1. ゴッドファーザー
ファミリー(一族)のためにファミリー(家族)を失う人たちの映画。 もう少し長く見ていたかったなあと思わせる三時間。 冒頭と中盤に入る結婚式のシーン。ああいう挙式は素晴らしい。 しかし、どちらも悲しい結末を迎えるとは。 エンパイア誌のベスト500の第1位にふさわしい映画です。 [DVD(字幕)] 10点(2008-11-10 16:54:53) |
2. 燃えよドラゴン
中学時代に見てはまった。早速ヌンチャク作って練習してみたが、後頭部強打して挫折。いまだにこの映画のテーマ曲聞くと血が騒ぐ。男はみんなブルース・リーになりたかったんだ。でも、最近見直したら、アラだらけの映画だった。特に島で練習している連中はみんな凄いド素人のエキストラ。せめて空手道場に通っていたような連中集めてこいよ。あちょー。 9点(2003-12-07 11:07:00) |
3. レッド・サン
三船とブロンソンの共演は当時は夢のようなことだったのですよ。 それだけでロードショーで見てしまいました。最近ラストサムライとかいう映画が出来ましたが、三船にやらせてやりたかった。 7点(2003-12-02 13:14:18) |
4. グッバイガール
大学に入ってから初めて母と見た映画です。この間20年ぶりに聞いてみたら、母はまだストーリーを覚えていました。やはり名画は深く心に刻まれるのですね。 9点(2003-03-16 23:31:16) |
5. スーパーマン(1978)
公開時はときめいて見ていました。今、見返してみるとロイス・レーンがあまりにも美しくなくがっかりです。マーロン・ブランドのヅラも浮いているし。空を飛べたらなあーって本気で思わせてくれた映画なので、一応七点つけときます。クリストファー・リーブは適役。クリストファー・リーと善悪対決見たかったですねえ。ドラキュラVSスーパーマンなんて素敵。 7点(2003-02-23 12:33:01) |
6. エクソシスト
中学生の頃、ロードショーで見た。この映画を見た夜警が夜に恐怖で発狂していたとか怖いエピソードもある映画だった。映画を見終えて、外へ出たら、真っ赤な月が空にあった。本当にぞっとした。スプラッタなんかより、こういうホラーの方が数倍怖い。神という概念の薄い日本では、悪魔の恐怖も希薄なのであろう。あまり理解されていないような気がする。 8点(2002-11-28 01:08:16) |
7. タイム・アフター・タイム
ウエルズファンの俺にはたまらない映画でした。時計仕掛けのオレンジであんなに狂っていたマルコムが冷静で真面目なイギリス紳士を演じるなんて。マクドナルドでお茶を注文するシーンでくすりとわらってしまいました。名画座が似合うような映画です。スティングの「English man in NewYork」聞くとこの映画を思い出します。 7点(2002-11-28 01:03:30) |
8. スター・ウォーズ
当時浪人中でSFマニアだった俺は、この映画の予告編見て、泣いてしまった。後は勢いで見ているが、第一作にかなう作品はない。スペース・オペラの最高峰だと思う。もう十回以上見ている。 10点(2002-11-19 11:59:21) |
9. がんばれ!ベアーズ
今までに一番見返した映画かもしれない。父と娘の愛。勝つことと育てること。大人の勝手と子供純粋さ。ウォルター・マッソー好きです。音楽の天国と地獄もぴりりと効いてますね。ラストの記念写真のシーンも泣かせます。流石野球映画はアメリカです。 10点(2002-03-30 23:36:36) |