転校生(1982) の onomichi さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > テ行
 > 転校生(1982)
 > onomichiさんのレビュー
転校生(1982) の onomichi さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 転校生(1982)
製作国
上映時間112分
劇場公開日 1982-04-17
ジャンルドラマ,コメディ,ファンタジー,青春もの,学園もの,小説の映画化
レビュー情報
『転校生』とは、一夫と一美の「入れ替わり」というファンタジックな状況を設定することにより、思春期特有の男女の様々な心の揺れ、その微妙さをデフォルメした形で鮮やかに、そしてシリアスに取り出した青春物語である。。。と一般的に考えられているが、同時にこれは、当時、役者とも呼べないような普通の男の子と女の子、そう尾美としのりと小林聡美という2人のリアルにさざめく表情と彼らが演ずることを通して仄かに立ちのぼる何がしかの違和を克明に捉えたドキュメントであり、作品というテクストを超えた2人の演者の「実像」を捉えた記録そのものだったのではないか、と僕は思う。もちろん、2人の「実像」というのは、これが真実の姿というわけではなく、あくまで僕が鑑賞中に感じ続けた「実像」である。僕らは作品を超えて、演者としての小林聡美の像を観ており、そこから立ちのぼる違和のさざめきを感じているのである。だからこそ、この作品は、僕らにある感動を届けるのではないだろうか。おそらくこれは大林監督の意図でもあるだろう。ある意味で、アイドル映画のように、アイドルとしての像という作品としての外部の像を軸として映画が成り立つことに僕らが得も言われぬ違和感、作品としての破錠を見るのと同じように、というかそれを全く逆手にとって、最初から確信犯的に、作品の破錠を覚悟で監督はこの映画をそのように撮っていると感じるのである。
久しぶりに『転校生』を観て、僕はこのように感じたが、それは同時に演ずること、装うことに対する最もエッセンシャルな感慨を僕らに届ける。それを簡単に言えば、「恥ずかしさ」と「その乗り越え」「新たな不安」である。当時の全くアマチュアたる彼らの演技から立ちのぼるさざめきの表情と揺れこそは、役柄を超えた彼ら自身のリアルなものとして僕らに共感を伴う感慨をもたらすのである。
onomichiさん 9点(2005-01-09 15:38:49)(良:1票)
onomichi さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-10名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8レビュー7.80点
2025-02-17ファーストキス 1ST KISS(2025)8レビュー6.88点
2025-01-18惑星ソラリス10レビュー7.02点
2025-01-16華の乱8レビュー6.33点
2025-01-16大いなる幻影(1937)9レビュー7.69点
2025-01-16こわれゆく女9レビュー7.46点
2025-01-14別れる決心9レビュー8.75点
2025-01-14PLAN 758レビュー6.78点
2025-01-14アバター:ウェイ・オブ・ウォーター9レビュー6.74点
2025-01-14博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか9レビュー7.69点
転校生(1982)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS