1. 明日に向って撃て!
当時の空気感は出ていてなかなかいいと思います。ただなんでボリビア?そんな田舎じゃないだろうとは思いますが。カット割りとか映画的にも良くできています。内容はあまり深くないですが。一度は見てもいいかと思います。できれば現地の言葉には字幕が欲しいです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-01-17 12:08:27) |
2. 俺たちに明日はない
あぁこの作品はこれが原型かというものがいくつもありますね。男優さんも女優さんも「キマッて」ますね。いまひとつ犯罪への動機付けや「不能」に関して弱い感じはしますが今見ても良くできていると思います。年を取ってくるとあの母親の気持ち、父親の想いが痛いほどわかります。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-09 20:59:48) |
3. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
ちょっとシニカル過ぎてついていけなかったです・・・。そういえば2001年にも点数低くつけてた。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-06-28 12:33:19) |
4. 猿の惑星
やっぱり今観てもいい映画です。APESはねー。あれだけど。逆にこっちの方の評価があがっちゃいます。子供のころ観たときは猿が怖かったです。 7点(2003-12-08 20:17:37) |
5. 2001年宇宙の旅
自分が中学のころに観たってのもあるけど、ただただ長くて退屈なつまらない映画でしたよ。今も同じ。芸術性??ストーリーが難解?でも評価が高い?それってどういう意味なんでしょう?私にとっては難解なのは、単に作り手が、見る側に「伝え切れていないだけ」なのでは?それをもって見る側のレベルを計るのは全くもって詭弁ですよ。何を言いたいのかも全く意味不明な内容。当時もいろんな映画本で絶賛されてたけど、私にはダメでした。つまらないとはっきり言う人がいてもいいでしょ?どこが面白い?のか評価が高いのか?私には理解できないなー。。きっと。 1点(2003-12-07 22:45:45)(良:6票) |
6. イージー・ライダー
20年くらい前に見たときは、終盤にお墓?観たいなところでSEXしたり、ぐるぐるしたカメラワークで長々会話がありますよね。あそこで頭が痛くなった。今、筋も知ってて改めて見ると巧い作りだと思いました。さすがに時代は感じますけど、やっぱりはずせない一本だと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2003-11-18 18:29:24) |