Menu
 > レビュワー
 > キャメル さんの口コミ一覧
キャメルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 55
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
当時中学生で、テレビで金曜ロードショーなどのテレビ番組で観ました。 未来少年コナンや、ルパンのカリオストロの城やラピュタなどの要素をふんだんに含んだアクションシーン、セリフ回しが大好きでした。 宮崎駿先生のアクション演出が大好きなんです。 飛行艇の空中戦はもちろん、一対一の対人戦、戦車などの動きなど数え上げたらきりがないほどです。 そしてテーマもはっきりしていて、娯楽も要素もあり、感動もして、飽きさせず、起承転結で見事に終わる。 音楽もいいし、途中の「ララララララ」のハミング曲も神曲です。あれほど泣かせるハミング曲はさだまさしの北の国からの曲しか知らない。 そんな私も50も半ばです。夜中にふとナウシカを観たくて観て感想言いたくなって書きました。 今でも通用するんですよね。もう芸術なんですよ。芸術は普遍的だと思う。世界中の人が、時代を超えていいと思えるものだと思う。 最後に宮崎駿先生独特の会話シーン「合言葉は」「急いでるのに」「風」「谷!!」という子供二人の掛け合いがクスっとさせるんですよね。世界に誇る日本アニメの先駆け的な映画でした。
[地上波(邦画)] 9点(2023-07-12 04:37:19)
2.  泥の河
宮本輝さんの小説を読んだことがあったので何気に鑑賞しました。 何気に鑑賞したはずなのにどんどん引き込まれて一気に休憩も入れずに最後まで観てしまいました。 すべての役者さんが登場人物になりきっててよかったです。 子役3人とも凄いです。あれ本当に監督の演出でやってる演技だろうか? これぞ映画という気がします。観客をいい意味でだましてくれる映画。 本当にリアルな世界を作り出しています。 このような映画にまた出会いたいです。だから映画っていいんですよね。
[DVD(邦画)] 10点(2015-11-03 13:11:22)
3.  永遠の1/2
この映画は評価するのがむずかしいのだが、良いことには間違いない。恋愛、青春、サスペンス、日常、非日常、いろんなものが混ざっていておかしくなりそうなのだがおかしくない。 「いつまでたっても何かの半分って気がするんだよね・・」「俺は俺だから・・」 時任三郎と大竹しのぶの演技も良かった。 日本映画の青春もの映画としては間違いなくベスト1だ。 ラストシーンも、脚本もよく練られていて芸術的だ。 DVDが出ないのが唯一残念なのだ。 ちなみに小説も面白い。
[ビデオ(邦画)] 10点(2010-03-08 00:41:12)
4.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
すばらしく起承転結が成り立っている作品でした。一番好きなデニーロの役柄でした。 マフィアばかりでなく、カッコイイ平凡なパパ役もできるのだなと芸の広さを感じた。 マーティンブレスト監督は好きなのでこのほかの作品も観ています。 シリアスな場面、笑える場面、ホロリとくる場面、すべてが詰まっている上手にできた作品です。音楽も最高でした。80年代バンザイ。
[ビデオ(字幕)] 10点(2007-07-24 23:38:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS