Menu
 > レビュワー
 > cock succer blues lee さんの口コミ一覧
cock succer blues leeさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 291
性別
ホームページ http://www.geocities.jp/aloha_products/
自己紹介 カルトムービーだけでは終わらない映画が好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イージー・ライダー
「以前君はヒッピーに憧れ旅立ったくせに、彼らの最終系は自殺だなんて云うし、」と云う文句を思い出す。と云うか、これがイージーライダーにむけて書かれた詩だけど。私の子供達を殺さないで、と云う気分になったのはなぜ?
[ビデオ(字幕)] 8点(2004-10-15 08:52:05)
2.  リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960)
私のB級好きはロジャーコーマンのこの作品を偶然見たときから始まりました。
[地上波(字幕)] 10点(2004-01-15 12:16:48)
3.  ロリータ(1962)
ポスターも良かったし、ハートのサングラス買っちゃったし、キューブリックも大好きだし、やっぱピーターセラーズは最高だったけど・・・・だってロリータがかわいくないんだもん!
4点(2003-12-02 16:27:23)
4.  アラビアのロレンス 《ネタバレ》 
何が誰がロレンスを狂わせたのか・・・。英雄だと思っていたけど、大きな誤解で、ロレンスはとてもかっこわるい奴でした。とても純真。子供のようでした。ロレンスはもっとアリを大切にすべきです。ロレンスが砂漠を厭がるようになってからの砂漠がとても嫌でした。それまでは素晴らしいと感嘆したのに。見事です。母親のことや、トルコ人の将軍(?)のシーンがもっとあからさまだった方が分かりやすかったです。多分彼は精神的潔癖性だったと思うのですが、その件についてもっと描かれた方がロレンスと云う人物に入りやすかった。ロレンスの時とオレンスの時、この区別はかなり重要だったけど、その描写もたりなかったです。しかしそれを補ってもあまりある映画でした。久しぶりに映画と云う映画を見ました。スクリーンで見れた事に感謝します。
9点(2003-11-30 03:00:16)
5.  マイ・フェア・レディ
夢物語です。シンデレラストーリーって語り尽くされてるのに、なぜこんなにうけるのか、不思議ですねぇ。と云うわけで女の子の夢も詰ってるし、女の子を自分で育て上げる、って云う面で男の夢も詰ってる気がします。もちろん私の夢もつまってます。ファッションがかわいいの!
6点(2003-11-21 10:51:02)
6.  バーバレラ
有無を云わさず10点です。傑作中の傑作。ここ何年間で最高の作品!
10点(2003-11-21 09:02:09)
7.  ティファニーで朝食を
一番最初のシーンがすごく好き。ヘップパーンの中でも最高にお洒落なシーンだと思ってる。彼女が歌うムーンリバーが欲しくてCD屋を探しまくった。ラストは原作通りがよかったな。でもヘップバーンだもんね。
6点(2003-11-13 11:10:52)
8.  猿の惑星
小学校の頃テレビで見てびっくりしました。途中は猿がきもいとか思ってました。でもめずらしく寝ずに見ていました。最後にほんとにショックと云うか、なにか衝撃をうけました。それまでも普通に映画見てきたけど、価値観と云うか、見方が全部変わりました。好みも変わりました。今見ていいと思うかどうか怖いので中学生の頃から見直してませんが、とにかく思い入れが強い作品です。
10点(2003-11-12 10:45:51)
9.  コレクター(1965)
この映画を見た時、友達に「ものすごく嫌いだ」と云った覚えがある。後味悪いし、女優さんがあまり魅力的じゃなかったし、やっぱアメリカ人は服がださいとかめちゃくちゃな事を云ってた。。でも後で思い返すことが多いし、一回しか見てないのにちゃんと内容や部分部分を覚えてる作品なのできっと名作なんだと思う。女優さん、本気で怖がって見えた。テレンススタンプ真に迫ってたし。ピカソやサリンジャーについての話が印象的だった。みんながいいからいいじゃない、俺の意見を認めろ!って感じが子供っぽい主人公をよくあらわしてたと思う。うまくいえないけど。
7点(2003-11-12 10:28:58)
10.  俺たちに明日はない
予備知識なしでみたのですが、最初っから破滅にむかってるのが醸し出されててわかったので「やめてー!」とつらかったです。フェイダナウェイのファッションがとてもスマートで素敵でした。お兄さんの嫁のきんきん声にはうんざりで、あの女優さんはわざと人の神経を逆撫でするキャラを演じているにしろうますぎです。ラストのシーンはある意味美しかったです。実話なんですね、これ。実話映画にはない面白さでした。ボニーとクライドの本物の最後の写真を見たけど、まるっきり一緒でした。最初から最後まで映画的な逃走劇だったんですね。
8点(2003-11-12 09:48:27)
11.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 
ブラックユーモア過ぎて乾いた笑いが出てきました。怖かったです。有名な博士がミサイルに乗っているシーン、シンメトリーだなって思いました。この映画のポスターはとてもアーティスティックです。
8点(2003-11-12 08:25:33)
12.  ローズマリーの赤ちゃん
可愛らしい題名にだまされました。ミアファーローがどんどんやつれて行く姿に寒気を覚えました。
8点(2003-11-12 01:45:41)
13.  2001年宇宙の旅
3回目にしてやっと寝ないで最期まで見れた。こんな難解でマニアックで答えの無い映画が不朽の名作にあげられるなんてちょっとおかしいと思った。でもまんまと私もそれにのせられてる。名作です。エクセレント。
10点(2003-11-11 20:02:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS