Menu
 > レビュワー
 > STYX21 さんの口コミ一覧
STYX21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1930年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  一日だけの淑女
R-50指定のプリティ・ウーマン
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-29 13:39:37)
2.  赤ちゃん教育
凄まじい程たたみ掛けるコメディ。現代のコメディでも太刀打ちできないパワーがあります。
8点(2004-02-27 00:08:20)
3.  人情紙風船
江戸時代の長屋における「チトサビシイ」お話。浪人夫婦の境遇が「チトサビシイ」。ラストの紙風船が転がり落ちるシーンも「チトサビシイ」。紙風船の如く、才能を「膨らましていた」山中監督にとって、この作品が遺作となったことも、やはり「チトサビシイ」。そして、戦争の所為で、その紙風船が割れんばかりに「膨らみきった」姿を見せることなく萎んで落ちたのは、「非常にサビシイ」。それだけに紙風船のシーンがいつまでも目に焼き付いて忘れられない。
9点(2003-11-27 00:08:26)
4.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺
「壺」に纏わる「喜劇」と「子供」に纏わる「人情劇」が絶妙に絡み合うストーリー展開。山中監督の非凡な才能がはっきりわかる。言ってみれば、「ルビッチ」と「キャプラ」双方の魅力を併せ持っているようなものか。それだけに早死したのが惜しい。生きていれば「ワイルダー」と並び称されていただろうに・・・。それはさておき、作品の出来からして、これまでリメイクがないのは不思議。ハリウッドを中心にリメイクが流行っている昨今、これほど作品が何故ほったらかしになっているのだろう・・・、と思っていたら、「トヨエツ」主演でリメイクが決まったようです。名作の名を汚さないように頑張って欲しいものです。
8点(2003-11-24 21:12:56)
5.  M(1931)
6点(2003-11-23 22:47:13)
6.  風と共に去りぬ
女性向け大河ドラマ。
6点(2003-11-23 11:42:27)
7.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど
昔見た「ケンちゃんシリーズ」を思い出した。
5点(2003-11-19 01:26:26)
8.  モダン・タイムス
7点(2003-11-13 23:42:48)
9.  或る夜の出来事
ラブ・コメディの古典。70年前の作品とは思えない程しっかりした構成のストーリー。後年の映画が直接、間接にしろ、いかに影響を受けているかがよくわかる。
9点(2003-11-13 22:20:47)
10.  大いなる幻影(1937)
戦場の紳士。ルノワールが撮ると戦争までも格調高くなる。
7点(2003-11-13 20:02:30)
11.  青髭八人目の妻
脚本家ワイルダーのギャグ、炸裂。
8点(2003-11-13 19:45:09)
12.  ニノチカ
ガルボの演技に賛否両論ですが、なかなか、どうしていい「味」を出している。「ミルク抜きのコーヒー」があっても、「ガルボ抜きのニノチカ」は考えられない。
7点(2003-11-13 19:42:26)
13.  グランド・ホテル
(高嶋政伸風に)『姉さん、事件です。さすが元祖、プラトンより「高級」ホテルです。』
8点(2003-11-13 06:41:11)
14.  三十九夜
8点(2003-11-13 06:15:18)
15.  バルカン超特急(1938)
「シベリア超特急」は脱線だらけで危険ですが、「バルカン超特急」は安心して乗車(鑑賞)できます。
8点(2003-11-13 06:14:33)
16.  スミス都へ行く
いかにもキャプラらしい。青臭いが、原点を忘れた政治家に是非見せたい。
7点(2003-11-13 05:36:38)
17.  街の灯(1931)
7点(2003-11-13 05:25:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS