか、実際にロリコンファンがくっついてるので、敬遠しながらも観てきたのですが、この作品には泣かされました。戦死した戦友達が、ゆっくりと雲状の帯びになって登ってゆくシーン、本当にああいう世界があるんじゃないかって思えるくらい美しく、宗教的で感動する場面でした。 8点(2004-03-03 07:52:33) |
3. スティグマータ/聖痕
日本人にはお薦めできない。なにより面白くない。 4点(2004-01-11 11:21:18) |
4. 菊次郎の夏
「夏次郎の菊」と言って喜んでいたのは、小泉首相。 3点(2003-12-12 17:50:43) |
5. PERFECT BLUE
全国400万人(推定)のオタクの怒りを買った映画。 7点(2003-12-12 17:34:35) |
6. MEMORIES
アンダーグラウンドな話なのはいいんですが・・・、あくびが出るほどつまらなかった。 4点(2003-12-12 17:17:43) |
7. 生きてこそ
自分の理を持って「絶対喰わない」、っていうのは多分できないんじゃないかな。宗教の力というのは、つくづく凄いと思った。 5点(2003-11-28 11:32:22) |
8. 八月の狂詩曲
暴風雨の中、嵐に突っ込んでゆく老婆のシーンが全て。かといって2時間突っ込ませる訳にはいかない。 んで、あのおいしくない前菜。ギアは撮影後フィルムを観て、「こんなに素敵に僕を撮ってくれたのか!さすがクロサワだ!!」と歓喜したそうだが、果たして・・? 5点(2003-11-19 19:12:38) |
9. みんな~やってるか!
当地スタッフですら、「これ、やばいよね」と囁いてたらしい。 1点(2003-11-19 18:41:57) |
10. パーフェクト・ワールド
子供の時は、ラストシーンが悔しくてしょうがなかったけど、大人になった今観ると、そうだろうな、と納得してしまう。いい映画だ。 8点(2003-10-29 00:20:50) |
11. 3-4X10月
渡辺謙なんかより、柳ユーレイだ!! 8点(2003-10-25 04:29:45) |
12. ソナチネ(1993)
エレベータ銃撃シーンは、実体験からヒントを得たらしい(vs空手家戦、勝ったとコメントしてた)馬鹿!? たけしの撮る沖縄は大好きだ!! 8点(2003-10-25 04:22:33) |
13. Kids Return キッズ・リターン
ロードワーク途中の乞食は、たけしのあんちゃん!? 8点(2003-10-25 04:16:42) |
14. HANA-BI
脳裏に焼きつくような美しい映像が一杯あった。ただ綺麗なだけでは、頭に残らない。スピリチュアルなものを感じ取れるということ。最も好きなシーンが、監督と同じでちょっと嬉しかった。 10点(2003-10-25 04:03:11) |
15. 夢(1990)
人生がこの映画のように静寂に包まれて過ぎ行く物なら、なにものにも替え難い。 9点(2003-10-25 03:38:00) |