Menu
 > レビュワー
 > バナナシェイク さんの口コミ一覧
バナナシェイクさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大脱出(2013)
観終わった後に、いやー面白かったなぁーと純粋に思えた作品でした。 インテリスタローン、ミステリアスシュワちゃんの渋い演技で序盤は進み、最後の方はいつものように大暴れって展開はいいですね。 溜めに溜めてシュワちゃんがマシンガンを持つシーンは、アドレナリンが急上昇したし、スタローンが決め台詞を言って銃を撃つシーンもこれだよ、これって感じで盛り上がりました。 刑務所の警備がぬるいとか、とりあえず騒ぎを起こして独房に入って脱獄計画の繰り返しとか、荒っぽい展開もツッコミ所として、こういう作品には合っています。とにかくドリーム・タッグ映画として、文句なしに楽しめました。
[映画館(字幕)] 8点(2014-01-26 22:49:39)(良:1票)
2.  G.I.ジョー バック2リベンジ
前作のようなトリッキーなアクションは、山岳でのシーンぐらいしかありませんでしたが、そのシーンは3D効果もあり、かなり楽しめました。 崖から落下していくシーンでは、足元がフワッとなるぐらいハマりました。 しかし、作品全体を通してみると、前作とは別の作品になってしまいました。 装甲車、軍服、ドウェイン・ジョンソン、ブルース・ウィリスはそれぞれ大好物ですが、G.I.ジョーシリーズでは必要なしと思いました。 ワイスピとダイ・ハードを観ている感覚に何回か陥ってしまいました。 
[映画館(字幕)] 5点(2013-06-25 19:42:22)
3.  別離(2011)
日常生活で起こりそうな事をこんなにもサスペンス風に描けるのかと思いました。とにかく最初から最後まで画面にくぎ付けで堪能しました。あとこの映画に出てくる登場人物は宗教上の事とかあるかもしれませんが、皆さん本当に頑固者だなぁーと思ってしまいました。
[映画館(字幕)] 9点(2012-09-26 23:50:28)
4.  鍵泥棒のメソッド
参考書を買っただけで満足して精進しないダメ男、胸キュンセンサーが錆びてきている女、何事もきっちりノートにメモを取り、ひたすら努力しているまじめな男という登場人物たちにとても親近感がわきます。そんな彼らが右往左往しながら少しずつより良い日々に向かっていく様子が軽快で爽快に描かれていて、文句なしに楽しめました。 ふとしたきっかけで何気ない日常が、刺激的で面白い日常に転がって行くかもという前向きなメッセージを受け取れました。 とにかく一番次回作が楽しみな監督は内田けんじ監督です。
[映画館(邦画)] 9点(2012-09-26 23:26:29)
5.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
若い頃のプロフェッサーXとマグニートーの友情と決別が、とても丁寧に描かれていて良かったです。アクションシーンも文句なしに楽しめたので、高品質な作品なのですが、次回作は旧シリーズ以降の世界を描いて欲しいです。できれば本キャストと旧キャストをうまく混合させて。なぜなら、正直なところエピソード0とかは、あまり興味がないし、好きでもありません。登場人物や物語の未来がわかっていては、純粋に楽しめないからです。(タイムマシンで自分の未来が知りたくない方の人間です) たぶん新生シリーズなので、この路線で行きそうですが、莫大なストーリーがある原作ならいくらでもその先のストーリーがあると思ってしまいます。
[映画館(字幕)] 8点(2011-06-17 02:02:24)
6.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
引き込まれる展開で、敵に命を狙われるスリリングなアクションも楽しめました。 が、主人公がほとんど移民ヒロインに助けてもらいまくりで、終盤までいいところなしでした。それでストレスを溜めて、ラストに覚醒し、大活躍して敵を倒すって展開ならば、かなりスカッとできたのですが、敵側が自滅したり、ヒロインにやられまくってしまい、ようやく主人公が戦闘技術を思い出しても、中途半端な敵を一人だけ格闘で倒すだけでした。どうせなら最初に襲ってくるメガネの男をもっと強敵にして、最終格闘で決着にして欲しかったです。
[映画館(字幕)] 6点(2011-05-18 01:27:47)
7.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 
ラブストーリーとしてではなく、リアルな人間ドラマとして観れました。 現在の状況(倦怠期気味で二人とも表情が冴えない)と過去の状況(お互いに恋が芽生え、とても明るい表情)が、うまく交差されて進む展開もよかったです。冷え切った二人の現在を観た後に、キラキラした二人の過去のシーンを観ると本当に切なくなってしまいます。エンドクレジットの映像がとても素晴らしく、感動しました。恋愛は儚くも美しいです。
[映画館(字幕)] 8点(2011-05-12 19:41:36)(良:1票)
8.  イップ・マン 葉問 《ネタバレ》 
小学生の頃TVで夢中になって観たジャッキーやサモハン映画の興奮と感動が蘇ってきました。男ならこうありたいと言うような、ビシッとした風格があるドニーの佇まいも様になっていて良かったです。この作品の素晴らしいクンフーアクションを観てしまったら、他の映画での格闘シーンが少し霞んで見えてしまいました。ほとんど文句無く楽しめましたが、ラストの試合後のインタビューの一言が「ロッキー・ザ・ファイナル」と同じだったり、この作品の前作にあたる「序章」の方が面白かったのでー1点。
[映画館(字幕)] 9点(2011-03-13 14:57:50)
9.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 
2011年の映画初めには最適の映画でした。 仕事に誇りを持っている男たちはかっこいいです。最後に主人公二人が、腕を上げて称えあうシーンにスカッと感動しました。 それと前作のサブウェイのときと同じように、パトカーがなんか大慌てで勝手に転倒しまくるシーンは爆笑してしまいました。 
[映画館(字幕)] 8点(2011-01-10 22:32:55)
10.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
戦闘シーンがほとんどミュージックPVみたいになっていましたが、こういうスローを多用したスタイリッシュなアクションが好きな人は楽しめると思います。 見たことあるようなシーン連続ですが、好きなものは好きなんだからいいじゃんという監督のこだわりが見えます。自分も単純に楽しめました。 ゲームでいう中ボス戦であるデカイ武器持った敵との対決シーンが一番燃えました。 3Dにとても満足したのでプラス1点です。
[映画館(字幕)] 8点(2010-09-07 11:57:49)(良:1票)
11.  エクスペンダブルズ
この映画を観て純粋に燃えて楽しんで感動できる人が一人でも多くいることを願います。話がどうのこうの言うレベルじゃないパワーあふれる大娯楽活劇でした。 そしてスタローンありがとう!
[映画館(字幕)] 10点(2010-09-05 03:32:00)
12.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 
しっかり犯人逮捕のくだりを描いているので、前作よりはよかったと思います。が、かっこいいオープニング映像がない、青島と室井の共演シーンが少なすぎる、いつもの音楽がかからない(予告編で最初にかかっているやつとか、室井のテーマ曲とか)など、このシリーズならではの楽しみが減っていたと思いました。あと青島がホースを使ってビルの屋上から下の部屋にガラスを割って侵入とか、犯人を背負って爆破から逃げるとかやっているので、かつてのハリウッド・アクション映画っぽくなっていました。
[映画館(邦画)] 6点(2010-07-06 18:21:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS