マリーゴールド・ホテルで会いましょう の かたゆき さんの口コミ・感想

Menu
 > 作品
 > マ行
 > マリーゴールド・ホテルで会いましょう
 > かたゆきさんのレビュー
マリーゴールド・ホテルで会いましょう の かたゆき さんの口コミ・感想
作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 マリーゴールドホテルにようこそ。英国式の伝統建築で建てられたここでは、インドでの優雅で洗練されたバカンスを約束します――。亡くなった夫の借金を返すため家を売ったイヴリン、子供のころの親友に会って謝罪したいグレアム、長年の夫婦生活の末に酷い倦怠期を迎えているダグラスとジーン、足を骨折し手術を受けようとしている酷い人種差別主義者ミュリエル、生涯現役を自任しパートナー探しに余念がないノーマン、息子夫婦と上手くいかず家を飛び出してきたマッジ……。人生の終盤を迎えインドの郊外に建てられたという豪華ホテルへとやって来た彼ら。だが、そこはそんな魅力的な写真とは真逆の寂れたホテルだった。「広告と全然違う。こんなの、詐欺だわ!」当然のようにそう抗議するものの、支配人である若いインド人に強引に説得され仕方なくチェックインする彼ら。そんな薄汚れたホテルでいろいろと不満を覚えながらも、みんなで共同生活を送るうちに彼らは次第に第二の人生を謳歌していく……。初老の域に差し掛かり、自分のこれまでの人生を見つめ直すことになる様々な人々の生活を、洗練された美しい映像と音楽で瑞々しく描き出すハートウォーミングなコメディ作品。ここ最近、ハリウッドでは初老の人たちの第二の青春?ブームが続いてますね。「恋におちたシィクスピア」で有名なジョン・マッデン監督が新たに挑んだのも、そんな若いエネルギーに満ちたインド社会に触れ再び生きる活力を得ていく初老の男女を軽妙なタッチで描いたヒューマンドラマでした。個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる終始ほのぼのとしたお話はなかなか楽しい。ただ、ちょっと軽すぎますかね、これ。あくまで個人的な好みなのだけど、こういう登場人物誰もがみんな最後はちゃんと幸せになって終わる薄味作品ってあまり好きではありません。確かに、映画としてよく出来ているとは思うのですが、「やっぱり人生って幾つになっても素晴らしい!」というこの作品のテーマはちょっと凡庸に過ぎる。理不尽で残酷な現実に翻弄され人間として壊れてしまった人(インドのスラム街にはそんな人がたくさん居るはずです)なんかを、その片鱗でもいいのでもう少し直視する視線があればより物語に深みが増したと思うのに。それにこの全編に漂う、いかにも英国風のお上品な雰囲気にもいまいち馴染めませんでした。これはもう好みの問題なので致し方ない。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2014-08-22 12:08:20)
かたゆき さんの 最近の口コミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-14キリエのうた5レビュー6.00点
2025-04-12バーナデット ママは行方不明5レビュー5.00点
2025-04-08クライムズ・オブ・ザ・フューチャー5レビュー7.00点
2025-04-08私がやりました6レビュー6.50点
2025-04-08シミュラント 反乱者たち3レビュー3.00点
2025-04-06ジグソウ:ソウ・レガシー6レビュー5.35点
2025-03-29ポトフ 美食家と料理人6レビュー6.33点
2025-03-29コット、はじまりの夏7レビュー7.00点
2025-03-25マッドマックス:フュリオサ7レビュー7.24点
2025-03-25コヴェナント 約束の救出6レビュー6.60点
マリーゴールド・ホテルで会いましょうのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS