| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 オープニングのお城の動く画に度肝を抜かれ、そのまま持っていかれたって感じですね。私にとって、あの動く城はネコバスに匹敵する驚き・感動があります。
この映画は、動く城の挙動の方に注目してしまいそうですが、むしろ主人公ソフィーの方に焦点を合わせて見るべきだと思います。ソフィーがお城の掃除をし、城の住人達と仲良くなり、母親役として貢献し、その過程でハウルに恋心を抱くわけですが、その時その時でソフィーの心情によって外見が若返えり、生き生きとしてくるところに本作のアイデンティティーがあります。なので、この映画はある程度お年を召した方が見ると、とても勇気付けられる印象深い作品に映るのではないでしょうか。観る前まではお城の構造や美術面の方に期待を向けてしまっていたので、テレビCMなどで流れていた主題歌を聞いたときはちょっと違和感があったのですが、ソフィーをメインにこの物語を追っていくとラストで流れる主題歌が非常にマッチしてることがわかり、倍賞千恵子の歌声が非常に心に染みわたってきて思わずじーんときてしまいました。 また、ソフィーと千尋を置き換えて考えると、主人公の成長を描いたという見方をすれば前作とも似ていなくもないような気がします。 確かに皆さんの仰る通り、登場人物たちのそれぞれの行動の理由(特に後半)や心情の描写が描ききれていなかったようにも思えますが、それを差し引いても素直に良かったと言える作品だったと思います。DVDの販売を最低でも1年以上は空けるらしいので、是非もう一度観に行ってみようと思います。ところで、ハウルの人物像は(キムタクがハウルを演じたというよりも)ハウルをキムタクのキャラに似せて作ったのではないかと思いました。 【もっつぁれら】さん [映画館(邦画)] 7点(2004-12-02 13:59:31)
もっつぁれら さんの 最近のクチコミ・感想
|