1. マイ・ルーム
《ネタバレ》 自分の身に置き換えるのはまだ早い気はするけど、後に残しておけない親を残さねばならないダイアンの辛い気持ちは身につまされるものがあります。わざと見ないようにして、敢えて避けても通れる介護という道についての理想と現実をうまく作品にしています。実際、自分が老親を介護することになったとき、ダイアンの台詞を思い出そうと思いました。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-14 19:45:37) |
2. カジノ
《ネタバレ》 多分何も知らない人がこれとグッドフェローズを見ても、同じ監督作品と容易に分かるだろうぐらいテイストがほとんど同じでしたね。グッドフェローズよりも良かったのは、デニーロが主役ということ、これに限る!確かに話の大半は主人公たちの痴話喧嘩なんだけど、『風と共に去りぬ』のレットとスカーレットみたいだなぁと思いながら見てたので、結構最後まで楽しめました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-08-19 21:42:11) |
3. ブラス!
《ネタバレ》 ブラス=金管楽器のみでの、こんな温かい音の演奏をそれまで聴いたことがなくBGMと演奏シーンだけでも楽しめた作品。運指の合っていなささには幻滅しますが・・・。 トロンボーンの彼の滑稽でもある不運さに涙。家族泣かせて買った新品にいきなりキズつけちゃうんだもんなぁ。 [試写会(字幕)] 8点(2008-08-02 20:02:03) |
4. ブロンクス物語/愛につつまれた街
《ネタバレ》 わざわざ免許を取って本当に大型バスを動かしているデニーロ。嘘の演技が出来ないという彼の信条が活きている場面でした。「この父親はバスの運転手として真っ当に生きてるんだなー」と、とても自然に思えたので。 [DVD(字幕)] 8点(2008-07-26 21:59:48) |
5. 奇跡の旅
《ネタバレ》 じゃれつく演技なんてしなさそうな猫に犬たちに駆け寄って飛びつかせて、あんな賢そうなレトリバーにあんな泣ける台詞を言わせて、泣かないわけないじゃないですか。ズルイですよ。ラストも、しゃくりあげすぎて、泣かせる字幕を見ないようにしたぐらい。・・・もう15年も前なんですね。 [映画館(字幕)] 9点(2008-07-26 21:38:37) |
6. ショーシャンクの空に
新聞屋さんのくれたタダ券で、何の予備知識も期待もなく映画館で見て・・・エンドクレジットが終わってからも、ラストの余韻に浸っていたさで席を立てませんでした。長い作品だけど、この爽快感というかカタルシスは他ではなかなかないです。BS放映やDVDで見ても、あのときの感覚が共によみがえってきて、何度見てもいいんですよねぇ。。。 [映画館(字幕)] 10点(2008-07-26 20:53:04) |