| 作品情報
レビュー情報
前にどっかで書いたんですけど、こういうモノクロの名作って、なんか見るとき身構えちゃうんですよね。でもいろんな所に味のあるユーモアがちりばめられてて、素直に楽しめました。あのチャールズ・ロートン演じる弁護士は、すごいわがままで気難しがり屋なのにどこか可愛らしくて(僕もほかの多くの皆さんと同じくあの階段のシーンが好きです)良かったです。それにしてもあのラストはすごかったなあ。「どんでんどんでん返し」と呼びたい、個人的に。でも見終わって冷静に考えるとあのトリックはトリックのためのトリックっていう感じがしなくもないなあ。アガサ・クリスティって「そして誰もいなくなった」しか読んだことないけど、あれも冷静に考えるとちょっと無理やりな感じがするし。でもまあその辺は割り切って素直に楽しむほうが良いのでしょうね。それと皆さん指摘されてますが「情婦」っていう邦題・・・個人的には「おつむてんてんクリニック」とか「原始のマン」と同じくらい変な邦題。当時の映画会社はスキャンダラスで煽情的なイメージで売りたかったのかなあ?たしかにあの破れたズボンからこぼれる脚線美は魅力的だけど(56歳ってマジですか!?)、あそこだけだしなあ。今からでも「検察側の証人」に改題したほうがいいと思います。じゃないとせっかくのどんでんどんでん返しが充分生かされないし。ねえ?
【ぐるぐる】さん 8点(2003-04-26 15:17:14)
ぐるぐる さんの 最近のクチコミ・感想
|