愛と青春の旅だち の えんでばー さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ア行
 > 愛と青春の旅だち
 > えんでばーさんのレビュー
愛と青春の旅だち の えんでばー さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 愛と青春の旅だち
製作国
上映時間124分
劇場公開日 1982-12-18
ジャンルドラマ,青春もの,ロマンス
レビュー情報
《ネタバレ》 ベタもベタ、ベッタベタの青春軍隊恋愛映画。でも、今になってみるとベタなだけです。
マスプロでヒットした青春軍隊恋愛映画は、この映画が元祖ですもんね。
鬼軍曹、厳しい訓練、主人公のやらかし、特別なしごき、仲間同士の絆、親友の死、行きずりの恋から本気、ハッピーエンド、ついでに美しい主題歌と、バイクの疾走。今私たちがベタと感じる展開は、みんなこの映画に詰まってます。だからこそ素晴らしい。
この映画の空はいつも70年代アメリカ映画を示すどんより曇り。時代を映しているんですね。この後、80年代の「トップガン」は明るい青空に移行していきます。
脚本の着眼点が素晴らしいです。士官になるため、アメリカ陸海空軍なら、それぞれの士官学校に4年間の在籍が必要になります。日本だって、基本的には防衛大学校で4年間が必要。ところがアメリカ海兵隊なら、一応の士官になるには13週間の訓練だけですむんです。13週間に絞って濃密なラブストーリーを描ける。日曜はお休み、外泊も届け出せば自由、酒たばこ制限なし、訓練内容も体育会系から見ればあんなものでいいんだと思えるくらいなので、日本人に厳しさが伝わるかは疑問ですが、逆にこれらの要素を入れ込めるので、訓練だけの映画にはなっていません。間延びしない映画が作れます。まあ、実際のところは、アメリカ海兵隊の場合、4年生大学卒業が出願の最低条件で、入学選考も厳しい上に、13週間(今は10週間)の士官学校を出て一応海兵隊少尉となっても単にスタートラインに過ぎない。次の6ヶ月の基礎訓練校でばんばん失格の烙印を押される。失格となると、士官となった事実自体が取消されてしまいます。厳しいです。でも、その辺は感じさせず、13週間の素敵なラブストーリーを見事に描ききります。
こういう映画は素敵です。ベタで王道の映画は安心感と爽快感があります。個人的には、主人公の転機としての死というのを入れ込んで欲しくはないのですけれど。
邦題の「愛と青春の~」も、これが元祖。今となっては陳腐化しましたけど、いいですね。原題の「士官と紳士」だけじゃ、なんのことやらですもの。原題の本当の意味は「士官と紳士に請われる道徳律」というような術語を省略したもの。「位高ければ徳高きを要す」の格言を「位高ければ」に略して題名にしたと考えれば大体当ってます。でも、これじゃ青春映画にはふさわしくないですね。
えんでばーさん [DVD(字幕)] 7点(2025-02-20 09:04:14)(良:1票) 《新規》
えんでばー さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-22侍タイムスリッパー10レビュー7.96点
2025-02-20愛と青春の旅だち7レビュー6.77点
2025-02-20ウォー・ゲーム(1983)8レビュー6.69点
2025-01-29i 新聞記者ドキュメント0レビュー5.71点
2025-01-29新聞記者0レビュー5.92点
2025-01-29パラサイト 半地下の家族0レビュー6.72点
2025-01-26空軍大戦略5レビュー7.54点
2025-01-26聖☆おにいさん3レビュー4.92点
2025-01-26アンダーニンジャ6レビュー5.75点
2025-01-17劇映画 孤独のグルメ7レビュー6.25点
愛と青春の旅だちのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS