1. 野獣教師
もっとずっとどうしようもない映画だと思っていたら割りにちゃんとした内容だった。傭兵スミスと生徒たちがちゃんと向き合って対話が成立しており、「意外にいい教師」に見える時点で及第。ただしアクションをする教師というのはやはり無理があると思う。 6点(2002-01-30 02:34:09) |
2. 無問題(モウマンタイ)
冗長過ぎ。タイトルがストーリーを象徴してないし、無駄なシーンも多い。岡村が苦い風邪薬を飲むシーンがあるが、中国娘の発熱に対する何の伏線にもなっていないのなら必要ないじゃないか。恋愛映画としては悪くない内容なのに、そういう細部でたいへん損をしている。(余談:矢部ッチが通行人の役で出てます。判別は・・・難しいな) 5点(2002-01-30 02:30:49) |
3. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
(バレあり)魔女はいけにえの首を切る時、回りの子供に背中を向かせておく、という話が序盤である。ラストで男が背中を向けていたということは、ヘザーが首を切られた、というふうに解釈するのがよいのではないか。ところで映画だけど、化け物が見えない、現れない展開が好を奏し、細かいシークエンス(積み石、森中の小屋など)の不気味さが倍増。稀有な映画。ただし「素人が撮った」という設定にすることで映像の不出来をごまかしている。そういう手間を惜しんでいるという点で3点をマイナスした。 7点(2002-01-30 02:15:54) |
4. ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生
スティーブン・キングが一番怖い映画に推したという噂・・・個人的にはこれを踏まえて『ゾンビ』を見ていただきたいところ。恐怖映画の傑作です。 9点(2002-01-30 01:56:52) |
5. ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀
「私たちの方がゾンビよ」というセリフは必要なし。可もなく不可もないようなリメイクなので、もとの作品がなかったら見て下さい。ストーリーが違うので見比べるのも一興。 7点(2002-01-30 01:54:56) |
6. 007/消されたライセンス
ボンドの勝手な暴走ぶりが周囲に多大な被害を生んだという点、アメリカのアフガニスタン報復爆撃に似ているような気がする。 5点(2002-01-30 01:37:38) |