江戸の名物男 一心太助 の onomichi さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > エ行
 > 江戸の名物男 一心太助
 > onomichiさんのレビュー
江戸の名物男 一心太助 の onomichi さんのクチコミ・感想
作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 私にとって、中村錦之助と言えば『一心太助』シリーズ。錦之助が演じるのは、下町に生きる魚屋の一心太助と三代将軍家光の二役。太助はとにかくコミカルで、ズッコケが過ぎていて、それでいて精悍で、威勢のよい啖呵がもの凄く格好いい。高貴さ溢れる家光との対比も素晴らしい。その後の宮本武蔵や股旅物で目が暗くなってからの錦之助の凄味もわかるけど、やっぱり東映時代劇の看板スター「錦ちゃん」の魅力のピークは太助だなと。

シリーズ1作目『江戸の名物男 一心太助』では、太助と大久保彦左衛門の運命の邂逅と師弟の契り、お仲との出会い、そして太助が男を上げる皿割り事件、そこでの太助の命がけの啖呵などが描かれる。太平の世、江戸市中の生活者でもある太助と彦左の生きざま、その心情、啖呵、セリフのひとつひとつに痺れる。

大久保彦左衛門曰く「とかく若い者は掟の役目など形ばかりに捉われるが、形ばかりに捉われすぎるとつい職務怠慢になりますぞ」。今のサラリーマン社会にも通じる金言であろう。

池の前に佇む彦左と太助。太助が世の中の為に命を懸ける、世の為人の為に生きたいと宣言した時、彦左曰く「人間というものは心一つ。一心ほど清らかなものはない。鏡のようなもの。一心鏡の如しじゃ」。じっと水面を見つめる一心太助。

魚河岸での大喧嘩、チャンバラならぬ魚を振り回す大立ち回りのシーン。この辺りはまだ1作目ゆえに少し派手さ抑えめで、次回以降に舞台はもっと大掛かりになっていく。
onomichiさん [インターネット(邦画)] 9点(2024-07-14 00:41:34)
onomichi さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-03-10名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8レビュー7.80点
2025-02-17ファーストキス 1ST KISS(2025)8レビュー6.88点
2025-01-18惑星ソラリス10レビュー7.02点
2025-01-16華の乱8レビュー6.33点
2025-01-16大いなる幻影(1937)9レビュー7.69点
2025-01-16こわれゆく女9レビュー7.46点
2025-01-14別れる決心9レビュー8.75点
2025-01-14PLAN 758レビュー6.78点
2025-01-14アバター:ウェイ・オブ・ウォーター9レビュー6.74点
2025-01-14博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか9レビュー7.69点
江戸の名物男 一心太助のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS