1. 用心棒
ほとんどヤクザしかいない街が静かになったところで・・ [地上波(邦画)] 6点(2011-05-14 00:03:34) |
2. 椿三十郎(1962)
話が台詞で進行するところが大きくて分かりづらい。俺をコケにしやがって。 [地上波(邦画)] 6点(2011-05-13 23:57:54) |
3. 天国と地獄
《ネタバレ》 医者が儲からない時代があったんですね [地上波(邦画)] 7点(2011-05-13 23:42:36) |
4. 地下鉄のザジ
なんか、明るいんだか暗いんだか、素直なんだかひねくれてんだか、コメディなんだか真剣なんだか分からない作品。まあ、シュールっていやあ、シュールで、それがこの映画の魅力かもしれませんね。映画作品に即物的な「意味」を見出さなければ気のすまない人はダメでしょうね。私は結構面白かったけど、もう少し言いたいことが整理して欲しかった感じはする。なんか元気で、どことなく青春感じるところがいいです。 7点(2004-04-07 20:48:53) |
5. 地獄に堕ちた勇者ども
ヴィスコンティの映画はどれ見てもおもうんですけど、これもちょっと映像展開の流れがギクシャクしていてスムーズじゃない気がします。(演出より編集が今風じゃないのかな?)舞台内装、衣装、性的、にといろんな意味で「濃い」のもあってその分、ちょっと疲れるし、すぐにピピンと来ないところがありました。邦題の「勇者ども」の部分がよく意味が分からないです。それとヘルムート・バーガーって人は、私はなんか行儀がいいというか育ちがよさそうであまり退廃的に見えないです。ラストの制服は似合ってました。 しかし、上流階級のリアリティは圧倒的です。 7点(2004-03-06 05:19:51) |