1. 銀河ヒッチハイク・ガイド(2005)
「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」を探して宇宙を旅する主人公たち。これがハリウッド映画だったら「人類愛」というテーマをこれよがしに見せつけて終わりなんだろうが、さすがはイギリス映画。シュールでブラックで一貫してバカバカしい。この映画を観るたび、うつ病気味のロボット:マーヴィンを相棒に、無限不可能性ドライブを駆使して広大な宇宙を駆け巡りたいっ!…そんな妄想に駆られてしまうのです。 [DVD(字幕)] 10点(2015-06-10 22:36:27) |
2. ラブ・アクチュアリー
19人の男女それぞれの「ラブ」を描いた映画。かといって恋愛モノばかりではございません。三者三様、十人十色、いろんな形の「愛情」を描いています。観終わったあとは 「いつもよりちょっと素直であったかい自分」…になっているかもしれません。 [DVD(字幕)] 10点(2015-06-10 22:33:09) |
3. PERFECT BLUE
「日本でサイコスリラーを作ると、なんでああなるかね?」― と劇中であったそのセリフ、そっくりそのまんまお返しします(w 虚構と現実が曖昧に…。たしかにそういう作品、多いですよねぇ…日本…(遠い目) [CS・衛星(邦画)] 1点(2010-08-17 01:07:23) |
4. 回転
美人家庭教師が、一人で騒ぎ立ててた感たっぷりの1時間45分。 「おいおい、なんでそんな思考に走るかなぁ…?!(汗)」、「だから勝手に決めつけるなよ」 などと、テレビの前で心ツッコミ。さすが自称 「想像力豊か」 な女は、一味ちがいます。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-13 03:45:38) |
5. 眼下の敵
「強敵」 と書いて 「とも」 と読み、「漢」 と書いて 「おとこ」 と読むッ!! そんな世界観がお好きな方にぴったりな映画。 [地上波(字幕)] 10点(2008-02-11 04:23:54) |
6. 80デイズ
退屈しのぎで観はじめたこの映画自体が、さらに 「退屈」 ってどうよ?! "ジャッキー" に "中国の秘宝物ネタ"。テレビを前に 「またかよ…」 と呟いてしまいました。話にうまく絡んでいれば、文句はなかったんですが、無理ありすぎ。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-02-11 04:19:24) |
7. アイ・スパイ
アクションではないし、コメディでもないし…エディ・マーフィとオーウェン・ウィルソンのかなり長いPVといったところか。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-02-11 04:07:23) |
8. シャンハイ・ナイト
ロイ・オバノンだけならまだしも、チャーリー少年の存在にもイライラしていた自分は、カルシウム不足でしょうか? [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-11 03:53:12) |
9. スタスキー&ハッチ
評価が高いなか、恐る恐るこの点数。申し訳ないです。オリジナルを知らないせいか、単純に、自分の肌には合わなかったせいなのか…。ストーリーも結末もキャラの印象もほとんど残らず仕舞いで、感想らしい感想を綴ることはできませんが、唯一言えること…もとい、言いたいことと言えば、情報屋ハギー・ベアー(スヌープ・ドッグ)が、とにかくお洒落でかっこいいッ! …主人公たちを食うほどに w [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-11 03:50:17)(良:1票) |
10. ジョニー・イングリッシュ
ローワン・アトキンソンは苦手だが、何故か気になり観てしまったこの映画。『ミスター・ビーン』 よりは好みだが、自分のコメディ・ツボにはほど遠い。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-02-11 03:40:46) |
11. デンジャラス・ビューティー2
どのシーンにも締まりがなく、ラストにおいてもいまひとーつすっきりしない。かと言って "駄作" というほどでもないし…。テレビで観たからこの点数。映画館だったら、もう1点ほど低くかったかな。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-02-11 03:37:31)(良:1票) |
12. カレンダー・ガールズ
前半のスピーディーな進行具合、ストーリーの軽やかさも、後半部突入からはいきなりの失速…。「実話モノだから仕方ない」 と言われればそれまでだが、そこは 「映画なんだから」 で何とかしてほしかった。しかし、全体としては、ほのぼのとした良作コメディ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-11 03:33:02) |
13. 雨に唄えば
ミュージカル映画というだけで、今までちょっと敬遠しておりました。なんと言いますか、歌と踊りだけのダラダラとした映像物…というイメージがあったもので…。で、この作品を観るきっかけとなったのが、妙なことに、歌と踊りだけを集約した 『ザッツ・エンタテインメント』 という映像集。世の中こんなもんです(笑)。 ストーリーは至って 「お約束」 なんですが、それはいいんです。なんといってもダンスがこの作品の目玉ですから。踊りだけで、人の心を幸福感に包ませるってーのは、本当スゴイことだと思いますよ。 [映画館(字幕)] 9点(2008-02-11 03:27:37) |
14. バンド・ワゴン(1953)
ミュージカルは、"ダラダラとした場面展開"という印象が強いせいか、何かしら苦手感が強いのだが、ワガママにも「歌って踊る名場面だけは見てみたい!」というのも確か。そんな折にTVで観たのが『ザッツ・エンターテイメント』。この番組でひときわ目を惹いたのが、フレッド・アステアの流れるように優美で繊細な踊り、そして軽やかなステップ。「う~む、何か彼の作品を観てみたい」という欲求に駆られ、DVDを1作品購入しました。数多ある作品からこれを選んだポイントは、シド・チャリシーの美しさ。ってなもんだから、所詮男っていう生き物は…ッ(苦笑)。ストーリー自体は昔からのありきたりモノなんですが、彼らの歌やダンスは心弾ませ、夢見心地にさせてくれること間違いナシ。まさにザッツ・エンターテイメントです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 03:17:01) |
15. オズの魔法使
最後のシーンに感動しながらも、『トップシークレット』 やら 『ケンタッキーフライドムービー』 の一場面が、頭を横切っていく自分っていったい…(汗) [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-11 02:59:42) |
16. トップ・シークレット
コメディにハマるきっかけとなった思い出深い映画。正直、序盤は「ちょっと退屈かな」と思ったんですが、時間を追うにつれて、笑いはどんどん加速されていきます。↓ほかの方の意見同様「小ネタがたっぷり」。まさに笑いのオモチャ箱です。 ■ ヴァル・キルマーは口パクじゃないそうですよ。彼の歌声が入ったテープを聞いて、彼に決めたとか…。DVDの特典でザッカー兄弟たちがそう言っておりました。>M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 8点(2008-02-11 02:54:22) |
17. 永遠に美しく・・・
どす黒いまでのブラック・コメディを期待していたのだが、何のことはない。ただのドタバタもの。しかも笑えないし…。もしかして、歳取って見たら、また見方や評価も違ってくるかな? [映画館(字幕)] 0点(2008-02-11 02:40:27) |
18. ハリー・ポッターと秘密の部屋
1作目より更に輪をかけてひどかった。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-10-28 00:35:44) |
19. ハリー・ポッターと賢者の石
「原作を丁寧になぞる」 と言うよりは、「原作を無理やり消化してますッ!」 といった感じ。 [映画館(字幕)] 3点(2007-10-27 05:24:02) |
20. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
1作目、2作目に比べて、構図と映像がいきなりパワーUP。そして何よりも誰よりも、ルーピン先生に惚れました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-27 05:17:29) |