1. ブラック・レイン
《ネタバレ》 とにかく日本の大阪の町が、洋画になるとこうなるのかとおもうほど、撮影が独特。日本特有のパチンコ屋や屋台など写して、日本描写を表現している。 マイケルダグラスより松田優作のほうがひかっていた。 やたら、画面の中にいろいろ詰め込むような撮り方をするのは、リドリースコットのやり方か。 [映画館(字幕)] 7点(2007-10-14 06:05:13) |
2. ニューヨーク1997
《ネタバレ》 観たのは、20年以上前になるが、試写会で見た。近未来【ニューヨーク・マンハッタン】を巨大な刑務所になっている。そこに重大機密をにぎった大統領が、飛行機事故により墜落する。もと囚人の【スネーク】登場。彼を時間制限で救い出す。最後、重大機密の会議用テープが、音楽のテープにさしかわっているところなど、こころにくい演出だ。 [映画館(字幕)] 7点(2007-10-14 05:59:17) |
3. インフェルノ(1980)
魔女3部作といっても、【サスペリア】と比較してしまうと、なんか物足りなさを感じます。なぞが多く、なぜこの人が殺されるのとか、川で、ねずみに食われそうになった男を、ホットドック屋の店員が、助けにきたのかと思いきや、包丁で肩を刺し、意味不明。なぞが多き映画。でも、館の撮影の色彩はすばらしい。 [DVD(字幕)] 5点(2007-10-05 22:59:37) |
4. ロッキー4/炎の友情
ロッキー1,2,3までは映画館で鑑賞したが、4はDVDでの鑑賞となった。話のパターンは、1,2,3同様、15ラウンドまでもつれ込む試合展開であったが、前半のアポロが、死んでしまう場面は、ショックだった。復讐戦を、ロッキーが挑むが、敵地ロシアまでいって、孤独な中での、戦い、すさまじかった。それにしても敵のロシア人、超クールな動くマシーンであった。 [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 10:42:35) |
5. フェノミナ
ダリオアルジェントの美少女虐待3部作のひとつですね。サスペリアは魔女もの、プロフォンドロッソは、本格推理物であったが、このフェノミナは、つけるとすれば怪奇物???。かな。 ジェニファーコネリー14歳のときの美しさ、そして体当たりの演技、脱帽します。 ダリオアルジェントは、美少女さがしがうまい(笑)。それも知的な美女を選ぶところがポイント。 BGMの音楽に、この作品あたりからハードロックが挿入されていて、それが画面と違和感ないので、これまた脱帽。 総合点数では、6点ぐらいでしょう。 [DVD(字幕)] 6点(2005-08-14 19:37:10) |
6. バック・トゥ・ザ・フューチャー
ビデオで、何回も鑑賞しました。文句、理屈なしに、おもしろい!!! こんなタイムマシンがあったらなと思わせる大傑作!!! 9点(2003-12-13 16:24:56) |
7. ブレードランナー
SF映画マイベスト3に入る作品。 荒廃した21世紀のロサンゼルス。酸性雨が降りしきり、時たま広告アドバルーン?見たいな物が飛び交っている。高層ビルの壁面に映し出されたモニターに、日本のCM(強力ワカモト)が流れる。 飛び交うスピナー、多国籍の混ざった言語の飛び交う街、まさにブレードランナーの世界。 その世界を舞台にした、レプリカントとデッカードの対決。この映画は、かなりストーリーに深みがあり、意味がある。何回も見て理解する作品。 9点(2003-11-08 23:26:13) |