1. 突入せよ! あさま山荘事件
《ネタバレ》 あの予告編は明らかに詐欺でしょう。もっと迫力のある映画を期待して見たら、見事に裏切られました。これはこれで意義深い映画なんだからそれ相応の宣伝をして欲しかった。セリフは聞き取り辛さが致命的だし、佐々氏が前線で活躍している新聞記事のカットなんて、一時停止してやっと読めましたよ。あまりにも情報量が多すぎます。つまらないなー、と思いながらなぜか何度も見てしまう不思議な映画です。 5点(2004-08-18 16:47:08) |
2. 宣戦布告
原作は構成とか文体とかが稚拙に思えてあまり好きではなかったけど、映画ではそういう部分がうまく薄まって(というか何もかもが薄まって)無難な仕上がりになっていたと思います。でもやっぱり映像のへぼさが気になりますね。あのオペレーションルームは、あれじゃ「○×レンジャー」のワンシーンを見ているようでした。実物もあんなにかっこいい部屋なんですかね。あと背景に写った原発が、「いかにも原発」といった形状の原発だったけど、あんな原発日本にありましたっけ? 5点(2004-08-18 16:38:08) |
3. ラスト サムライ
DVDで初めて見ました。期待が大きかっただけに、ちょっと造りの粗さが気になりました。日本についての知識がない人なら、違和感無く面白く見られる作品だと思いますけど。なにはともあれ、日本をかっこよく描いてくれたことに感謝です。 7点(2004-05-22 22:06:12) |
4. 13デイズ
興味ないから退屈ってことはあるかもしれないけど、理解できなくて退屈ということはないと思う。かなり分かりやすく構成されています。見れば見るほど味の出てくる作品です。 8点(2004-01-23 20:10:58) |
5. 模倣犯
所々に一風変わった映像が挿入されていたが、安っぽいFlashムービーを見せられているようだった。別に仲居はミスキャストだとは思わない。失敗の原因は、演出と編集にあると思う。 1点(2004-01-16 00:17:58) |
6. ディープ・コア2002
今まで見た洋画の中で最低だった。見て損した。タイトルバックに1点。 1点(2004-01-11 10:24:19) |