| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 前作は、「ふーん、こういうもんか~」というくらいであんまり印象に残っていなかったけど、今回のはホント、面白かった~!敵キャラが、前作のゴブリンよりも、より人間的な悲哀みたいのが感じられて単純じゃないのも良かったし(初めて見たとき、タコというより千手観音みたいだと思った;)、主人公の苦悩の物語もイイですね^^。気持ちの浮き沈みが能力にも同じように影響するところや、「普通の一青年の生活に戻りたい」と悩むところは、どなたかも書かれてましたが「魔女の宅急便」を連想しました(自分の能力を仕事(ピザの配達)に活かして使うところも!)メリージェーンとの恋物語は「卒業」もしくは「101回目のプロポーズ(懐かしい…)」!?自分は、あの電車内のエピソードも感動したけど、普段の姿で火事現場に子供を助けに行くシーン(定番だけど)も良かったな~。燃えている建物の中の様子がリアルで火事の怖さが伝わってきたし、生身のピーターの必死な姿がカッコイイと思った!今回、ピーター(ことトビー)がマスクを何度も脱いだり着けたりしていたのが頭皮に良くなさそうで気になった(笑)トビーの、のび太orキテレツ君キャラ、次回作では何となく日本の昭和のサラリーマンみたくなっていそうな気がする…(今回もちょっとそう見えたけど)。余談ですが、ピーターがのび太で、友達のハリーの、家が金持ちでちょっとすねた性格がスネオで、前作ではジャイアンみたいな奴もちょっと出てきたのを見ると(MJはしずかちゃん)、「ドラえもん」のほうがこの漫画に似てるのかも!?藤子不二夫が日本でも流行っていたスーパーマンやスパイダーマンの等身大のキャラたちを参考にしてドラえもんのキャラクターを創ったのでは!?とピンと来て、目からうろこが落ちました。実際には分からないけど(^^。
【kiku☆taro】さん 10点(2004-09-04 01:09:20)
kiku☆taro さんの 最近のクチコミ・感想
|